フジヤカメラ

 

分類

分類

2025.05.20
おすすめ・ランキング,

コンデジおすすめ12選!高性能で使いやすい機種を紹介

コンデジおすすめ12選!高性能で使いやすい機種を紹介キービジュアル


■この記事の監修

フジヤカメラ店

東京都 中野区のカメラ専門店 フジヤカメラ店です。カメラ、レンズ、三脚、動画機材まで、新品、中古機材を多数取り扱っております。中古在庫は常時3,000点以上!これからカメラを始める方も、ベテラン、プロカメラマンも、機材の事ならフジヤカメラ店にお任せ下さい。

WEBサイトはこちら

コンデジ(コンパクトデジタルカメラ)とは

デジタルカメラの分類を説明した画像

コンデジとは、コンパクトデジタルカメラの略称でデジタルカメラの一種です。レンズとカメラが一体になっており、小型で持ち運びやすい点が特徴です。最近では高性能な機能を搭載した高級コンパクトデジタルカメラが数多く搭載しており、高画質でハイクオリティな写真を簡単に撮影することができます。

ミラーレス一眼や一眼レフとの違いは?

レンズとカメラが一体になっている

コンパクトデジタルカメラを手に持った画像
Photo by 大和田 良

ミラーレス一眼や一眼レフはレンズの取り外しや交換が可能なのに対し、コンパクトデジタルカメラはレンズの取り外しや交換ができません。レンズ交換ができるカメラと比較すると表現の自由度は下がりますが、気軽に持ち運べて簡単な操作で写真が撮れる点が魅力のカメラです。

センサーサイズ

センサーサイズの種類を説明した画像

センサーサイズとは、カメラ内部に搭載されたイメージセンサーの大きさです。ミラーレス一眼や一眼レフは一般的にAPS-Cやフルサイズセンサーを搭載しており、さまざまな環境でも高画質な描写を得ることができます。

対してコンパクトデジタルカメラは、1/2.3型から1型と小さめのセンサーを搭載したモデルが一般的です。センサーが小さい分、カメラ本体も小さく設計できるため、携帯性に優れています。

最近では、大きめのイメージセンサーを採用した高級コンパクトデジタルカメラが数多く登場しているため、より高い描写力を求める方は、APS-Cやフルサイズセンサーを搭載したモデルを選ぶのがおすすめです。

カメラの大きさ

ミラーレス一眼カメラとコンパクトデジタルカメラを並べた画像

コンパクトデジタルカメラは、ミラーレス一眼や一眼レフと比較すると小型で軽量なデザインが特徴です。ポケットや小さなカバンに収まるサイズ感なので、旅行や日常生活で気軽に撮影を楽しみたいという方にはコンパクトデジタルカメラがおすすめです。

コンデジ(コンパクトデジタルカメラ)の選び方

レンズの種類

コンパクトデジタルカメラが並んだ画像

コンパクトデジタルカメラに搭載されたレンズには主にズームレンズとズーム機能のない単焦点レンズがあります。ズームレンズ搭載のモデルは汎用性の高さ、単焦点レンズのモデルは高い解像力がそれぞれのメリットとなります。

センサーサイズ

イメージセンサーの画像

コンパクトデジタルカメラを選ぶ際にはセンサーサイズにも注目しましょう。センサーサイズが小さいほどカメラ本体のサイズもコンパクトになるため、取り回しが良くなります。

しかし、あまり小さいモデルを選ぶと性能の良いスマートフォンとの差別化が難しくなるため、高い描写力を求める方はフルサイズセンサーやAPS-Cなどの大きいイメージセンサーを搭載したモデルを選ぶのがおすすめです。

焦点距離

焦点距離を説明した画像

コンパクトデジタルカメラはレンズの交換ができないため、撮影目的に合った焦点距離のレンズを搭載したカメラを選びましょう。遠く離れた被写体を撮りたいという方は、望遠までズーム可能な高倍率ズームレンズを搭載したモデルを選ぶのがおすすめです。

