フジヤカメラ

 

分類

分類

2018.09.04
専門店・プロレビュー,

TAMRON (タムロン) 17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) 作例&実写レビュー

タムロンから新発売となった、広角ズームレンズ 17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) の作例&実写レビューです。

 

TAMRON (タムロン) 17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037)の特徴は、軽量、コンパクト、それでいて、かなりの高性能である事です。さらに、この価格帯の広角ズームレンズより半絞り明るいf2.8-4である事も見逃せません。

 

そんな、使い勝手のいい広角レンズを試しました。

 

TAMRON (タムロン) 17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) 商品写真①

 

特徴

 

重量は460gでフィルター径は77mm、フィルター口径こそケラレを避ける為に大きくなっていますが、明るさf2.8-4のズームレンズありながら、500gを切る重量は軽量と言っていいと思います。

 

Nikon のAF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED との比較
Nikon のAF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDと比べてもほぼ同じ大きさ

 

最短撮影距離は0.28mで、最大撮影倍率は1:4.9と広角ズームレンズとしては一般的な値です。小型軽量である事を優先して手振れ補正機能「VC」は省略されています。

 

実写レビュー

 

本当はワイド端の17mm f2.8を活かして、星野写真を撮ろうと目論んでいたのですが、テスト当日は生憎の曇り空。撮影の予定を夜にしていたため、急遽夜景写真に被写体を変えて撮影に向かいました。

 

テストカメラは超高画素のカメラでありながら、高感度、低照度もそこそこいけるオールラウンダー、Nikon D850です。

 

TAMRON (タムロン) 17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) 作例①
Nikon αD850 20秒 f16 ISO100 露出補正-1.3 焦点距離19mm

 

京王線、聖蹟桜ヶ丘駅前の交差点です。あのアニメ映画の舞台となった事で有名な駅ですね。

 

ここは、歩道橋の上から写真が撮れるので、道路の真ん中からの構図が取れて便利です。17mmの超広角は遠近感を誇張した迫力のある画が撮れて重宝します。

 

通り過ぎる車が光跡になるように、20秒ほどシャッターを開けて、撮影しました。

 

拡大して解像感を見てみましょう。

 

TAMRON (タムロン) 17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) 作例①中央拡大

 

画面中央の拡大です。

 

素晴らしくシャープです!コンクリートの質感など、立体感のあるリアルな描写で素晴らしいです。写真の性質上f16(最小値はf22)まで絞っての撮影ですが、かなりの好描写です。

 

実は、車のナンバーが読み取れてしまう為、ナンバープレートを避けて拡大しています。凄いです!

 

次に周辺部の描写を見てみます。

 

TAMRON (タムロン) 17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) 作例①周辺拡大

 

左上隅のビルの部分ですが、タイルや金属のパイプのオブジェなど非常に詳細に描写され、見事です。

 

D850の超高画素にも十分対応出来そうです。

 

◆◆◆◆◆

 

今回のテストは、今月発売予定のNikonのフルサイズミラーレス一眼「Z7」への使用を見込んで、画質的に最も近いと思われるD850をセレクトしました。

 

小型軽量で高画質な TAMRON (タムロン) 17-35mm F/2.8-4 Di OSD は、Z7とのマッチングも良さそうです。マウントアダプターFTZでの動作確認さえ取れれば、かなりおススメのレンズと言えると思います。

 

しかし、このタイミングでNikon用からリリースするタムロンさん、なかなか商売上手ですね(笑)

 

TAMRON (タムロン) 17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) 作例②
Nikon αD850 1/50 f4.0 ISO10000 露出補正-1.3 焦点距離28mm

 

映画の舞台をめぐりながらテスト撮影をしました。バイオリン作りの少年が、小説家を目指している彼女と歩いていそうな階段です。

 

17-35mm F/2.8-4 Di OSD はズームも滑らかで、大きさもコンパクトな為、昔から持っているレンズのように違和感なく使えました。夜間の為、静かな場所での撮影でしたが、新型のAF駆動ユニットOSD(Optimized Silent Drive)は、AFもとても静かで高速です。

 

カメラのシャッター音だけが「カシャッ!」と静寂をやぶります。

 

TAMRON (タムロン) 17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) 作例③
Nikon αD850 1/50 f7.1 ISO10000 露出補正-1.3 焦点距離17mm

