動画撮影に欠かせない音声の録音は作品のクオリティがアップする重要な要素のひとつです。ミラーレスカメラに外付けできるカメラやワイヤレスマイクなどYoutubeやVlog撮影におすすめの外付けマイクと種類や特徴、選び方を紹介します。
目次
外付けマイクを使うメリット
マイクの指向性について
カメラの作動音とショックマウント
音質
YoutubeやVLOGなどロケで使うなら大きさもポイント
カメラへの取り付け
カメラでは一般的な3.5mmステレオミニプラグ
パソコンやiphoneに接続できるUSB・ライトニングケーブル
プロが使う本格的なXLR端子
プラグインパワーについて
動画撮影に使うマイクの種類
ショットガンマイク
ラべリアマイク
ハンドマイク
ハンディレコーダー
YouTube・VLOG撮影におすすめのオンカメラ・ショットガンマイク
RODE Vlogger Kit Universal
RODE VideoMic Rycote
RODE VideoMic Go II
SENNHEISER MKE 200
SENNHEISER MKE 400-II
AZDEN SMX-30V
SHURE VP83F
SONY ECM-G1
SONY ECM-M1
人の声を確実に録音するならこれ!おすすめラべリア(ピン) マイク
RODE Wireless GO II
RODE Wireless PRO
Hollyland LARK M1 SOLO
SONY UWP-D21
室内で撮影する配信におすすめのUSB接続対応マイク
audio technica AT2020USB-X
SENNHEISER Profile USB Microphone
おすすめのハンディレコーダー
ZOOM H1essential
ZOOM H4nPro BLK
TASCAM Portacapture X8
撮影の際の注意
まとめ
デジタルカメラにはマイクが内蔵されており、指向性を選択することができるカメラもあります。指向性とは、マイクがどの方向から音を収音できるかその特性のことです。無指向性は、全ての方向からの音を拾い、単一指向性であればひとつの方向からの音を拾うのに優れているということになります。環境音を含めて全体の音を拾いたいのであれば無指向性、インタビューなどでひとりの声を拾いたい場合は単一指向性のマイクを使用します。
カメラの内蔵マイクを使うデメリットとしては、カメラの作動音や操作音をマイクが拾ってしまうことにあります。
外付けマイクをカメラに取り付ける際には、カメラとマイクの間にカメラの作動音や操作音が直接伝わらないようにするための「ショックマウント」が装着されるので、余計な音の無い必要な音だけをピックアップすることができます。
ショックマウントが見た目に少し大げさなら、オンカメラマイクの中にはマイクとショックマウントがケースの中に入っているシンプルなデザインのモデルもあります。
専門メーカーのマイクなら、カメラの内蔵マイクよりもクリアで高解像な高い音質を持ったモデルも多数存在します。
マイクにも多くのメーカーがありますが、SENNHEISER(ゼンハイザー)などのマイクだけでなく音響機器全般を扱い音質に定評のあるメーカーや、RODEなどの動画カメラ用マイクに力を入れているメーカーの製品なら安心です。
映像というとどうしてもレンズやカメラに目が行きがちですが、映像の中でも音はトップクラスに重要な要素なので、マイクもこだわりを持って選びたいところです。
YoutubeやVLOGなどの撮影では、できれば目立たないようにさりげなく撮影したいシチュエーションもあるのではないでしょうか。
そのような場合は、小型軽量なコンパクトタイプのオンカメラマイクがおすすめです。コンパクトでも高音質な録音ができるモデルもありますのでレビューなどを参考に選びましょう。
カメラとマイクの接続には一般的に3.5mmステレオミニプラグが使われます。
差し込むだけで利用可能で、電源不要のプラグインパワーに対応しているので便利です。少し古い機種だと2.5mmステレオミニプラグを採用したカメラもありますが、2.5mmから3.5mmの変換アダプターに接続することで3.5mmのマイクが使用可能です。
本格的なショットガンマイクなどには後述するXLR端子を使ったモデルもあるので、そういったマイクを取り付ける場合は変換アダプターを利用することになりますので事前に確認しておきましょう。
