約4020万画素センサーと最新プロセッサーを採用、ボディ内手ブレ補正機能をシリーズ初搭載
「X100VI」は、「ハイブリッドビューファインダー」や優れたデザインなどはそのままに、裏面照射型約4020万画素「X-Trans™ CMOS 5 HR」(※)センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を採用。さらに、新開発の最大6.0段(※)ボディ内手ブレ補正機能を「X100シリーズ」で初めて搭載しつつ、質量約521gの小型軽量ボディを実現。幅広いシチュエーションでの撮影にお使いいただけます。
唯一無二の美しさ
眺めるだけでワクワクする、洗練されたデザインは健在です。アルミニウムを採用した外装は、心地よい金属の質感をダイレクトに指先に伝え、カメラを持っているだけで撮影へのモチベーションを高めてくれます。Silver/Blackの他に、当社90周年を記念したLimited Editionも新たにご用意しました。
小型軽量、でも高性能
手ブレ補正機能は欲しい、でも小型軽量デザインはそのままがいい。この相反する要望をX100VIは実現しました。薄型・軽量な5軸・最大6.0段※のボディ内手ブレ補正システムを新規開発することで、従来モデル※から重量・サイズ増を感じさせず、シリーズの特徴であるコンパクトさを維持。更に幅広いシチューションでX100VIでの撮影をお楽しみいただけます。
アナログ操作の到達点
心地よいクリック感と良好な操作性。軍艦部のダイヤルは、操作へ楽しさと信頼性を同時に与えます。ISO感度ダイヤルは前モデルX100V同様にシャッタースピードダイヤル内に格納、外周部を上にスライドさせることで機能が切り替わります。被写体から目を逸らすことなく、各操作を可能にし、チャンスを逃しません。
チルト式フラット液晶モニター
チルト式フラット液晶モニターを搭載。収納時はボディ背面と完全にフラットになり、100VIのデザインに完璧にマッチします。ハイアングル時のチルト角度が前機種X100Vの30°から45°に改善、機能性が向上しています。
アドバンスト・ハイブリッドビューファインダー
狙いを定めてフレーム内で構成するEVFと、フレーム外まで開かれて創造性を刺激するOVF。 二つの世界をレバーひとつで自在に切り替えられます。また、OVFモード時にファインダー右下に小窓を出しライブビュー、AFポイントの拡大表示、ポストビューを表示できる「エレクトロニック・レンジファインダー(ERF)」も引き続き採用、実用性の高いファインダーを備えます。
新世代デバイスが生む最高画質
X100Vから継承した23mmF2レンズは、4020万画素の高画素をレンズ中心から周辺まで解像しきります。新世代の高画質をお楽しみください。
【裏面照射型 高解像4020万画素センサー】
4020万画素の高画素化に加え、画像処理のアルゴリズムを改善、S/Nレベルを落とすことなく解像度の向上を実現した高解像センサーです。
【従来機比約2倍の高速処理を実現する新開発プロセッサー】
・AI Processing
・HEIF形式対応
・低電力化
【裏面照射型 高解像4020万画素センサー】
4020万画素の高画素化に加え、画像処理のアルゴリズムを改善、S/Nレベルを落とすことなく解像度の向上を実現した高解像センサーです。
【従来機比約2倍の高速処理を実現する新開発プロセッサー】
・AI Processing
・HEIF形式対応
・低電力化
FILM SIMULATION
90年にわたる研究と開発を通して、富士フイルムが培ってきた色再現技術を結集させた全20種類もの「フィルムシミュレーション」。トーン、ダイナミックレンジ、明瞭度、各種エフェクトなどの調整パラメーターとかけ合わせ、イメージ通りの仕上がりに撮影時から近づけることが可能です。
「グレイン・エフェクト」「カラークロームエフェクト」
【グレイン・エフェクト】
写真全体に自然な粒状感を加えることでフィルム調の風合いを手軽に演出できます。エフェクトの強弱に加えて粒度の大小を調整することができ、作品に程よい質感が加えられます。
【カラークロームエフェクト】
作品に深みと奥行き、自然な鮮やかさを加えることができます。赤、黄、緑など彩度が高く、階調が出にくい部分に深みを加える「カラークロームエフェクト」と、青に特化した「カラークローム ブルー」を強弱2段階で設定することができます。
写真全体に自然な粒状感を加えることでフィルム調の風合いを手軽に演出できます。エフェクトの強弱に加えて粒度の大小を調整することができ、作品に程よい質感が加えられます。
【カラークロームエフェクト】
作品に深みと奥行き、自然な鮮やかさを加えることができます。赤、黄、緑など彩度が高く、階調が出にくい部分に深みを加える「カラークロームエフェクト」と、青に特化した「カラークローム ブルー」を強弱2段階で設定することができます。
豊富なアクセサリーで撮影の楽しみを拡大
・アダプターリング「AR-X100」(別売)とプロテクトフィルター「PRF-49」(別売)を装着することで、防塵・防滴を実現。小雨や埃が舞うアウトドアの環境下でも安心して撮影できます。
・レンズフード「LH-X100」(別売)にも対応。金属の削りだしにより軽量ながら精密な作りに加え、フードにはファインダーを覗いたときの視野の妨げにならないようスリットが施され、遮光性能とデザイン性を両立します。
