フジヤカメラ

 

分類

分類

2020.02.25
専門店・プロレビュー,

KenkoTokina (ケンコー・トキナー) Tokina atx-m 85mm F1.8 FE 実写レビュー

KenkoTokina (ケンコー・トキナー) の atx-m 85mm F1.8 FE の実写レビューです。

 

 

atx-m 85mm F1.8 FE は、トキナーの新シリーズ atx-m の第一弾のレンズです。

 

トキナーのミラーレスカメラ専用設計の新シリーズ atx-m は、製品名のm(motif(動機・創作行為))が表すとおり、ユーザーが創作行為を掻き立てられる事をコンセプトに、優れた描写性能とお求めやすい価格を両立させて設計されています。

 

 

atx-m 85mm F1.8 FE は、金属を多用した鏡筒や、しっかりした重みのあるフォーカスリングの操作感など、ラグジュアリーな雰囲気を取り入れつつ、リーズナブルな価格を実現しています。

 

そんな KenkoTokina (ケンコー・トキナー) Tokina atx-m 85mm F1.8 FE をSONY α7RIV に取り付けて撮影に出かけました。

 

実写レビュー

KenkoTokina (ケンコー・トキナー) Tokina atx-m 85mm F1.8 FE を手にして初めに感じたのは、その重厚な造りと、フォーカスリングの重さです。

 

85mm f1.8 というスペックとしては、決して小さくない外観と、金属を多用した高級感のあるデザイン、併せて、マニュアルフォーカスする事を前提につくられた、しっかりした重みのあるフォーカスリングは、価格以上のもので、ワングレード上のレンズという印象です。

 

KenkoTokina (ケンコー・トキナー) の atx-m 85mm F1.8 FE作例①
作例①:SONY α7RIV 1/1250 f1.8 ISO100 露出補正±0

 

春の日差しを浴びたショーウィンドウを少し離れた距離から撮りました。

 

写真は引き算と言われるように、余計なものを排除する為に、一歩前に出て撮るケースが多いですが、中望遠レンズは、一歩下がって少し離れた距離から風景を切り取っていけるので、街中のお散歩レンズとしても意外と便利です。

 

若干フレアがのっているようにも感じますが、KenkoTokina (ケンコー・トキナー) Tokina atx-m 85mm F1.8 FE は、柔らかいレンズでありながら、十分以上の解像感があって、好感の持てる描写です。

 

KenkoTokina (ケンコー・トキナー) の atx-m 85mm F1.8 FE作例②
作例②:SONY α7RIV 1/4000 f1.8 ISO100 露出補正-0.3

 

ふと見ると窓辺に気持ちよさそうにお昼寝中の猫がいました。

 

オートフォーカスだと、どうしても手前の網にピントが合ってしまうので、マニュアルフォーカスでピントを合わせました。Tokina(トキナー) atx-m 85mm F1.8 FE は、電子接点付きなので、SONYのフォーカスリングとピントの拡大機能に対応していますから、MFでもストレスなく精密にピントを合わせる事が可能です。

 

フォーカスリングの重さも、ピントを追い込む段になると、しっかりとフォーカスが止まって安心して操作出来ます。

 

85mmという焦点距離のおかげで、猫に警戒される事無くシャッターが切れました。

 

KenkoTokina (ケンコー・トキナー) の atx-m 85mm F1.8 FE作例③
作例③:SONY α7RIV 1/4000 f1.8 ISO100 露出補正±0

 

テスト撮影は晴天に恵まれ、例によってビールが飲みたくなる陽気でしたが、おかげで気持ちよく撮影を進められました。

 

Tokina(トキナー) atx-m 85mm F1.8 FE のボケの感じは、ちょっと経験したことがない不思議な感じで、個人的にかなり好きです。

 

単純に素直で綺麗、という事ではなく、個性的なボケ味はこのレンズの大きな武器になりそうです。

 

KenkoTokina (ケンコー・トキナー) の atx-m 85mm F1.8 FE作例④
作例④:SONY α7RIV 1/3200 f1.8 ISO100 露出補正-0.7

 

今年は2月とは思えない、温かい日が続いています。東京の桜の開花予想が3月15日と発表されたそうですが、中野ではそこかしこで梅の花が見ごろとなっています。

 

少し高い位置にある花を撮る際など、中望遠レンズは背景を大きくボカせることもあって、使い易い画角です。

 

オートフォーカスでピントをひろっていますが、Tokina(トキナー) atx-m 85mm F1.8 FE のAFは軽快で、違和感なくピント合わせが出来ました。

 

KenkoTokina (ケンコー・トキナー) の atx-m 85mm F1.8 FE作例⑤
作例⑤:SONY α7RIV 1/4000 f1.8 ISO100 露出補正+0.3

 

新井薬師では、品種によるのでしょうか、桜が見ごろを迎えていました。

 

光に透かした花びらのピンク色と併せて、アウトフォーカスの背景から満開のイメージが伝わる写真になったと思います。ちょっと独特なボケ感は、ボリュームのある桜の花を表現するのに最適でした。

 

Tokina(トキナー) atx-m 85mm F1.8 FE の最短撮影距離は80cm 最大撮影倍率1:8なので、寄り切れない事が多々あったのは、少し物足りなく感じました。他社と差別化を図る意味でも、もう少し頑張っても良かったかもしれません。

 

KenkoTokina (ケンコー・トキナー) の atx-m 85mm F1.8 FE作例⑥
作例⑥:SONY α7RIV 1/1250 f1.8 ISO100 露出補正-0.7