最近ではスマホでVLOGなどを撮影する方も多く、カメラより手軽なため人気があります。外付けマイクは本格的なカメラだけでなく、USBやライトニングケーブルどを使ってスマホやパソコンに使えるモデルもあるので、特に音声にこだわりたいのであれば、おすすめです。
指向性マイクを使えば、内蔵マイクで撮ったのとは一味違う、見やすく聞きやすい映像を撮影することができるでしょう。
プロや上級者が使うマイクにはXLR端子が使われます。ファンタム電源による電源供給が可能なことが特徴で、音質のいいマイクはXLR端子を使うモデルが多く、メーカーによっては、XLR端子のマイクをカメラに取り付ける為のアダプターをアクセサリーとしてラインナップしている場合もあり、音質にとことんこだわるならXLR端子のマイクを選ぶのもおすすめです。
高い音質と鋭い指向性で人気のSENNHEISER MKE600には、オンカメラマイクとしても使いやすいようにXLRから3.5mmステレオミニプラグへの変換アダプターがアクセサリーとして用意されています。
カメラから電源供給を受けて使うプラグインパワーのマイクは、一般的に無音の時のノイズ(ホワイトノイズ)がのってしまうことがあります。
それだけで使っているとそれほど気にならないと思いますが、音質にこだわるなら電池を入れるタイプのマイクを選ぶのもおすすめです。比べてみると驚くほど音質が違うこともあり、マイクの奥深さを感じます。
マイクが向いている方向の音をピックアップして録音するタイプがショットガンマイクです。
動画撮影ではカメラに載せて使うオンカメラマイクが代表ですが、テレビの録画風景などでよく見かける「ブーム」という棒の先にマイクを取り付けて画面に映らないようにしながら音声を収録したりするのにも使います。
オンカメラマイクは価格や大きさなど様々なタイプがあるので選びやすく、効果も大きいので、最初の外付けマイクとしてもおすすめです。
いつも人物がカメラの正面にいるとは限りません。動き回る人物の声を高いクォリティで録音するなら、マイクが常に人物の近くにあるのがベストです。
そんな時、服などにピン止めして使うマイクがピンマイク(ラべリアマイク)です。レポーターのように声を出す人物が動き回ってもマイクが人から離れることがないので、クリアな音声が録音できます。テレビの出演者になったようで、気分的に上がるのもいいところかもしれません。
同様の役割のマイクに、ヘッドホンとマイクが一体となったヘッドセットマイクがありますが、マイクで顔の一部が隠れてしまうという短所があります。
しゃべっている姿を撮る場合、いっそマイクを映像の一部と考えてみてはどうでしょうか?
マイクに向かってしゃべる姿は、スタンドに載せればラジオパーソナリティのように、マイク単体ならインタビュアーのようで意外と見栄えのいい映像になります。
そんなときに有効なのがハンドマイクで、特にインタビューなどでは見栄えのいい映像になるでしょう。人の声を録音することを前提としているので聴きやすい声を収録できることもポイントとなります。
マイクとレコーダーが一体となっているのがハンディレコーダーです。厳密にはマイクではありませんが、動画撮影の現場ではよく使われるので取り上げました。
例えば音声はカメラのショットガンマイクでモノラル録音、周囲の環境音はハンディレコオーダーでステレオ録音するといったように、マルチトラックでの録音が可能です。
一体となっているステレオマイクが驚くほど高性能で、高音質な音を録音できるモデルが多くあるのも特徴です。
ブロガーやVlogger人気のRODEの外付けマイク「ビデオマイクロ」に、三脚、スマートフォングリップ、LED ライト、アクセサリーがセットになったスマホ用の外付けマイクキットです。
コンパクトな指向性マイクは、スマホで気軽にいい音で撮影をしたいユーザーに人気となっています。
3.5mmTRRS 入力を持つスマートフォン対応のビデオマイクロがセットになった「Universal」以外にも、Lightning 端子を搭載した「VideoMic Me-L」がセットになった「LiOS edition」、USB-C 端子を搭載した「VideoMic Me-C」がセットになった「USB-C edition」、の3種類がラインナップされています。
» 詳細を見る
側面や背面からの音を遮断し、前方向の音にフォーカスする重さ約85gの超軽量指向性マイクです。大音量下でもノイズを抑え、クリアな音の録音が可能です。