 

聖蹟桜ヶ丘は、多摩川の河岸段丘に住宅が建てられています。

 

住宅街までは、結構な登りとなり、峠のようなヘアピンカーブがあります。そんな峠をショートカットして登れる階段が貫いており、独特な風景を作っていました。

 

ワイドレンズのスナップ撮影は、余計な物が写ってしまいがちで、構図やアングルに苦労すると思いまが、今回は夜という事で、いらないものが闇に紛れてしまい、構図が整理できてよかったです。

 

このカットは手持ちで撮影しましたが、Nikon D850 は高感度でも滑らかな描写で、又、アクティブDライティングによりダイナミックレンジを広く取れるのも、夜間撮影には心強い味方となりました。

 

うわさに違わぬオールラウンダーぶりを発揮してくれました。

 

TAMRON (タムロン) 17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) 作例④
Nikon αD850 1/30 f7.1 ISO6400 露出補正-1.0 焦点距離28mm

 

あ!聖司くん!

 

いや、たまたま通りがかりの通行人がフレームインしてしまっただけです。

 

今回の発見は、ワイドズームが夜間のスナップと相性がいい事でした。先に書いたとおり、フレーミングがし易くなる事、絞りを開け気味にしても、被写界深度が深い事が、使い易い要因だと思います。

 

タムロン 17-35mm F/2.8-4 Di OSD はコンパクトで軽量な事もメリットです。本来はNikon J7 のようなコンパクトなカメラに取り付けて使いたいところですね。

 

◆◆◆◆◆

 

上の写真の手前側を見ていただくとわかりますが、広角ズームらしい歪みが出ています。

 

焦点距離28mm付近で撮影していますが、階段の直線を見ると、糸巻型の歪みが出ています。17-35mm F/2.8-4 Di OSD は歪みの補正は完全ではないようです。

 

コンパクトなレンズなのではある程度仕方ないと思いますが、被写体によっては気になるケースもあるので、カメラの歪み補正に対応してもらえると嬉しいです。

 

TAMRON (タムロン) 17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) 作例⑤
Nikon αD850 1/25 f2.8 ISO8000 露出補正-1.3 焦点距離17mm

 

聖蹟桜ヶ丘駅から車で10分ほどの場所にある、有名な夜景スポット「都立桜ヶ丘公園 ゆうひの丘」からの夜景です。

 

それほど豪華な夜景ではないのですが、小さな丘の公園は雰囲気も良くおススメです。アクセスが悪いのと、人通りの少ない真っ暗な住宅街にあるので、1人で行くのはちょっと勇気がいります。

 

以前訪れた際には、カメラサークルのメンバーと思われる数人のグループが撮影を楽しんでいました。

 

あんな風にグループで訪れると楽しくていいでしょうね。

 

TAMRON (タムロン) 17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) 作例⑥
Nikon αD850 13秒 f13 ISO125 露出補正-1.3 焦点距離19mm

 

点光源のかなり強烈な逆光ですが、ゴーストは最小限の発生に抑えられています。

 

背景の夜空も、黒が締まって綺麗です。タムロン 17-35mm F/2.8-4 Di OSD の逆光特性は、カタログのうたい文句通り良好のようです。

 

まとめ

 

今回、夜間スナップというかなり特殊な使い方をしましたが、広角ズームが思いのほかはまって、楽しい撮影となりました。

 

レンズのf値が2.8-4と比較的明るい事、コンパクトで軽量であること、ズーム、AFが静かでスムーズである事などが、ストレスの無い楽しい撮影に貢献してくれたと思います。

 

ただ、性能重視で選んだD850が、レンズに対して大きく重く、ややバランスを欠いてしまったのは少し残念です。

 

今回はタムロン 17-35mm F/2.8-4 Di OSDのレンズテストでしたが、もしカメラが「Nikon Z7」だったら・・・と、Nikonの新型のフルサイズミラーレス一眼が待ち遠しくなってしまいました。

 

逆に「Nikon Zマウントシステム」への乗り換えを検討しているユーザーには、マウントアダプターFTZの対応さえ問題無いなら、軽量コンパクトである事は勿論、高性能である事まで含めておススメ出来るレンズだと思います。


ブランド

Page Top
Page Top