焦点距離については、別途記事で詳しく紹介していますので、こちらも合わせてご覧ください。

焦点距離とは?カメラレンズの焦点距離と画角の関係を解説

» ブログ記事を見る

焦点距離とは?カメラレンズの焦点距離と画角の関係を解説イメージ

おすすめのコンデジ(コンパクトデジタルカメラ)

SONY VLOGCAM ZV-1II

SONY VLOGCAM ZV-1IIの本体画像

ズーム倍率約2.5倍の18-50mm(35mm相当)のワイドズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラです。明るく、寄れる超広角レンズで自撮りはもちろんポートレート撮影までこなしてくれます。「シネマティックVlog設定」では4Kのクリエイティブな動画撮影も可能です。

センサーサイズ1.0型 Exmor RS CMOSセンサー有効画素数約2010万画素
重量(本体のみ)約266g焦点距離(35mm換算)約18-50mm相当

【商品情報】SONY VLOGCAM ZV-1 II

» 詳細を見る

SONY VLOGCAM ZV-1 IIバナー画像

SONY RX100V

SONY RX100Vの本体画像

1型センサーを搭載したハイエンドコンパクトデジタルカメラです。高い描写性能を実現するツァイス バリオ・ゾナーTレンズの採用で広角24mmから中望遠70mmの幅広い焦点距離でハイクオリティの写真を撮ることができます。

センサーサイズ1.0型 Exmor RS CMOSセンサー有効画素数約2010万画素
重量(本体のみ)約272g焦点距離(35mm換算)約24-70mm相当

【商品情報】SONY RX100V

» 詳細を見る

SONY RX100Vバナー画像

Canon PowerShot V1

Canon PowerShot V1の本体画像

Canon PowerShot V1は、1型センサーと比較して約2倍の大きさである1.4型センサーを搭載しています。大きめのセンサーを採用していることで、繊細な描写が可能であることに加えて、光の少ない環境でも高画質な写真が撮れる点が特徴です。また、ボディに冷却ファンを搭載しており、長時間の動画撮影も可能です。静止画だけでなく、動画も撮りたい方におすすめのカメラです。

センサーサイズ1.4型CMOSセンサー有効画素数約2230万画素
重量(本体のみ)約379g焦点距離(35mm換算)約17-52mm相当

【商品情報】Canon PowerShot V1

» 詳細を見る

Canon PowerShot V1バナー画像

Canon PowerShot V10

Canon PowerShot V10の本体画像

ポケットサイズのVlog向けコンパクトカメラです。211gの手のひらサイズで内蔵スタンドと高性能マイク、180度回転する液晶モニターでセルフィー撮影やライブ配信も簡単1080pの高画質映像を簡単に撮影できます。Wi-FiとBluetooth機能により、スマートフォンとの連携もスムーズ、撮影した映像をすぐにSNSにシェアできます。

センサーサイズ1.0型高感度裏面照射CMOSセンサー有効画素数約1520万画素
重量(本体のみ)約210g焦点距離(35mm換算)約18mm相当

【商品情報】Canon PowerShot V10

» 詳細を見る

Canon PowerShot V10バナー画像

FUJIFILM X100VI

FUJIFILM X100VIの本体画像
Photo by 大和田 良

クラシックカメラのようなスタイルと直感的な操作感で人気のX100シリーズの最新モデルです。X100シリーズの特徴であるハイブリッドビューファインダーはもちろん、操作性やデザインなど前モデルで好評だった部分は全て引き継ぎ、コンパクトカメラの枠を超えた高性能機となりました。

センサーサイズAPS-Cサイズ X-Trans CMOS 5 HRセンサー有効画素数約4020万画素
重量(本体のみ)約471g焦点距離(35mm換算)約35mm相当