モノラルで録音されますので、vlog撮影やインタビューの録音向けのマイクです。9V電源駆動となっていますので交換電池を準備しておくと安心です。
» 詳細を見る
アクセサリーシューに直接取り付けられるショックマウントにショットガンマイクが載った見た目もカッコいいオンカメラマイクは、これから本格的な映像制作を行うカメラマンにおすすめのモデルとなっています。
3.5mmTRS端子のアナログ出力に加え、USB-C端子からのデジタル出力にも対応している為、別売のケーブルを使えばカメラ以外の機材への接続も可能な汎用性の高さも魅力です。
» 詳細を見る
MKE 200は、非常にコンパクトなサイズと、マイクとショックアブソーバーがカプセルの中に納められたデザインにより、スマホからデジカメまで幅広い用途で使いやすい指向性オンカメラマイクです。
音質に定評のある世界的な音響メーカーSENNHEISERの製品であることも、音にこだわりたいユーザーには後押しとなるでしょう。
3.5mmTRSケーブルとTRRSケーブルが付属しているので、カメラ、スマホ両方で使いたいユーザーにもおすすめです。
» 詳細を見る
長く定番のオンカメラマイクだったMKE 400の新型MKE 400-IIは、MKE 200と同様のカプセルにマイクとショックアブソーバーが納められたデザインとなり、使い勝手と耐久性がアップしました。
ローカットフィルターと3段階の感度スイッチやヘッドフォンモニター出力を装備しており、ヘッドフォン出力の無いカメラでも録音レベルの調整をモニターしながらの撮影が可能です。
MKE 400-IIは単4電池2本を使って駆動するマイクですが、カメラと連動してON/OFFするので、気付かないうちにバッテリーが消耗していたといったトラブルを避けることができます。
» 詳細を見る
超指向性のモノラルと、指向性(前方180°ほど)ステレオの2つの方法で録音出来るオンカメラマイクです。
さらに、ステレオとモノラルの割合を調整が可能で、映像と音声とのマッチングを高めることができます。
ローカットスイッチ(エアコンや風のノイズを低減できる)やカメラのスイッチON/OFFに連動した電源「Auto」モード、ショックマウントを備えた多機能オンカメラマイクです。
» 詳細を見る
音質の良さで定評のあるSHUREの一眼カメラ向きオンカメラマイクです。
VP83Fの特徴の一つであるMicroSDカードへの別録音は、外部マイク入力の無いカメラでの録音(あとで編集で合わせる)やバックアップ録音(その際録音レベルを下げておけば、オーバーロードの失敗もありません)にも使えて便利です。
シューマウントの台座が耐久性に優れたメタル製なのもポイントで、安心して長く使えるオンカメラマイクとなっています。
» 詳細を見る
約28.0mm×約50.8mm×約48.5mm、そして質量約34gの超コンパクトかつ軽量なショットガンマイクです。スーパーカーディオイドタイプで周囲の環境音を抑えながら前方の音を録音します。
カメラからマイクへの電源供給が可能なのでバッテリー切れの心配が要らないのも嬉しい仕様となっています。手軽に撮影したいけど、音声収録に失敗したくないという方はぜひお試しください。
» 詳細を見る
単一指向性、全指向性、ステレオなど8つの収音モードを搭載した小型マイクです。マイク内でデジタル信号処理を行い、ノイズを除去するノイズカットフィルターを搭載することでクリアな音声を録音します。SONYのデジタル技術が光る画期的なマイクとなっています。
» 詳細を見る
RODE Wireless GO IIの登場で、ワイヤレスシステムが一般ユーザーでも気軽に使えるものになりました。
利便性を上げるならやっぱりワイヤレスタイプ!リーズナブルな価格のオンカメラマイクVideo Microがユーチューバーにも人気のメーカー「RODE」がワイヤレスマイクの世界にも革新を起こします。
送信機にマイクを内蔵しており、このままピンマイクとしても使えますしが、内蔵マイクは無指向性で周囲の音も結構拾ってしまうようなので、気になるなら3.5mmのミニプラグに指向性のピンマイクを繋げて使うと良いでしょう。
» 詳細を見る
最長260m(見通し)の伝送距離を持つプロフェッショナル向けの小型ワイヤレスマイクです。
