フジヤカメラ

 

分類

分類

2022.05.24
専門店・プロレビュー,

Canon(キヤノン) EOS R7、R10 発表!特徴や性能、メリット、デメリットをライバル機種と比較!

Canon(キヤノン) EOS R7、R10 発表!特徴や性能、メリット、デメリットをライバル機種と比較!

Canon(キヤノン)から待望のRFマウントのAPS-Cサイズセンサーカメラ、EOS R7とR10が発表されました。

現在発売されているAPS-Cサイズセンサーを搭載したミラーレスカメラの中でも最高クラスの性能を持つEOS R7と、コンパクトながら高速なオートフォーカスでオールラウンドに活躍しそうなEOS R10について、主な特徴やライバル機種との比較、おすすめのユーザーなどを解説します。

ミニEOS R3と言ってもいい高いオートフォーカス性能が魅力のカメラです。

店舗イメージ
■この記事の監修

フジヤカメラ店

東京都 中野区のカメラ専門店 フジヤカメラ店です。カメラ、レンズ、三脚、動画機材まで、新品、中古機材を多数取り扱っております。中古在庫は常時3,000点以上!これからカメラを始める方も、ベテラン、プロカメラマンも、機材の事ならフジヤカメラ店にお任せ下さい。
WEBサイトは こちら

ついにCanon RFマウントのAPS-Cサイズセンサーカメラが登場

Canon RFマウントに、待望のAPS-Cサイズセンサーカメラがラインナップされました。

新たにラインナップに加わったEOS R7、R10は、望遠撮影に強い、コンパクトにデザインし易いといった、APS-Cサイズセンサーカメラの特徴を活かしたCanonらしい高性能なカメラです。

RFマウントに高性能なAPS-Cサイズセンサーカメラが加わった事で、フラッグシップ機を除くデジタル一眼レフカメラのラインナップをほぼ網羅した事になります。今年は「EOS SYSTEM」誕生35周年という節目の年にあたりますが、EOS R7、R10の登場により、EOS Rシステムがより厚みを増したと言えるでしょう。

併せてRFマウントのAPS-Cサイズセンサー用レンズ「RF-S」レンズが発表されています。

Canon EOS R7の特徴

メカシャッター15コマ/秒、電子シャッター30コマ/秒の高速連写

Canon EOS R7 本体正面

Canon EOS R7はミニEOS R3とも言えそる、APS-Cサイズセンサーを搭載したハイエンド機で、メカシャッター15コマ/秒、電子シャッター30コマ/秒の高速連写が特徴です。

野鳥や鉄道、飛行機など、高速で動く被写体を望遠レンズで撮影するのを得意としており、名前が示すとおりデジタル一眼レフカメラの名機EOS 7D MarkIIの後継機と言えるかもしれません。

動画に関しても4K 60pでの撮影が可能で、オールラウンドに高い性能を発揮するハイブリッド機となっています。

ハイエンド機EOS R3と同等クラスのオートフォーカス

Canon EOS R7 本体望遠レンズ付き

高速な被写体を望遠レンズで撮影する際ポイントとなるのがオートフォーカス性能です。EOS R7はフルサイズのプロ向け上位機種となる、EOS R3と同等クラスのオートフォーカス性能を持っており、オートフォーカス性能は非常に高いレベルにあります。

R3と同じAFアルゴリズムや被写体検出機能を持ちながらコンパクトなEOS R7は、ミニEOS R3と言っても過言ではありません。

高速連写と高性能なオートフォーカス、APS-Cサイズセンサーの組み合わせは、望遠レンズを使って動く被写体を撮影するのに持って来いで、EOS R7を選ぶ大きなメリットと言えるでしょう。

新たに採用されたデザイン

Canon EOS R7 本体背面

デザイン的に目を引くのが、電子ファインダー右に備えられたサブ電子ダイヤルで、その中心にはジョイスティックが配置されています。

右手親指で最もアクセスし易い場所に配置されており、素早く操作する事に配慮したデザインです。

使用メディアはSDカードのダブルスロットとなっており実用的ですが、最近のトレンドとなっているCFexpressカードには、残念ながら対応していません。

Canon EOS R10の特徴

コンパクトながらハイスペックな性能

Canon EOS R7 本体

EOS R7がAPS-Cサイズセンサーを搭載したハイエンドのミラーレス機としてデザインされているのに対して、EOS R10の特徴は入門から中級、場合によっては上級者も含む幅広いユーザーを満足させられる機種だという事です。

価格的にはRFマウントのエントリー機に位置付けられながら、15コマ/秒(メカシャッター時)の高速連写を持ち、動画撮影についても4K 60p撮影に対応したハイスペックな機種となっています。

