分類

分類

2021.11.27
専門店・プロレビュー,

PENTAX(ペンタックス) HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR 実写レビュー

PENTAX(ペンタックス) HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR 実写レビュー

PENTAX(ペンタックス) HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR の実写レビューです。

PENTAXを代表するレンズシリーズであるLimitedシリーズの超広角レンズは、少しクラシックな一眼レフ用広角レンズらしい描写で、単焦点の楽しさを満喫出来るレンズです。

特徴、操作性、画質などを実写レビューを中心にご紹介します。

店舗イメージ
■この記事の監修

フジヤカメラ店

東京都 中野区のカメラ専門店 フジヤカメラ店です。カメラ、レンズ、三脚、動画機材まで、新品、中古機材を多数取り扱っております。中古在庫は常時3,000点以上!これからカメラを始める方も、ベテラン、プロカメラマンも、機材の事ならフジヤカメラ店にお任せ下さい。

WEBサイトは こちら

PENTAX(ペンタックス) HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR
PENTAX(ペンタックス) HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR

特徴/操作性

PENTAX(ペンタックス) HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR 本体1

柔らかい写りと美しいボケ味

PENTAX HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR を実際に使ってみて感じたのは、写真らしい柔らかい写りのレンズだという事です。

周辺部まで流れる事無く高い解像感を維持しながら、全体としては固くシャープになり過ぎない柔らかさを持っており、是非プリントして味わいたい、写真らしい描写のレンズです。

Limitedらしい美しいボケ味には、超広角レンズを使った新たな表現の可能性を感じました。

PENTAX(ペンタックス) HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR 本体2

個性豊かな超広角レンズらしい画質

良く言えば非常に個性的、悪く言えば諸収差が適度に残ったレンズで、設計が難しいと言われる一眼レフ用の超広角レンズらしい特性を持っています。

周辺光量の低下や直線が歪んで写る歪曲収差は、超広角レンズで撮ったというイメージを誇張するスパイスのような働きもするので、条件によってはカメラ側の補正機能をOFFにして積極的に使っていきたい特徴です。

パンフォーカスでシャープに写すという超広角のイメージを覆す、表現したくなる描写性能はLimitedらしい実写や空気感が活きている証拠だと言えるでしょう。

PENTAX(ペンタックス) HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR 本体3

Limitedシリーズらしいしっかりした造りとデザイン

金属製の高品位な鏡筒は、PENTAX HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR のレンズとしての質を形にしたものです。

道具の質感で撮る訳では無いですが、例えば一流のスポーツ選手の使う道具がいずれも美しいように、写真という芸術を作り出す道具が美しくて悪いという事は無いでしょう。

個人的に少し残念だったのは、絞りリングが省略されてしまった事です。古いフィルムカメラにも使えるというFA Limitedシリーズの特徴が無くなってしまった事に一抹の寂しさを感じました。

※電磁絞りを採用したKAF4マウントの為、対応機種、ファームアップが必要な機種があるのでご注意下さい。

フィルター径 67mm
最短撮影距離/最大撮影倍率 0.18m/0.26倍
最小絞り F16
絞り羽根 8枚 (円形絞り、21mm:F2.4-4.5)
長さ 約89mm
重量 約416g

【中古】PENTAX(ペンタックス)一眼レフ用レンズを探す

フジヤカメラでは、PENTAX(ペンタックス)一眼レフ用レンズの中古商品を多数取り揃えております。在庫は日々更新されますのでどうぞこちらからご確認下さい。

» 【中古】PENTAX(ペンタックス)一眼レフ用レンズを探す

イメージ

実写レビュー

写真らしい柔らかい写り

PENTAX(ペンタックス) HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR 作例1
作例1:f2.4 1/125 ISO200 露出補正-0.7

HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR は写真らしい柔らかい空気感を感じられる描写のレンズです。

最近のフルサイズミラーレス一眼カメラ用レンズのような極端なシャープさは無いものの、レンズを通して撮った事がわかる描写は、印刷やモニターで表示するのとは違う、アナログチックな温かさを感じます。

それでいて、画面周辺部でも流れる事無く高い解像感を維持するところは、現代のレンズらしい特性で、一眼レフ用の超広角レンズとは思えない高性能さも持っています。

PENTAX(ペンタックス) HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR 作例2
作例2:f2.4 1/800 ISO200 露出補正±0

個人的なイメージかもしれませんが、超広角レンズは絞ってシャープな描写を楽しむもの、という固定概念があります。

そんなイメージを覆して、開放でボケを楽しみながら撮りたくなる、HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR はそんなレンズだと感じました。

21mmと言えばある程度使い道が限定されますし、スナップに一本だけ持って行くのを躊躇する焦点距離ですが、そんな固定概念を破りたくなるレンズでした。

フィルム時代を彷彿とさせるクラシックな描写

PENTAX(ペンタックス) HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR 作例3
作例3:f2.4 1/640 ISO200 露出補正-0.7

高性能をうたわなければ売れない、そんな時代に生まれた HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR ですが、写りはどこかフィルム時代のレンズを彷彿とさせるクラシックなものでした。

