フジヤカメラ

 

分類

分類

2025.01.09
専門店・プロレビュー,

Canon RF70-200mm F2.8 L IS USM Z レビュー × 岡本 豊|ハイレベルなパフォーマンスを発揮する望遠レンズ

Canon RF70-200mm F2.8 L IS USM Z レビュー × 岡本 豊|ハイレベルなパフォーマンスを発揮する望遠レンズキービジュアル


ライター写真家 岡本 豊イメージ
■フォトグラファー紹介

写真家 岡本 豊

岡本 豊 Yutaka Okamoto
ボーイング787に魅了され、写真館の館主から航空写真家としてフリーに。航空雑誌、月刊AIRLINE誌では「Go!Go! 787」を9年間連載中、航空会社の公式撮影やフォトコンテストの審査員など幅広く活動している。Canon EOS学園講師、日本大学芸術学部非常勤講師。

写真展
2015年 キヤノンギャラリー 「AIR TEAM GRAPHIC 飛行情景5人が描いた飛行機模様」 銀座・大阪・福岡
2020年 キヤノンギャラリー 「messages from the photographers part2」 キヤノン企画展 銀座・大阪
2024年 キヤノンギャラリー 「岡本豊写真展 BOEING787 静寂と鼓動 光と影」 銀座・大阪
2024年 Leofotoギャラリー 「岡本豊写真展 BOEING787 静寂と鼓動 光と影」 埼玉

SNS
fecebook:@yutakaokamoto787
Instagram:@yutaka_okamoto

はじめに

Canon RF70-200mm F2.8 L IS USM Z の本体画像

RF70-200mm F2.8 L IS USM Zが発売された。すでにRFマウントのラインアップに同じRF70-200mm F2.8 L IS USMがラインナップされているが、その違いが気になるところだ。最大のポイントは、エクステンダー「EXTENDER RF1.4x」と「EXTENDER RF2x」を装着できる点。

また、ズーミングによる全長の変化がないインナーズーム式になっている。ズームリングの回転角は70°に縮小されており、素早く画角を変えやすく感じた。私の場合、飛行機を使って全国を移動することが多く機材はできるだけコンパクトにしたい。今回、RF70-200mm F2.8 L IS USM ZとEXTENDER RF2xのみで羽田空港から新千歳空港、福岡空港へ遠征してきた。そのレポートをお届けする。

RF70-200mm F2.8 L IS USM Zのファーストインプレッション

Canon RF70-200mm F2.8 L IS USM Z の本体画像

カラーバリエーションに炎天下でも鏡筒が熱くなりにくい遮熱塗装の「ホワイト」と動画撮影用とした「ブラック」の2色がある。私は屋外の撮影が多いのでホワイトを選んだ。第一印象はとにかく軽い、ボデイに装着するとカメラが重く感じてしまうが、それでもバランスは良く構えやすい。レンズ先端にあるコントロールリングは心地よく回り、ズームのゴム部分が太く懐かしいEFレンズを思いだした。三脚座の取り外しが容易で三脚のレールの規格に合わせて容易に交換ができるのも良い。今回、新千歳のマイナス4度という極寒の中、グローブをつけて撮影を試みたが操作性、レンズの動作に問題なく防塵・防滴に配慮した構造にもなっており信頼性は高い。

長期にわたり繰り出し式のRF70-200mm F2.8 IS USMを使用していたため、最初はインナーズーム式に違和感を感じるのではないかと心配していたが、実際に使ってみると不便を感じることはなく、すぐに慣れた。もうひとつ気になったのは開放値はどちらもF2.8だが、最小絞りがF32からF22に変更されているため、極端に明るい被写体ではフィルターが必要となる場合もある。また、レンズ径が77mmから82mmに変更されているのでフィルターを購入する際は注意が必要。

このレンズは飛行機や電車など、被写体との距離がある撮影をメインとするユーザーに適している。望遠レンズは大きく、重量面で難しい方、特に女性には軽量なのでおすすめできる。例えばサーキットでのレース撮影では、スタンドで目の前を通過する近距離から遠くのコーナーまで追いかけることが可能となり、徒歩での現場移動がある場合にはなるべく機材を軽くすることが望ましい。このレンズの導入を検討しているユーザーには、EXTENDER RF2×も同時に導入することを勧める。

RF70-200mm F2.8 L IS USM Zの作例

Canon RF70-200mm F2.8 L IS USM Z の作例画像:紅葉と飛行機

Canon EOS R1・RF70-200mm F2.8 IS USM Z
絞りF8・1/1600秒・ISO2000・WB オート・ピクチャースタイル オート・CPLフィルター使用