APS-Cサイズセンサーである事を活かした非常にコンパクトなデザインも特徴で、あまり大袈裟にならずに、かつ性能にも妥協したくないユーザーにおすすめです。

EOS R7と同等クラスのAF性能

Canon EOS R10 本体正面

EOS R10がエントリー機の域を大きく逸脱している点にオートフォーカス性能が挙げられます。

EOS R7と同じくフルサイズのハイエンド機EOS R3と同等のフォーカス性能を持つ事はEOS R10の大きな特徴で、サイズや価格が入門機に近いものでありながら、性能的にはそれを逸脱しているコストパフォーマンスの高い機種と言えるでしょう。

子供の運動会を撮るパパ、ママのカメラが、実は中身はプロ向けのハイエンド機EOS R3と同じ(少なくともAF性能に関しては)というギャップに萌えるユーザーも多いのではないでしょうか。

Canon EOS R7、R10の違い

イメージセンサー

Canon EOS R10 本体レンズ付き

EOS R7とR10 の大きな違いのひとつはセンサーです。

約3250万画素の高画素センサーを搭載するEOS R7に対してEOS R10は2420万画素のセンサーなので、特にLレンズなど高性能なRFレンズを使用する際には画質という意味ではEOS R7に軍配が上がるでしょう。

画素数が大きくなる事でトリミングの自由度も高くなるので、本格的に動体撮影をするユーザーならEOS R7を、コンパクトに多彩な被写体に対応したいならEOS R10を選ぶのがおすすめです。

動画性能

Canon EOS R7、R10 本体上部

センサーの違いは動画性能にも影響します。

EOS R7が、4K 60pをノークロップで撮影出来るのに対し、R10 は4K 60pでは画角が狭くなるクロップ撮影となります。本格的な高画質での動画撮影ではR7 が有利と言えるでしょう。

とは言え、一般的に気になるユーザーは少なく、こういった細かい部分の違いは、プロをターゲットに含むEOS R7故なのかもしれません。

オペレーション

Canon EOS R10 本体背面

ボタンやダイヤルの配置などオペレーションの部分ではEOS R7とR10の違いが顕著です。

フォーカスポイントの移動や露出補正など、カメラを頻繁に素早く操作しながら使う事を前提にデザインされているEOS R7に対して、R10は背面のサブ電子ダイヤルが無いなどコンパクトさを優先している部分もあり、動く被写体などシビアな対象を撮影する際には使い勝手に差が出るかもしれません。

SDカードスロットやバッテリーの違いも、ターゲットにプロを含むか否かの差が出ている部分と言えるでしょう。

【中古】Canon(キヤノン)ミラーレスカメラを探す

フジヤカメラでは、Canon(キヤノン)ミラーレスカメラの中古商品を多数取り揃えております。在庫は日々更新されますのでどうぞこちらからご確認下さい。

» 【中古】Canon(キヤノン)ミラーレスカメラを探す

イメージ

ライバル機種との比較

EOS R7 vs SONY α6600

Canon EOS R7、SONY α6600

SONY α6600 はAPS-Cサイズセンサーを搭載した高速な機種として長らくトップクラスの評価を得て来ましたが、EOS R7の登場で牙城を破られそうです。

APS-Cサイズセンサーを搭載したミラーレスのハイエンド機として開発されたEOS R7は、15コマ/秒の高速連写(α6600では11コマ/秒)、カメラ・レンズ協調補正による約8段の手ぶれ補正(α6600では約5段)、4K 60pによる動画撮影(α6600では4K 30p)など、スペック的に多くの部分で優れています。

α6600のメリットはGマスターを含む高性能で豊富なレンズ群で、特にAPS-Cサイズセンサー用のレンズラインナップに大きな差があります。今後のAPS-Cサイズ用RF-Sレンズの拡充に期待です。

・スペックの面でEOS R7が優れている点が多い
・AF性能は実写してみないとわからないが同等クラスか?
・APS-Cサイズ用レンズなどレンズのラインナップはSONY α6600 が優れている

EOS R7 vs Nikon Z50

Canon EOS R7、Nikon Z50

Nikon Zマウントの末弟として、コンパクトさと性能、使い勝手のバランスがいい事から人気のNikon Z50 も、EOS R7の登場によりその座を脅かされるかもしれません。

画素数(EOS R7:約3250万画素、Z 50:約2088万画素)、コマ速(EOS R7:15コマ/秒、Z 50:11コマ/秒)、動画性能(EOS R7:4K 60p、Z 50:4K 30p)といずれもEOS R7が優れています。

プロユーザーを明確にターゲットにしていると思われるEOS R7は、ライバルメーカーの機種と比較しても高速性という意味では明らかに優れていると言えるでしょう。

・スペックの面でEOS R7が優れている点が多い
・動画性能でもEOS R7が高性能
・レンズラインナップは現時点では互角

EOS R7 vs FUJIFILM X-T4

Canon EOS R7、X-T4

スペック的にCanon EOS R7に最も肉薄する機種はAPS-Cサイズセンサーカメラ専用のXマウントを持つFUJIFILMです。

特に最上位機種のX-T4は、15コマ/秒の高速連写性能や、約2610万画素のX-Trans CMOS 4センサーなど、ハイエンド機らしくEOS R7に匹敵する高速性を備えています。評価の高いフィルムシミュレーションを使えるのもX-T4 の魅力です。