諸収差が適度に残されて設計されている事が、理屈としてはその要因だと思いますが、そんな理屈だけでは説明出来ない懐かしさを感じる描写だと感じたのです。

金属製の鏡筒やシンプルなデザインといった道具としての持つ楽しさが、そんな気持ちを盛り上げてくれた要因のひとつかもしれません。

PENTAX(ペンタックス) HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR  作例4
作例4:f2.4 1/800 ISO200 露出補正+0.7

そんなクラシックなイメージをより強く感じたのは、細かいものを撮った時でした。

実は自分で始めて購入したカメラはPENTAX(マニュアルフォーカス時代のフィルムカメラなので、かれこれ35年以上前です)なのですが、その頃使っていたレンズを思い出す、メーカーのクセのような物を感じたからです。

僅かに滲む木々や葉の写りに、何処に行くのにもPENTAXを持ち出していたあの頃を思い出しました。

近接でのボケ味

PENTAX(ペンタックス) HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR  作例5
作例5:f2.4 1/60 ISO100 露出補正-0.7

超広角レンズですが、驚くほどボケ味の綺麗なレンズです。

超広角、開放F2.4というとボケの大きさに不満が出そうなところですが、近接ならば十分以上にボケるので、広角マクロに近いような背景の広がりを表現した写真を撮る事が可能になります。

作例では背景の落ち葉が敷き詰められた様子が、ボケの中にも見てとれて、秋の雰囲気をより強く出せました。滑らかで美しいボケ味のレンズが表現の幅を広げてくれそうです。

PENTAX(ペンタックス) HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR 作例6
作例6:f2.4 1/80 ISO200 露出補正-0.7

近接でのボケの綺麗さと、周辺光量落ちがある事は相性のいい特徴な気がします。

中心付近のピントに自然と視線を持って行く事が出来るので、それだけで表現のひとつとして使う事が出来るからです。

全体が同系色になってしまいがちな紅葉の写真でも、中心部を明るくする事でメリハリのある写真に出来ました。

使い甲斐のあるクセ

PENTAX(ペンタックス) HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR 作例7
作例7:f2.4 1/4000 ISO200 露出補正-0.7

収差=悪いものと思われがちですが、ある程度の収差は個性的なクセとして使う事が出来ます。

作例は被写体を中心付近に置いたシンメトリーな構図となっていますが、周辺光量がはっきりと落ちた事がいいアクセントになったのではないでしょうか。僅かに発生したゴーストも、抜けるような青空の中、陽の光を浴びて撮影しているシチュエーションが伝わる小道具と考えれば、悪くないかもしれません。

レンズの性質を知った上で使いこなすのが楽しくなるレンズです。

PENTAX(ペンタックス) HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR 作例8
作例8:f2.4 1/4000 ISO100 露出補正+0.3

被写体を中心に置くいわゆる日の丸構図も、周辺光量落ちと相性のいい構図です。

作成8の画像は周辺光量落ちが分かるようにテスト撮影したものですが、ゴールに向かって集中線が引かれているような面白さがあったので、実写レビューの中で紹介する事にしました。順光線で青空が濃い青となるようにした事も正解だったと思います。

HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR は、レンズのクセを理解した上で使いこなす楽しみがある、使い甲斐のあるレンズだと感じました。

画質

HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR は、全体的に柔らかめの描写のレンズですが、解像感は周辺部まで均質に維持されている、高性能なレンズです。

作例1を拡大して、画質を見てみます。

PENTAX(ペンタックス) HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR 作例1拡大枠
枠内を拡大
PENTAX(ペンタックス) HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR 作例1拡大

画面右隅の映像なので、右下に向かってやや描写性能が落ちていますが、僅かに解像感が落ちているだけで画像の流れなどもありません。

一眼レフ用の超広角レンズである事を考えると、かなり高性能な部類に入ると思います。

テスト撮影には3640万画素のフルサイズ一眼レフカメラK-1を使いましたが、高画素機にも十分対応出来る性能を持っていると言えるでしょう。

フリンジ/ゴースト

PENTAX(ペンタックス) HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR 作例4拡大

実写レビューの中でも取り上げたとおり、太陽光が直接レンズに当たるようなシチュエーションではゴーストが発生する事がありました(作例7参照)。

又、上の画像は作例4を拡大したものですが、明暗差の激しい場所でわずかにフリンジが発生しており(小枝の周りなど)、場合によっては後処理で除去する必要があるかもしれません。

とは言え、いずれも一般的なレベルなので、それほど気にする必要は無いでしょう。


まとめ


PENTAX(ペンタックス) HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR は、レンズの味までも追求して設計されているLimitedシリーズらしいレンズです。

超広角レンズという事で、いつもとは違う方向性を予想してしまったのですが、それはいい意味で裏切られました。

レンズ性能という意味では幾つかの欠点を持ちながら、表現力という意味では多くの利点を持つ。HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR はそんなレンズだと思いました。

【中古】PENTAX(ペンタックス)一眼レフ用レンズを探す

フジヤカメラでは、PENTAX(ペンタックス)一眼レフ用レンズの中古商品を多数取り揃えております。在庫は日々更新されますのでどうぞこちらからご確認下さい。

» 【中古】PENTAX(ペンタックス)一眼レフ用レンズを探す

イメージ
PENTAX(ペンタックス) HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR
Photo & Text by フジヤカメラ 北原
Page Top
Page Top