各送信機は32GBの内部メモリを搭載し、32bit floatで記録可能な40時間以上のオンボード録音やタイムコード出力、ラベリアマイク用端子にロック式コネクタを採用するなど、高音質なことはもちろん、柔軟かつ信頼性の高い制作フローを求められるプロフェッショナルの現場に対応した各種機能を搭載しています。
32bit float オンボード録音だけでなく、入力ゲインを自動で適切な大きさに調整する「ゲインアシスト機能」を搭載。音割れの無いクリアな録音が可能です。
» 詳細を見る
シンプルな構造のワイヤレスピンマイクシステムです。
送信機にはマイクが内蔵されており、別にラべリアマイクを装着する事はできませんが、その分シンプルでリーズナブルな価格を実現しているのがHollyland LARK M1 SOLOの魅力と言えるでしょう。
最先端のDSPノイズキャンセリングチップを搭載しており、効果的な環境ノイズキャンセリングを実現し、映像音声をクリアでクリーンなものにできることもポイントです。
» 詳細を見る
プロも使用するワイヤレスピンマイクの決定版ともいえるUWP-D21は、オートゲインモード、+15dBゲインブーストモード、ライン入力対応、チャンネルメモリー機能、モニタリング用ヘッドホン出力端子といった多彩な機能を有したプロモデルです。
音質やワイヤレス伝送の安定度を高い次元で実現しています。
» 詳細を見る
USB接続でPCへ簡単に直付けできるUSBコンデンサーマイクです。
サイドとリアの収音を抑え、単一指向性なので、声だけを狙った録音が可能となっており、自宅での収録が多いYoutuberに特におすすめのモデルとなっています。
スタンド付きなので卓上に設置してすぐに音声収録ができる点もポイントです。
» 詳細を見る
プロ向けショットガンマイク「MKE 600」と同じカージオイド・コンデンサー・カプセル(音波を音声信号に変換するマイクの受音部)を採用し、自然で聴きやすい音声を収録できるUSB接続のマイクです。
USBでPCと接続するだけで使えるため、初めてでも簡単に使用開始できます。もちろん音質にこだわりたい方にもおすすめです。
» 詳細を見る
ミュージシャンや映像クリエイターに圧倒的な人気を誇るステレオ録音の決定版H1nからさらに進化したH1essentialは、最高96kHzサンプリング/32bitフロート録音に対応したハンディレコーダーです。ステレオ録音はもちろん、3.5 mmのマイク・ライン入力にも対応していますのでピンマイクの録音やカメラとの接続にも対応しています。
録音ボタンを押すだけで、簡単に高音質なステレオ録音が可能です。持ち運びしやすい手のひらサイズのコンパクトさも魅力のひとつ。手軽にステレオ録音したい方におすすめです。
» 詳細を見る
ZOOM H4nPro BLKは、ベストセラーのハンディレコーダーです。
ステレオマイクとしてカメラに接続することも可能で、対談収録などに使ったり、XLRマイクを一眼レフに接続する際のアダプターとしても使用可能で、ファンタム電源の必要なマイクでも一眼レフに繋ぐことができます。
XLR端子のケーブル抜けを防止するロック機構など、スタジオレコーディングにも使用しやすい機能がしっかり搭載されています。
» 詳細を見る
最大8トラック(6トラック+2ミックス)のマルチトラック録音が可能なポータブルレコーダーです。4 系統のXLR/TRSロック付きコンボジャック入力端子、3.5mmライン入力を装備、内蔵マイクはUSBオーディオインターフェースとしても使用可能です。
多様な録音を同時に行いたい方におすすめのレコーダーとなっています。
» 詳細を見る
外付けマイクを使ったからといって特別な撮影方法がある訳ではありませんが、外付けマイクならではのトラブルがあるのも事実です。
例えば、コードが抜けていて録音されていなかったといったトラブルがそれです。映像と違い音はヘッドホンでモニターしていない限り記録されていないことに気付きづらいので、撮影時には録音レベルを表示しておいて視覚的に録音を確認できるようにしておくと良いでしょう。
また、これは実際に私が経験したことなのですが、バッテリーを入れて使うタイプのマイクでうっかり電源を切り忘れていて、使おうと思ったらバッテリー容量が無かったというトラブルもありました。現場でうっかりはつきものなので、カメラに連動してON/OFFするタイプのマイクを使えば良かったと後悔しました。