Canon EOS R7、R10のアドバンテージは、オートフォーカス性能の高さで、これは長年プロ向けの機種を多数開発して来たCanonの信頼性が高いと言えるでしょう。

・連写性能は互角
・オートフォーカスはプロからも評価の高いEOSに軍配か?
・FUJIFILMはフィルムシミュレーションで撮れるのが魅力

EOS R7 vs OLYMPUS OM-1

Canon EOS R7、OLYMPUS OM-1

マイクロフォーサーズセンサーのOLYMPUS OM-1 は、望遠に強い事、オートフォーカス性能が高いという点において、Canon EOS R7と立場の近い機種です。

センサーサイズが小さい分、高感度撮影時のノイズの多い可能性はありますが、実際にテストして比較する必要があり、現時点(2022.5.24)では確認出来ません。OLYMPUS OM-1 は、センサーサイズが違いますが、ライバル機種の本命の一角と言ってもいいモデルだと言えるでしょう。

同じマウントにフルサイズ機もラインナップされており、同じレンズで用途に応じてカメラを使い分けられるのは、Canon RFマウントのEOS R7のメリットのひとつです。

・OM-1は、高速で望遠撮影にも強いライバル機種
・センサーサイズの小ささが画質にどのくらい差を生むかが比較のポイント
・EOS R7は同じレンズマウントでフルサイズ機もあり使い分けられるメリットがある

EOS R10 vs SONY α6400

Canon EOS R10、α6400

SONY α6400は高性能でコストパフォーマンスの高い機種として、写真ユーザーだけでなく動画ユーザーにも人気のある機種です。

EOS R10 はRFマウントのエントリーグレードという位置づけながらスペック的にはSONY α6400を凌駕しており、コスパの高さはそれ以上と言えるでしょう。

特に高速連写でEOS R10はα6400を大きく上回る(EOS R10:15コマ/秒、α6400:10コマ/秒)のがポイントで、野鳥やライブ撮影など、僅かな動きや表情の差が写真の価値に影響する被写体では大きな違いと言えるでしょう。

・EOS R10はコスパの高さが魅力
・連写性能はEOS R10に大きなアドバンテージが
・APS-Cサイズ用レンズなどレンズのラインナップはSONYが優れている

Canon EOS R7、R10はこんなユーザーにおすすめ

Canon EOS R7をおすすめするユーザー

Canon EOS R7 本体

Canon EOS R7は、現行のAPS-Cサイズセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラの中で最強と言ってもいいハイスペックなモデルです。

特に望遠レンズを使って高速な被写体を連写して撮るようなケースでは、コンパクトなサイズながらフラッグシップ機に近い性能を発揮する高性能カメラなので、野鳥や鉄道、飛行機やモータースポーツなど動く被写体の撮影におすすめです。

他メーカーの同クラスの機種と比べても多くの部分で優れている、クラス最高性能のカメラと言えるのではないでしょうか。

Canon EOS R10をおすすめするユーザー

Canon EOS R7 本体

Canon EOS R10の特徴は、オートフォーカスや連写などが上位機種に匹敵する能力を持ちながら、非常にコンパクトにデザインされている事です。

サイズが小さい事で入門者でも使い易いモデルとなっていながら、写真を撮る際に重要なスペックは高いレベルにあります。Canonのエントリー機というとKissの名が先ず浮かびますが、EOS 10はかなりコンセプトの違うカメラで、Kissよりも幅広いユーザーが満足出来る機種に仕上がっています。初めての方には長く使える1台目のカメラとして、上級者には高性能なサブカメラとしておすすめ出来るのです。

これだけの性能を持っていながら、エントリー機らしく価格がリーズナブルな事もポイントです。

まとめ

  • ・Canon EOS R7はクラス最高性能と言える高性能機

  • ・Canon EOS R10は性能と価格のバランスがいいコスパの高さが魅力

  • ・Canon EOS R7は動く被写体を望遠レンズで撮影するのにおすすめ

  • ・Canon EOS R10は入門から上級者のサブカメラまで幅広いユーザーにおすすめ

カメラ選びの参考にしていただければ幸いです。

【中古】Canon(キヤノン)ミラーレスカメラを探す

フジヤカメラでは、Canon(キヤノン)ミラーレスカメラの中古商品を多数取り揃えております。在庫は日々更新されますのでどうぞこちらからご確認下さい。

» 【中古】Canon(キヤノン)ミラーレスカメラを探す

イメージ
Photo & Text by フジヤカメラ 北原

ブランド

Page Top
Page Top