フジヤカメラ

 

分類

分類

2016.11.30
専門店・プロレビュー,

スタッフ高山のオレに試させろっ! 第39回「Nikon (ニコン) AF-S NIKKOR 70-200mmf/2.8E FL ED VR」 編

静岡県掛川市にある掛川花鳥園
f2.8 AE(1/1000) ±0 AWB ISO1600 焦点距離 200mm
静岡県掛川市にある掛川花鳥園は、花と鳥とのふれ合いを楽しめる、全天候型テーマパークです。手を伸ばせば届いてしまうほどの距離で、鳥たちの写真を撮ることができます。小柄ながら鋭い視線でした。撮影している時は「大工の棟梁みたいだな」と思いながらシャッターを切りました。しかし、パソコンでこの写真を眺めていたら、「おなかの出た校長先生」にイメージが変わってしまいました。後ろ手にちょっと腹をせり出し、のしのし歩いている。そんな雰囲気です。ピントは左側の目元に合わせました。ビシッと食いついてくれます。とても頼もしいですね。

 

ニコン高性能レンズの中心といえる存在の1つ。それが70-200mmf2.8です。初代モデルの発売は2003年のことでした。2009年には進化してII型となり、ニコンユーザーの人気を集めてきました。そして先日、このII型から「AF-S NIKKOR 70-200mmf/2.8E FL ED VR」にモデル
チェンジされたのです。今回のオレためは、D750と70-200mmで撮影に行ってきました。

 

大きめの、ゴールドの箱からケースを取り出し、いよいよご対面です。予備知識をほとんど仕入れていなかったので、レンズを取り出している時の第一印象は「あれ、小さくなった ? 」というものでした。フードもかなり短くなっているようです。前モデルの正式名称は「AF-SNIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II」でしたが、今回の新型はこれに「FL」が加わっています。これはフローライト(蛍石)のこと。レンズの解像性能が高まっただけではなく、マグネシウム合金製部品の採用などと相まって、110gの軽量化を達成しました。小さく見えたのはこれが理由だったのですね。それでも、堂々として頑丈そうな雰囲気はきちんと感じ取れました。

 

話は逸れますが、来年の干支は酉。そう、トリ年なのです。そこで、鳥さん達を撮ってこようと思い、掛川花鳥園に出かけました。持ったときの安定感が増すので、バッテリーパックのMB-D16も併用しています。さて。この「70-200mm f2.8E FL ED VR」はとにかくAFが速いです。速すぎです。きちんと意識してフォーカスロックをかけないと、勝手に作動して抜けてしまうこともあります。4か所にフォーカスロックが備わっているのも納得でした。レンズ先端側にあるズームリング、マウント側にあるピントリングともかなり軽いのですが、安定感は抜群。手にもよく馴染みますし、とても心地よい操作感でした。ただ、これまでの70-200mmとは逆の位置になっており、また日頃使っているレンズも逆の位置なので、撮影開始直後はけっこう間違えました。ズームしようとするとピントを回すわけですから、まさに苦笑いですね。しかし「ズームは手前 ! 」と意識してからは、ほぼなくなりました。慣れれば問題ありません。

 

コシベニペリカン
f16 AE(1/200) -0.3 AWB ISO1600 焦点距離 86mm

 

コシベニペリカンといいます。花鳥園に入って真っ先に向かうのがここ。エサの魚を購入して投げ与えることができるのですが、上手にキャッチしてくれるので面白いのです。ただ今回は、ちょうど工事中で販売が休止されていました。トントン音がするため、ペリカンも落ち着かない様子でした。そんな2羽のシーンを。羽を広げたところを撮ってみました。F16まで絞っていますが、さすがはニコンレンズ。大きな画質の劣化もなく良好な描写を見せてくれます。グリーンがとても鮮やかですね。

 

エミュー
f6.3 AE(1/800)+0.3 AWB ISO640 焦点距離 70mm

 

エミューは大きくて、ちょっと強面のイメージがある鳥です。「エミュー牧場」と呼ばれる大きな運動場で放し飼いされていて、中に入って楽しむことができます。この日は晴れたので、ススキとエミューを一緒に撮りたいと思い、ゆっくりコミュニケーションを取りながらタイミングを作り、チャンスを待って撮影しました。AF-S NIKKOR 70-200mmf/2.8E FL ED VRの最短撮影距離は1.1m。かなり寄れるので助かります。怖い印象もなく、優しい表情が撮れました。

 

ヘビク イワシatバードショー
f4 AE(1/3200) +0.6 AWB ISO500 焦点距離 170mm

 

園内では、鳥のすごいところを見られる「バードショー」も開催されています。これはヘビクイワシ。その名の通り、蛇などを食べます。その際は頭に蹴りを入れて弱らせるという特徴があり、それを観察できます。ちなみにこれは、ヘビに見立てた玩具を蹴飛ばすシーン。脚がとても長いことがわかります。70-200mmF2.8Eの早いAF性能があれば、こうした撮影も連写せず1コマ撮りで捉えることも可能です。特に気合いを入れていたわけではなかったので、驚きました。

 

ユーラシアワシミミズク
f5.6 AE(1/250) -0.66 AWB ISO1600 焦点距離 200mm

 