【商品情報】富士フイルム FUJIFILM X100VI

» 詳細を見る

富士フイルム FUJIFILM X100VIバナー画像

FUJIFILM GFX100RF

FUJIFILM GFX100RFの本体画像

FUJIFILM GFX100RFは、中判センサーを採用したコンパクトデジタルカメラです。画素数は1億200万画素になります。この圧倒的な解像度は、ほかのコンパクトデジタルカメラでは得られないような、立体感のある写真を生み出してくれます。

センサーサイズ43.8mm×32.9mm GFX 102MP CMOS IIセンサー有効画素数約1億200万画素
重量(本体のみ)約654g焦点距離(35mm換算)約28mm相当

【商品情報】富士フイルム FUJIFILM GFX100RF

» 詳細を見る

富士フイルム FUJIFILM GFX100RFバナー画像

Panasonic LUMIX TZ99

Panasonic LUMIX TZ99の本体画像

Panasonic LUMIX TZ99は、光学30倍のズームレンズを搭載しており、コンパクトでありながら広角24mmから720mmまでの幅広い焦点距離をカバーしている点が魅力のカメラです。スマートフォンでは難しい超望遠の画角を高画質で撮影できるため、旅行などにおすすめのカメラです。

センサーサイズ1/2.3型MOS有効画素数約2030万画素
重量(本体のみ)約280g焦点距離(35mm換算)約24-720mm相当

【商品情報】Panasonic LUMIX TZ99

» 詳細を見る

Panasonic LUMIX TZ99バナー画像

RICOH GR III

RICOH GR IIIの本体画像

RICOH GR IIIシリーズは、高品質なコンパクトデジタルカメラの中でも特に多くのカメラマンやアーティストから高い画質や独特の雰囲気が支持されています。APS-Cセンサーと、高性能なGRレンズを搭載し、ミラーレス一眼並みの高画質な描写を楽しめるカメラです。

センサーサイズ原色フィルター/CMOS、APS-Cサイズ 有効画素数約2424万画素
重量(本体のみ)約227g焦点距離(35mm換算)約28mm相当

【商品情報】RICOH GR III

» 詳細を見る

RICOH GR IIIバナー画像

RICOH GR IIIx

RICOH GR IIIxの本体画像

RICOH GR IIIとRICOH GR IIIxの違いは、レンズの焦点距離です。
GR IIIは広角の28mmレンズ(35mm換算)を搭載しており、より広い範囲を写すことができます。一方、GR IIIxは標準の40mmレンズ(35mm換算)を搭載しており、被写体をしっかりと捉えやすいのが特徴です。画角の違いは最終的に好みの問題でもあるため、ご自身の撮影スタイルに合った方を選ぶのがよいでしょう。

センサーサイズ原色フィルター/CMOS、APS-Cサイズ 有効画素数約2424万画素
重量(本体のみ)約232g焦点距離(35mm換算)約40mm相当

【商品情報】RICOH GR IIIx

» 詳細を見る

RICOH GR IIIxバナー画像

OM SYSTEM Tough TG-7

OM SYSTEM Tough TG-7の本体画像

OM SYSTEM Tough TG-7は、防水15m、防塵、耐衝撃2.1mといった非常に堅牢な作りのコンパクトデジタルカメラです。マクロ撮影や水中撮影にも対応しており、アウトドアにおすすめのカメラです。

センサーサイズ1/2.33インチ 有効画素数約1200万画素
重量(本体のみ)約222g焦点距離(35mm換算)約25mm-100mm相当

【商品情報】OLYMPUS/OM SYSTEM Tough TG-7

» 詳細を見る

OLYMPUS/OM SYSTEM Tough TG-7バナー画像

Leica D-LUX8

Leica D-LUX8の本体画像
Photo by 鈴木 誠

D-LUXシリーズはLeicaのデジタルカメラの中でもコンパクトかつ手頃なカメラです。レンズには35mm判換算24-75mm相当F1.7-2.8の明るいレンズを搭載しており、暗所でもノイズを抑えた撮影が可能です。Leicaのフルサイズ機「Leica Q3」にそっくりなスタイリングでLeicaらしさを楽しめるモデルです。