画像にマウスを合わせると拡大表示します

画像をスワイプすると拡大表示します

福岡空港周辺では12月中旬でも、まだ紅葉が残っていた。紅葉の背後を飛行機が通過する瞬間を撮影したが、まず何より、レンズを振ってみると軽いと感じる。EF70-200mm F2.8L IS III USMより約370g軽くコンパクト。レンズの前後重量バランスも良いおかげで、スムーズなスイングが可能だった。

Canon RF70-200mm F2.8 L IS USM Z の作例画像:ズーム流し撮り

Canon EOS R1・RF70-200mm F2.8 IS USM Z
絞りF6.3・4秒・ISO200・WB蛍光灯・ピクチャースタイルオート

画像にマウスを合わせると拡大表示します

画像をスワイプすると拡大表示します

RF70-200mm F2.8 IS USM Zを三脚に固定し、ズームリングを回してズーム流しに挑戦した。さすがCanonがズームリングの角度とトルクにこだわった操作性だけあって、非常にスムーズにズームリングを回すことができた。おかげでこうした作例撮影はとても楽しいと感じる。

Canon RF70-200mm F2.8 L IS USM Z の作例画像:流し撮り

Canon EOS R1・RF70-200mm F2.8 IS USM Z
絞りF2.8・1/6秒・ISO4000・WB白熱蛍光灯・ピクチャースタイル オート・カメラ内現像・アップスケーリング

画像にマウスを合わせると拡大表示します

画像をスワイプすると拡大表示します

レンズの明るさを生かして開放F2.8で撮影。この作例ではカメラ内アップスケーリングで約9600万画素に生成。滑走路脇にできた水溜まりの映り込みまで鮮明に描写。フラッグシップモデルとして登場したEOS R1との相性も抜群である。

Canon RF70-200mm F2.8 L IS USM Z の作例画像:飛行機

Canon EOS R1・RF70-200mm F2.8 IS USM Z・EXTENDER RF2×
絞りF8・1/3200秒・ISO500・WBオート・ピクチャースタイル オート

画像にマウスを合わせると拡大表示します

画像をスワイプすると拡大表示します

RF70-200mm F2.8 IS USM ZにEXTENDER RF2×を装着した時の画質が気になるところ。写真が持つ力強さと飛行機の精緻なディテールがしっかり表現できているので安心して使っていけると確信した。開放値はF5.6となるが、最新のEOSボディは高感度性能も向上しているので問題ない。

Canon RF70-200mm F2.8 L IS USM Z の作例画像:太陽と飛行機

Canon EOS R1・RF70-200mm F2.8 IS USM Z・EXTENDER RF2×
絞りF5.6・1/4000秒・ISO2000・WB オート・ピクチャースタイル オート・カメラ内現像・アップスケーリング

画像にマウスを合わせると拡大表示します

画像をスワイプすると拡大表示します

多摩スカイブリッジから羽田空港のD滑走路を撮影した。かなりの逆光だったが、ゴーストやフレアもない。太陽が見えてくるまでは露出が足りない場面もあったが、開放F2.8なので手持ちでも初便から撮影ができた。

Canon RF70-200mm F2.8 L IS USM Z の作例画像:青空と飛行機

Canon EOS R1・RF70-200mm F2.8 IS USM Z・EXTENDER RF2×
絞りF9・1/1000秒・ISO2000・WB オート・ピクチャースタイル オート・カメラ内現像・アップスケーリング

画像にマウスを合わせると拡大表示します

画像をスワイプすると拡大表示します

上空6000フィートを上昇する飛行機をRF70-200mm F2.8 L IS USM ZにEXTENDER RF2×を装着して約400mm相当で撮影した。カメラ内アップスケーリングで約9600万画素に生成したのち、画面の約50パーセントをトリミングした作例。機体のレジ番号まで確認できる解像感をチェックしてほしい。

まとめ

「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」のレポートはいかがったでしょうか。近距離から遠景まで幅広く撮影でき、F2.8の明るさや夜間撮影が可能な手ブレ補正機能も備えている。また、望遠の圧縮効果や切り取り効果、優れた解像力を持ち、この一本で高いレベルで安定したパフォーマンスを発揮する。EXTENDER RF2×があれば、70mmから400mm相当が使えるのは非常に魅力的だ。

もし私が数あるCanonのレンズラインナップから一本のみ選ぶとしたら、守備範囲が広いこのRF70-200mm F2.8 L IS USM Zを選択するだろう。

作例に使用したレンズ

【商品情報】Canon RF70-200mm F2.8 L IS USM Z

» 詳細を見る

Canon RF70-200mm F2.8 L IS USM Zバナー画像

作例に使用したカメラ

【商品情報】Canon EOS R1

» 詳細を見る

Canon EOS R1バナー画像

Photo & Text by 岡本 豊(おかもと・ゆたか)

ブランド

Page Top
Page Top