フジヤカメラ

 

分類

分類

2021.04.02
専門店・プロレビュー,

PENTAX(ペンタックス) K-3 MarkIII 実写レビュー

PENTAX(ペンタックス) K-3 MarkIII 実写レビュー
PENTAX(ペンタックス) K-3 MarkIIIの実写レビューです。

APS-Cサイズセンサーを搭載した一眼レフカメラ PENTAX(ペンタックス) K-3 MarkIII は、各部の品質を突き詰めた作りで、一眼レフの完成形と言っていいほどの質の高さを持っています。特に光学ファインダーの見易さは、スクリーンの小さいAPS-Cサイズセンサーのカメラとは思えない上質なものです。

ミラーレス全盛の現在にあって一眼レフにこだわり続けるPENTAX(ペンタックス)の上位機種K-3 MarkIIIについて、実写レビューを中心に紹介したいと思います。
■この記事の監修

フジヤカメラ店

東京都 中野区のカメラ専門店 フジヤカメラ店です。カメラ、レンズ、三脚、動画機材まで、新品、中古機材を多数取り扱っております。中古在庫は常時3,000点以上!これからカメラを始める方も、ベテラン、プロカメラマンも、機材の事ならフジヤカメラ店にお任せ下さい。

WEBサイトは こちら

PENTAX(ペンタックス) K-3 MarkIII
PENTAX(ペンタックス) K-3 MarkIII

特徴/操作性


PENTAX(ペンタックス) K-3 MarkIII 本体1
一言で言えば上質な一眼レフカメラ、それがPENTAX(ペンタックス) K-3 MarkIIIの特徴だと思います。

視野率100%、倍率約1.05倍のファインダーの見え味は、まるでフルサイズ一眼レフカメラのようですし、しっかりと握り易いグリップは、カメラを構える事が楽しくなりました。

メーカーの開発コンセプトの一つ、撮影のプロセスまで愉しめるカメラである事を、そこかしこに感じるカメラです。
PENTAX(ペンタックス) K-3 MarkIII 本体2
デザインを見て最初に感じたのは、ペンタプリズムのレンズ方向への張り出しが小さく、さらにマウントまでの距離が短い事です。

カメラにストロボが内蔵されて以降、頭でっかちのカメラが多くなりました。しかしPENTAX(ペンタックス) K-3 MarkIIIを正面から見ると、ペンタ部とボディのバランスがまるでフィルム時代の一眼レフカメラのようです。

KPも好きなカメラの一つですが、K-3 MarkIIIと比較するとペンタ部が主張しすぎているように見えます。
PENTAX(ペンタックス) K-3 MarkIII 本体3
ペンタプリズムの張り出しが小さいせいか、コンパクトなレンズが似合うデザインに感じます。

カメラを上から見た時(つまり、首から下げたカメラをユーザーが見る時)パンケーキのような薄いレンズでも、レンズの全貌が見えて安心ですし、不格好にならずに済んでいると思います。

写真を撮るプロセスを楽しむようなユーザーは、単焦点レンズの愛好者も多いので、そういった事も踏まえてこういったデザインにしたのかもしれません。

【中古】PENTAX(ペンタックス)デジタル一眼レフカメラを探す

フジヤカメラでは、PENTAX(ペンタックス)デジタル一眼レフカメラの中古商品を多数取り揃えております。在庫は日々更新されますのでどうぞこちらからご確認下さい。

» 【中古】PENTAX(ペンタックス)デジタル一眼レフカメラを探す

イメージ

実写レビュー


PENTAX(ペンタックス) K-3 MarkIII 作例1
作例1:f2.4 1/1250 ISO200 露出補正±0
今回のロケーションは武蔵野の面影が色濃く残る国分寺周辺です。まだ満開には程遠いですが、ちらほらと桜が花を咲かせていました。

レンズはコンパクトなHD PENTAX-DA 40mmF2.8 LimitedとHD PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedの2本をセレクトしました。望遠レンズ2本という異色の組み合わせですが、ちょっとしたお散歩中に写真を撮る際には、意外と中望遠レンズの方が失敗が少ないのです。

中望遠の70mmはバックアップのつもりで出番は少ないと思いましたが、見上げた桜の花を撮るのに40mmではどうにも構図がまとまらず、早速70mmの登場です。

上質な光学ファインダーを通して見る桜の花が、いつもよりクリアに見える気がして、オートフォーカスに頼るのが少し勿体なく感じました。
PENTAX(ペンタックス) K-3 MarkIII 作例2
作例2:f8.0 1/80 ISO200 露出補正±0
撮影当日はかなり暖かく、この一日で相当桜の開花がすすんだのでは?という日でした。

明暗差の大きい写真ですが、新しく搭載された有効画素数2573万画素のCMOSセンサーと画像処理エンジンPRIME Vがうまく処理していると思います。

モニターではわかりずらいかもしれませんが、手前の軒下の黒くつぶれているように見える部分にも、若干ながら諧調が残っていて、PENTAX(ペンタックス) K-3 MarkIIIのセンサーと映像エンジンの優秀さがわかります。
PENTAX(ペンタックス) K-3 MarkIII 作例3
作例3:f4.5 1/125 ISO1600 露出補正-1.0
使い始めてすぐ感じた、気になる点もあります。それは、オートフォーカスの駆動音です。

これについてはPENTAX(ペンタックス)のカメラ全般に言える事なのでK-3 MarkIIIに限った事ではありませんが、上質なファインダーの見え味や、しっかりとしたグリップなど、大人のカメラという印象のカメラなだけにキューキューというAF駆動音がどうにも場違いで、興ざめな印象を受けました。