センサーサイズ4/3型CMOSセンサー有効画素数1700万画素
重量(本体のみ)約357g焦点距離(35mm換算)約24-75mm相当

【商品情報】Leica ライカ D-LUX8

» 詳細を見る

Leica ライカ D-LUX8バナー画像

Leica Q3

Leica Q3の本体画像
Photo by コムロミホ

Leica Q3は6030万画素のCMOSセンサーを搭載した高画素モデルです。コンパクトでありながら美しいボケとピント面のシャープさを楽しめる一台です。高級感のあるLeicaのデザインで所有欲も満たしてくれます。

センサーサイズフルサイズ有効画素数6030万画素
重量(本体のみ)約658g焦点距離(35mm換算)約28mm相当

【商品情報】Leica ライカ Q3

» 詳細を見る

Leica ライカ Q3バナー画像

性能比較

SONY VLOGCAM ZV-1II

SONY RX100V

Canon PowerShot V1

Canon PowerShot V10

FUJIFILM X100VI

FUJIFILM GFX100RF

Panasonic LUMIX TZ99

RICOH GR III

RICOH GR IIIx

OLYMPUS/OM SYSTEM Tough TG-7

Leica D-LUX8

Leica Q3

SONY VLOGCAM ZV-1II商品イメージ
SONY RX100V商品イメージ
Canon PowerShot V1商品イメージ
Canon PowerShot V10商品イメージ
FUJIFILM X100VI商品イメージ
FUJIFILM GFX100RF商品イメージ
Panasonic LUMIX TZ99商品イメージ
RICOH GR III商品イメージ
RICOH GR IIIx商品イメージ
OLYMPUS/OM SYSTEM Tough TG-7商品イメージ
Leica D-LUX8商品イメージ
Leica Q3商品イメージ
センサーサイズ

1.0型

1.0型

1.4型

1.0型

APS-C

ラージフォーマット

1/2.3型

APS-C

APS-C

1/2.33インチ

4/3型

フルサイズ

有効画素数

約2010万画素

約2010万画素

約2230万画素

約1520万画素

約4020万画素

約1億200万画素

約2030万画素

約2424万画素

約2424万画素

約1200万画素

1700万画素

6030万画素

重量(本体のみ)

約266g

約272g

約379g

約210g

約471g

約654g

約280g

約227g

約232g

約222g

約357g

約658g

焦点距離(35mm換算)

約18-50mm相当

約24-70mm相当

約17-52mm相当

約18mm相当

約35mm相当

約28mm相当

約24-720mm相当

約28mm相当

約40mm相当

約25m-100mm相当

約24-75mm相当

約28mm相当

コンデジ(コンパクトデジタルカメラ)は中古もおすすめ

中古カメラが並んだ画像

カメラを安く購入したいのであれば、中古品の検討も方法のひとつです。特にひと世代前のモデルなら現行モデルよりもかなり安くなっている場合があります。

最近では、2000年代から2010年近辺で発売されたコンパクトデジタルカメラをオールドコンデジと呼び、若者を中心に流行しているようです。趣深い描写を求めて中古品を選択するのも楽しみのひとつでしょう。

コンパクトデジタルカメラを探す

フジヤカメラでは、コンパクトデジタルカメラの中古商品を多数取り揃えております。在庫は日々更新されますのでどうぞこちらからご確認下さい。

» コンパクトデジタルカメラを探す

コンパクトデジタルカメライメージ

まとめ

・コンパクトデジタルカメラとはレンズが交換できないカメラ
・コンパクトで取り回しの良さが魅力
・ミラーレス一眼並みの描写を誇る機種もある
・描写力を求める方はセンサーサイズの大きいモデルがおすすめ

Page Top
Page Top