目次
Canon(キヤノン)のレンズを選ぶポイント
マウント
対応のセンサーサイズ
高い描写性能の「Lレンズ」
Canon(キヤノン)のレンズの種類
ズームレンズと単焦点レンズ
広角レンズ
標準レンズ
望遠レンズ
純正レンズとサードパーティ製レンズ
純正レンズ
サードパーティ製レンズ
Canon(キヤノン)RFマウント用おすすめズームレンズ
RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STM
RF24-50mm F4.5-6.3 IS STM
RF24-105mm F4 L IS USM
RF28-70mm F2.8 IS STM
SIGMA 10-18mm F2.8 DC DN | Contemporary
SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary
Canon(キヤノン)RFマウント用おすすめ単焦点レンズ
RF 50mm F1.8 STM
RF 28mm F2.8 STM
SIGMA 56mm F1.4 DC DN | Contemporary
NOKTON 40mm F1.2 Aspherical
まとめ
マウントとは、カメラ本体にレンズを取り付けるための部分で、メーカーごとに異なる規格があります。さらに、同じメーカーでも一眼レフとミラーレスカメラではマウントが異なり、Canonの場合では、一眼レフには「EFマウント」、ミラーレスカメラには「RFマウント」が使用されています。
交換レンズは基本的に、同じマウント同士でないと取り付けることができませんが、マウントアダプタ―を使用することで、規格の異なるレンズを装着することも可能です。ただし、オートフォーカスや手ブレ補正の動作に影響が出ることもあるため、しっかり確認することが重要です。
カメラのセンサーサイズには「フルサイズ」「APS-C」「マイクロフォーサーズ」などがあり、センサーの大きさはカメラによって異なります。
レンズはそれぞれのセンサーサイズに対応しているため、購入前に対応サイズを確認することが重要です。特に、Canon RFマウントレンズにはフルサイズとAPS-Cの両方に対応するものと、APS-C専用のものがあるため、選ぶ際には注意が必要です。
CanonのLレンズとは、高性能な交換レンズシリーズのことをいいます。Lは「Luxury」の略で、優れた描写性能や耐久性を誇る、プロフェッショナル向けのレンズ群です。価格は高めになりますが、プロフェッショナルなクオリティを追求するなら、CanonのLレンズを検討してみてはいかがでしょうか。
焦点距離を変えられるレンズをズームレンズ、変えられないレンズを単焦点レンズと呼びます。ズームレンズは写る範囲、画角を変えられることがメリットですが、開放F値の明るいレンズを作りづらく、描写性能は単焦点レンズに及ばないケースが多いところがデメリットです。
対する単焦点レンズは、画角が変えられないデメリットがあるものの、開放F値が明るいレンズが多く、高い解像感と美しいボケ感の表現が可能です。
一般的に焦点距離35mmまでのレンズを広角レンズと呼びます。広角レンズには画角が広く、遠近感が誇張される、ピントの合う範囲が広くなる(被写界深度が深いと言ったりします)といった特徴があります。景色などの広い範囲を撮影したい場合におすすめのレンズです。
起源は諸説ありますが、焦点距離50mmのレンズを一般的に標準レンズと言います。高性能なレンズや開放F値が極端に明るいレンズなど、種類が最も多い焦点距離かもしれません。自然な遠近感でナチュラルな写真が撮りやすく、F1.4やF1.8といった明るいレンズを活かしてボケを大きくするのも得意です。
標準レンズよりも焦点距離の長いレンズを一般的に望遠レンズと呼びます。遠くの被写体を大きく写すだけでなく、遠近感を圧縮して背景を整理したり、同じF値なら標準や広角レンズよりも大きなボケ感を表現することができます。最近はスマホで写真を撮るのが普通になっていますが、望遠レンズの存在はレンズ交換式カメラの存在価値のひとつと言えるでしょう。
純正レンズとは、カメラメーカーが自社のカメラシステム用に設計・製造したレンズのことです。純正レンズのメリットは、カメラとの相性が良くオートフォーカスや手ブレ補正がスムーズに動作する点です。また、画質や信頼性が高く、長期間使える安心感があります。
サードパーティ製レンズとは、SIGMAやTAMRONなどのカメラメーカー以外の企業が製造したレンズのことです。最近のサードパーティー製レンズは低価格でありながら純正レンズに迫るほどの性能を持つレンズもあるため、予算を抑えたいという方はサードパーティー製のレンズを選択肢に入れるのが良いでしょう。
RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STMはAPS-Cカメラ用の広角ズームレンズです。35mm換算で16mm~約29mmの広い画角は風景写真などで活躍するレンズと言えるでしょう。軽量コンパクトでリーズナブルな価格を実現しているため、広角入門レンズとしておすすめのレンズです。
対応センサーサイズ | APS-C | レンズ構成 | 10群12枚 |
---|---|---|---|
最短撮影距離 | 0.14m(AF時) | フィルター径 | 49mm |
大きさ | 最大径69mm × 長さ44.9mm | 質量 | 約150g |
» 詳細を見る
RF24-50mm F4.5-6.3 IS STMは、質量約210gと軽量な標準ズームレンズです。初心者から中級者まで幅広いシーンに対応できる万能性を持っており、とくに携帯性を重視するユーザーにおすすめです。また、手ブレ補正機能(IS)を搭載し、低照度でも安定した撮影が可能となっています。
初めてのフルサイズミラーレスカメラにおすすめなCanon R8のキットレンズとしても選ばれており、これからフルサイズカメラを使い始める方におすすめのレンズです。