こちらはユーラシアワシミミズクです。名前は「ひまり」。最初はずっとアップで狙っていたのですが、ちょっと休憩しようと後ろのベンチに腰掛けてふと見てみたら、このシーンに気付きました。大きな緑の葉を帽子代わりに使っているようで、なんとも微笑ましく感じたのです。視野を広げて観察すると、こうしたシーンに気付くことがあります。70-200mmのズームリングは軽いけど、ムラがなくしっかりしています。それは咄嗟のタイミングで画角を変えなければいけない時などに、真価を発揮するものです。表情とこの状況とのギャップが面白いと思いました。

 

ハシ ビロコウ
f3.5 AE(1/1600) ±0 AWB ISO1600 焦点距離 135mm

 

「あ、見たことある !」 という方もいるでしょう。上野動物園などでも飼育されている、ハシビロコウという鳥です。「動かない」ということで一躍人気者になりました。この鳥も、すぐ間近で見ることができます。しかも、檻や網の中ではありません。135mmの画角で、画面いっぱいに横顔を入れることができるのです。半逆光の光線状態で、頭のてっぺんの羽とくちばしの先端が光っています。この状態で何カットか撮影しましたが、露出のバラつきはありませんでした。今回のニコン70-200mmは電磁絞り機構を採用しているので、露出制御も安定性が増しています。

 

ベンガルワシミミズク
f2.8 AE(1/500) -0.3 AWB ISO800 焦点距離 200mm

 

閉園が近くなり、室内に西陽が差し込んできました。ベンガルワシミミズクはこの光を浴びて、とてもカッコいい姿を見せてくれました。光が宿っている右の眼にピントを合わせています。精悍な表情、そしてそれを彩るコントラスト。この描写はとても好きです。耳が立っているので少し警戒気味でしょうか。一見するとカメラ目線のようですが、実際はミミズクから向かってカメラの左斜め上を見ています。「ニコンフローライト」の威力を、大いに感じ取れたシーンでした。

 

キムネチュウハシ
f 3.5 AE(1/125) -0.3 AWB ISO800 焦点距離 160mm

 

コンテナにちょこんと乗っているのは、キムネチュウハシ。これに気付いた時にはちょっと慌ててしまいました。目元がキラキラ輝いていて、体の黄色に加え、嘴や顔まわりの色あいがとてもキレイだったからです。目元にピントを合わせ、コンテナはそのまますべて入れ込む構図を作りました。ふんわりしたボケが全体に広がり、柔らかな雰囲気を出せたように感じています。

 

静岡県富士宮市の白糸の滝
f11 AE(1/500) -0.3 AWB ISO1600 焦点距離 80mm

 

ここからの3カットは風景写真です。静岡県富士宮市の白糸の滝にて。紅葉が進んできたので見に行ってきました。滝と色付いた木々が正確に再現されています。三脚は使用していませんが、手すりなどを効果的に利用すればブレは防ぐことができます。さらに、CIPA規格準拠で4段(NORMALモード時)の手ブレ補正が搭載されているのは、大きな信頼にも繋がりますね。

 

田貫湖から日没直前の富士山
f11 AE(1/500) -0.3 AWB ISO1600 焦点距離 165mm

 

田貫湖から日没直前の富士山を狙いました。日中は雲に隠れてしまうこともありましたが、午後からハッキリと姿を現し、そのままの姿で日没を迎えました。16時過ぎから少しずつ色がピンク色に変わっていくさまは、実に感動的でした。このカットは16時28分に撮影しています。夕方の遠景という条件でしたが、稜線付近の描写など目を見張るものがありました。ラッキーな条件に恵まれ撮影することができましたが、70-200mmFLを使っていたのはまさに幸運でした。

 

田貫湖にて「逆さ富士」
f8 AE(1/200) -0.3 AWB ISO1600 焦点距離 70mm

 

ここ田貫湖は、水面に富士山が映り込む「逆さ富士」が見られる場所として知られています。太陽が山頂に沈む「ダイヤモンド富士」の頃になると、たくさんのカメラマンが全国から押し寄せ、たいへんな混雑になります。この日は平日ということもあり、訪れていた人は5人でした。撮影時刻は16時35分。カメラを縦横変えて撮影したので、慌ただしくなりました。撮れてよかった。

 

D750+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR

 

ニコンD750に装着したところ。大きすぎず小さすぎずのベストバランスです。MB-D16付。

 

最初から期待していた写りですが、全く期待を損ねることはありませんでした。ピントの合っているところは見事なキレを見せます。それでいて、周囲はきちんとボケてくれる。フローライト搭載による色乗りの良さは、これまでのニコンレンズのイメージをよりドラマチックなも
のに変えてくれました。備えていれば、動いている被写体にも優位な気持ちで立ち向かえるでしょう。様々な撮影シーンで、「持っていて良かった!」という気持ちにさせてくれそうです。

 

■撮影場所

掛川花鳥園

白糸の滝

田貫湖

※撮影はすべてJpeg、手持ちで行っています。ピクチャーコントロールは風景に設定。

Photo & Text by 高山景司

 

>>> Nikon (ニコン) AF-S NIKKOR 70-200mmf/2.8E FL ED VR


ブランド

Page Top
Page Top