敢えてスピードを捨てて駆動音を押さえたサイレントオートフォーカスモードなどがあったら良かったと感じました。
PENTAX(ペンタックス) K-3 MarkIII 作例4
作例4:f2.8 1/1250 ISO200 露出補正±0
写りがとても素直なカメラだと感じます。

多分割測光にやや癖があるものの、写り自体はストレートな感じで、デジタルによる脚色が少ない印象です。

最近では少数派となってしまった中央部重点測光で、露出補正を頻繁にかけながら撮影者の意図を適時カメラに伝えていくような撮影スタイルが合っているよに感じました。なんだかフィルムカメラのようです。
PENTAX(ペンタックス) K-3 MarkIII 作例5
作例5:f4 1/80 ISO500 露出補正-0.3
経験的にPENTAX(ペンタックス)のカメラは緑色の発色が綺麗という印象があって、勿論K-3 MarkIIIもその期待を裏切る事はありませんでした。

新緑が美しい春から初夏の季節これは大きな強みで、もっとネイチャー撮影で利用されていいメーカーだと思います。

葉の柔らかさが伝わる繊細な緑色の発色と微妙な濃淡の再現性を見る時は、PENTAX(ペンタックス)カメラのユーザーで良かった、と感じられる瞬間なのではないでしょうか。
PENTAX(ペンタックス) K-3 MarkIII 作例6
作例6:f5.6 1/500 ISO200 露出補正-0.3
ふと立ち止まって足元をみると、二片の花びらが。

自身の影が入らないように、ファインダーを確認しながらシャッターを切ります。勿論、光学ファインダーを見ながら。

はたから見れば何を撮っているんだろうという状況なので、小心者の私はそそくさと立ち去りたく、慌ててシャッターを切ります。慌てて撮ると思わぬ手ぶれを起こしたりしますが、5軸5.5段のボディ内手ぶれ補正が大きな保険になってくれました。
PENTAX(ペンタックス) K-3 MarkIII 作例7
作例7:f11 1/80 ISO800 露出補正-0.3
新緑の燃ゆる緑と社殿の軒にわずかに残った諧調のコントラストが綺麗です。

実は緑色が少しふんわりとしていたイメージになっているのは、レンズがハレーションを起こしているからで、悪く言えばやや性能が悪いからです。

しかし、それが写真としていいか悪いかと言えば何とも言えないあたりが写真の難しいところでもあり面白いところでもあります。性能競争の様相を呈しているカメラ業界にあって、ユーザーの写真体験を資産とするというPENTAX(ペンタックス)の考えも、あながち的外れではないのではないでしょうか。

高感度性能


PENTAX(ペンタックス) K-3 MarkIIIは、ISO160万という驚異の高感度撮影が可能なカメラです。

勿論ISO160万は、とりあえず撮れる程度の機能でノイズだらけの画質となりますが、こういった事にチャレンジしたり、とりあえずでも撮れるのは重要なポイントで、ノイズだらけの画像が思わぬ新しい表現になる可能性もあります。

ここではひとまずノイズの変化を比較してみてみたいと思います。

※色が不安定なのは人口光下での撮影だった為です
PENTAX(ペンタックス) K-3 MarkIII 高感度テスト拡大枠
枠内を拡大
PENTAX(ペンタックス) K-3 MarkIII 高感度テスト拡大
ISO102400からかなり怪しくなり、ISO409600から極端な破綻がはじまります。

ISO1638400では、かろうじて写っているものが何なのかわかる程度ですが、ここまで出来る事に大きな価値がありますし、ノイズだらけなのを逆になにか表現に活かせないかと工夫してみたくなる、ちょっと面白い画像です。

ちなみにEXIFデータには、65535以上のデータはみな65535になってしまうようなので(このような高感度が想定されていない?)、後から正確なISO感度を知りたい時には注意が必要です。

画質


新しく搭載された2573万画素センサーによる描写性能についてみてみます。
PENTAX(ペンタックス) K-3 MarkIII 作例2拡大枠
枠内を拡大
PENTAX(ペンタックス) K-3 MarkIII 作例2拡大
作例2からの拡大画像ですが、シャープで物の質感がよく伝わる抜けのいい描写です。

これでも描写性能としては十分以上ですが、今回使ったレンズは、どちらかと言うと画質よりコンパクトさを優先したパンケーキレンズだったので、スターレンズなどの高性能レンズを装着すればもっと高いポテンシャルを発揮してくれていたかもしれません。

まとめ


ずば抜けて凄い機能やスピードを持ったカメラではありませんが、メーカーの提唱するとおり、撮るプロセスを愉しめる写真体験をさせてくれるカメラだと感じました。

例えば光学ファインダー一つとっても、そこに見える景色は出来上がりとは異なるもので、露出補正や絞りによる被写界深度の変化、ホワイトバランスの影響を想像しながらシャッターを切る必要があるのです。その殆どをシミュレーション出来るEVFと比べて、撮影者がカメラの癖や傾向をカメラと対話しながら理解する愉しさがあると言えるでしょう。

そんなカメラとの対話を愉しみ、自身の記憶としての写真体験をする、PENTAX(ペンタックス) K-3 MarkIIIはそんなカメラなのかもしれません。

【中古】PENTAX(ペンタックス)デジタル一眼レフカメラを探す

フジヤカメラでは、PENTAX(ペンタックス)デジタル一眼レフカメラの中古商品を多数取り揃えております。在庫は日々更新されますのでどうぞこちらからご確認下さい。

» 【中古】PENTAX(ペンタックス)デジタル一眼レフカメラを探す

イメージ
PENTAX(ペンタックス) K-3 MarkIII
Photo & Text by フジヤカメラ 北原
Page Top
Page Top