対応センサーサイズ | 35mmフルサイズ | レンズ構成 | 8群8枚 |
---|---|---|---|
最短撮影距離 | 0.3m(ワイド端)、0.35m(テレ端) | フィルター径 | 58mm |
大きさ | 最大径69.6mm × 58mm | 質量 | 約210g |
» 詳細を見る
Canonの高級レンズシリーズ「Lレンズ」のひとつです。広角24mmから望遠105mmまでの4倍のズーム比で多彩なシーンでの撮影が可能で、オートフォーカスは高速でスナップなどのリズムよく撮影したい時にも子気味良い動作で応えてくれます。
RFマウントユーザーなら是非持っていたい高性能な定番の標準ズームレンズです。
対応センサーサイズ | 35mmフルサイズ | レンズ構成 | 14群18枚 |
---|---|---|---|
最短撮影距離 | 0.45m | フィルター径 | 77mm |
大きさ | 最大径83.5mm × 107.3mm | 質量 | 700g |
» 詳細を見る
RF28-70mm F2.8 IS STMは沈胴式の採用によってF2.8通しのズームレンズとしては大幅な軽量・コンパクト化を実現しています。Lタイプ仕様ではないものの、Lレンズに匹敵する描写力を備えています。495gと超軽量のため、機材の機動力を重視している方におすすめのレンズです。
対応センサーサイズ | 35mmフルサイズ | レンズ構成 | 12群15枚 |
---|---|---|---|
最短撮影距離 | 0.27m(AF時) | フィルター径 | 67mm |
大きさ | 最大径76.5mm × 92.2mm | 質量 | 約495g |
» 詳細を見る
SIGMA 10-18mm F2.8 DC DN | Contemporaryはサードパーティ製レンズとして、初めて登場したAF対応のRFマウント広角ズームズームレンズです。APS-Cカメラ用のレンズで、重量はわずか260gと非常に小型軽量なため、持ち運びにも便利です。
SIGMA 10-18mm F2.8 DC DN | Contemporaryは、逆光時でもゴーストやフレアがほとんど発生せず、高い描写力を誇ります。広角ズームレンズを求めている方におすすめのレンズです。
対応センサーサイズ | APS-C | レンズ構成 | 10群13枚 |
---|---|---|---|
最短撮影距離 | 11.6cm(ワイド端)、19.1cm(テレ端) | フィルター径 | 67mm |
大きさ | 最大径72.2mm × 62.0mm | 質量 | 270g |
» 詳細を見る
SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary RFマウントはAPS-Cカメラ専用のズームレンズです。フルサイズ換算で28.8mmから80mm相当の広角から中望遠まで撮影できる使い勝手の良いレンズとなっています。広角域の最短撮影距離は12.1cmで、レンズフードにぶつかってしまうほど寄ることができるのも当レンズの魅力のひとつです。
対応センサーサイズ | APS-C | レンズ構成 | 10群13枚 |
---|---|---|---|
最短撮影距離 | 12.1cm(ワイド端)、30cm(テレ端) | フィルター径 | 55mm |
大きさ | 最大径69.2mm × 74.5mm | 質量 | 300g |
» 詳細を見る
Canonの純正RFレンズの中で最も手頃な価格のレンズです。それにもかかわらず、価格以上の高画質を実現し、美しい大きなボケ味を楽しむことができます。コストパフォーマンスが高いため、とくに単焦点レンズを初めて使う方には非常におすすめの製品です。
対応センサーサイズ | 35mmフルサイズ | レンズ構成 | 5群6枚 |
---|---|---|---|
最短撮影距離 | 0.30m | フィルター径 | 43mm |
大きさ | 最大径69.2mm × 40.5mm | 質量 | 約160g |
» 詳細を見る
Canon RF28mm F2.8 STMはRFマウント初となるパンケーキスタイルのレンズです。3枚の非球面レンズによりコンパクトかつ高画質、さらにリーズナブルな価格を実現しています。フルサイズ機だけでなく、APS-Cカメラに装着すれば少し画角が広い標準レンズになるので、こちらもかなりおすすめです。
対応センサーサイズ | 35mmフルサイズ | レンズ構成 | 6群8枚 |
---|---|---|---|
最短撮影距離 | 0.23m | フィルター径 | 55mm |
大きさ | 最大径69.2mm × 24.7mm | 質量 | 約120g |
» 詳細を見る
SIGMA 56mm F1.4 DC DN | ContemporaryはAPS-Cカメラ専用の中望遠レンズです。高い光学性能とコンパクトさを両立させるSIGMA Contemporaryラインのレンズで気軽に持ち運べる大口径レンズとなっています。
対応センサーサイズ | APS-C | レンズ構成 | 6群10枚 |
---|---|---|---|
最短撮影距離 | 50cm | フィルター径 | 55mm |
大きさ | 最大径69.0mm × 57.5mm | 質量 | 290g |
» 詳細を見る
NOKTON 40mm F1.2 Aspherical は40mmという絶妙な焦点距離と開放F1.2という明るいF値で高い表現力を持っています。美しいボケ味と個性あふれる写りはまるでオールドレンズのような描写を楽しめます。AF非対応のマニュアルフォーカスレンズとなりますが、シャッターを切るまでのプロセスを楽しめるのもメリットのひとつです。
対応センサーサイズ | 35mmフルサイズ | レンズ構成 | 6群8枚 |
---|---|---|---|
最短撮影距離 | 0.3m | フィルター径 | 58mm |
大きさ | 最大径70.8mm × 56.4mm | 質量 | 400g |
» 詳細を見る