 

梅や桜の花と入れ替わりで、椿の花はそろそろシーズンの最後を迎えます。

 

少しやつれた感じのする花びらに心動かされてシャッターを切りました。春の温かい陽気が、花の終わりを告げるというのも、なんだか不思議な感じです。

 

フジヤカメラのブログでも、色の少ない冬の写真のいい点景として大活躍してくれた花でしたので、シーズンの終了に少し寂しさを覚えます。

 

KenkoTokina (ケンコー・トキナー) の atx-m 85mm F1.8 FE作例⑦
作例⑦:SONY α7RIV 1/3200 f1.8 ISO100 露出補正±0

 

以前、それこそ20年以上前の事ですが、北陸は金沢に住んでいたことがあります。

 

冬の間、青空を見る機会が極端に少ない日本海側で冬を過ごした身としては、東京の、毎日晴天が続く冬の天気が羨ましく感じたものです。

 

東京に戻ってすぐは、冬の青空を噛み締めたものですが、すでに20年以上経過し、そんな嬉しさは忘れてしまいました。それでも暖かい春の訪れを感じられるこの時期の晴天は格別です。

 

空の青さを強調出来るよう、太陽を背にしてシャッターを切りました。

 

KenkoTokina (ケンコー・トキナー) の atx-m 85mm F1.8 FE作例⑧
作例⑧:SONY α7RIV 1/500 f1.8 ISO100 露出補正+0.7

 

実は、ガラスに写った情景を撮っています。

 

こんな時、オートフォーカスはガラス面を拾ってしまう事があるので、このカットはマニュアルフォーカスで撮影しました。

 

Tokina(トキナー) atx-m 85mm F1.8 FE の、少し重いマニュアルフォーカスは、じっくりとピントを合わせたい時に、フォーカスリングが動いてしまうストレスが無く、ピントを合わせやすいと感じました。

 

KenkoTokina (ケンコー・トキナー) の atx-m 85mm F1.8 FE作例⑨
作例⑨:SONY α7RIV 1/1000 f1.8 ISO100 露出補正-0.7

 

昔、アスファルトを突き破って生えて来る草花に「ド根性~」と名前をつけるのが流行った時期がありました。

 

これはド根性雑草です。野菜などがアスファルトを突き破ると「ド根性~」と名前まで付くのに、名も知らぬ雑草だと、邪魔者扱いされるのは、どこか人間の縮図を見ているようで、悲しくなります。

 

そこまで考えてカメラを向けたわけではありませんが、春の日差しを浴びて旺盛に葉をのばす雑草に、力強さを感じてシャッターを切りました。

 

画質

5枚目の桜のカットを一部拡大して、解像感を見てみたいと思います。

 
KenkoTokina (ケンコー・トキナー) の atx-m 85mm F1.8 FE作例⑤拡大枠
 

枠内を拡大

 

KenkoTokina (ケンコー・トキナー) の atx-m 85mm F1.8 FE作例⑤枠

 

開放f1.8の描写ですが、なかなかの高描写です。

 

KenkoTokina (ケンコー・トキナー) Tokina atx-m 85mm F1.8 FE の描写は、高解像度ですが、シャープさよりも柔らかさを感じるレンズで、ボケの個性と併せて、中望遠レンズとして使い易い写りだと思います。

 

メーカーサイトに、絞りによる描写の変化について言及されていたので、絞りを変えて、描写力を比較してみました。

 
KenkoTokina (ケンコー・トキナー) の atx-m 85mm F1.8 FE f値による画質の変化①
 

枠内を拡大

 

KenkoTokina (ケンコー・トキナー) の atx-m 85mm F1.8 FE f値による画質の変化②

 

正直言って、性能の変化があまりわかりませんでした。

 

KenkoTokina (ケンコー・トキナー) Tokina atx-m 85mm F1.8 FE は、開放でも十分に高性能だと思います。逆に、f11はほんの少しですが眠さが出ていて、回析現象の影響があるのかもしれません。

 

周辺部の描写など、総合的な比較していないのでなんとも言えませんが、個人的な感想は「開放でも十分シャープ」です。

 

まとめ

Tokina(トキナー) atx-m 85mm F1.8 FE は、ハイレベルな描写力と個性的なボケ味、高級感のあるデザインと、価格以上のパフォーマンスを感じるレンズです。

 

短所は、最近のレンズとしては近接能力が月並み(最大撮影倍率1:8)なところで、接写が前提の撮影なら、マクロレンズを別に持つしかありません。個性的な背景ボケは、マクロでも武器になりそうなので、少し勿体なく感じます。

 

操作性も良く、特にマニュアルフォーカス時のフォーカスリングの動きは、MF専用レンズかと思うくらい、しっかりとしたものなので、積極的に手動でピント合わせをしたくなります。

 

描写性能はとんでもなくシャープ、という訳ではありませんが硬くなり過ぎない描写と独特のボケ感は美しく、中望遠レンズを使う醍醐味を十分以上に味わえると思います。

 

Tokina(トキナー) atx-m 85mm F1.8 FE は、写りがいいだけでは満足できない、創作行為を掻き立てられる、メーカーのコンセプトどおりのレンズだと感じました。まだスタートしたばかりのシリーズですが、後発のレンズにも期待が持てそうです。

 

>>> KenkoTokina (ケンコー・トキナー) Tokina atx-m 85mm F1.8 FE


Page Top
Page Top