・光学性能やF値を変えることなく焦点距離を変更できるコンバージョンレンズ2種(別売)により、撮影の楽しみをさらに広げます。
①ワイドコンバージョンレンズ「WCL-X100 II」
焦点距離を約0.8倍の19mm(35mm判換算:28mm相当)に変えることができ、風景撮影などで活躍します。
② テレコンバージョンレンズ「TCL-X100 II」
焦点距離を約1.4倍の33mm(35mm判換算:50mm相当)に拡大し、自然な遠近感を生かしたポートレート撮影などに最適です。
・本革製のレザーケース「LC-X100V」(別売)により、高級感溢れる外観を実現。本体に装着したままメモリーカードやバッテリーの出し入れも可能です。
・レンズフード「LH-X100」(別売)にも対応。金属の削りだしにより軽量ながら精密な作りに加え、フードにはファインダーを覗いたときの視野の妨げにならないようスリットが施され、遮光性能とデザイン性を両立します。
・光学性能やF値を変えることなく焦点距離を変更できるコンバージョンレンズ2種(別売)により、撮影の楽しみをさらに広げます。
①ワイドコンバージョンレンズ「WCL-X100 II」
焦点距離を約0.8倍の19mm(35mm判換算:28mm相当)に変えることができ、風景撮影などで活躍します。
② テレコンバージョンレンズ「TCL-X100 II」
焦点距離を約1.4倍の33mm(35mm判換算:50mm相当)に拡大し、自然な遠近感を生かしたポートレート撮影などに最適です。
・本革製のレザーケース「LC-X100V」(別売)により、高級感溢れる外観を実現。本体に装着したままメモリーカードやバッテリーの出し入れも可能です。
その他の特徴
・被写体検出AF設定
・進化した第五世代AFアルゴリズム
・ISO125常用感度化
・高感度画質
・6.2K/30P 4:2:2 10bit 内部記録
・動画トラッキングAF
・Frame.io Camera to Cloud対応
・進化した第五世代AFアルゴリズム
・ISO125常用感度化
・高感度画質
・6.2K/30P 4:2:2 10bit 内部記録
・動画トラッキングAF
・Frame.io Camera to Cloud対応
主な仕様
- 撮像素子
- 23.5mm×15.7mm (APS-Cサイズ) X-Trans CMOS 5 HRセンサー 原色フィルター採用
- 有効画素数
- 約4020万画素
- センサークリーニング
- 圧電素子による超音波方式
- 画像処理エンジン
- X-Processor 5
- 記録メディア
- SDメモリーカード (~2GB) / SDHCメモリーカード (~32GB) / SDXCメモリーカード (~2TB) / UHS-I対応※
- 静止画記録方式
- DCF:Ver.2.0準拠
JPEG:Exif Ver.2.32、 DPOF対応※
HEIF:4:2:2 10bit
RAW:14bit RAW (RAF独自フォーマット)
TIFF:8bit / 16bit RGB (カメラ内現像のみ) - 記録画素数(ピクセル)
- [L]・・・〈4:3〉 6864 x 5152 〈3:2〉 7728 x 5152 〈16:9〉 7728 x 4344 〈1:1〉 5152 x 5152 〈5:4〉 6432x5152
[M]・・・4:3〉 4864 x 3648 〈3:2〉 5472 x 3648 〈16:9〉 5472 x 3080 〈1:1〉 3648 x 3648 〈5:4〉 4560x3648
[S]・・・〈4:3〉 3456 x 2592 〈3:2〉 3888 x 2592 〈16:9〉 3888 x 2184 〈1:1〉 2592 x 2592 〈5:4〉 3264x2592
パノラマ撮影時[L]・・・(縦) 2160 x 9600 (横) 9600 x 1440
パノラマ撮影時[M]・・・(縦) 2160 x 6400 (横) 6400 x 1440 - レンズ
- 名称 :フジノン単焦点レンズ
焦点距離:f=23mm(35mm判換算:約35mm相当)
開放F値:F2.0
レンズ構成:6群8枚(非球面2枚)
NDフィルター:あり(4段分) - 絞り
- F2~F16 1/3EVステップ(9枚羽根)
- 撮影可能範囲
- 約10cm~∞
- コンバージョンレンズ
- ワイド、テレ、OFF
- デジタルテレコンバーター
- 70mm※ / 50mm※ / 35mm※(通常)
- 撮影感度
- 【静止画】
標準出力感度: AUTO1 / AUTO2 / AUTO3 / ISO125~12800 (1/3ステップ)
拡張モード: ISO64 / ISO80 / ISO100 / ISO25600 / ISO51200
【動画】
標準出力感度: AUTO / ISO125~12800 (1/3ステップ)
拡張モード: ISO25600 - 測光方式
- TTL256分割測光 / マルチ / スポット / アベレージ / 中央重点
- 露出制御
- P (プログラムAE) / A (絞り優先AE) / S (シャッタースピード優先AE) / M (マニュアル露出)
- 露出補正
- 静止画:-5.0EV~+5.0EV 1/3EVステップ
動画:-2.0EV~+2.0EV 1/3EVステップ - 手ブレ補正
- 補正機構:センサーシフト方式5軸補正
補正段数:6.0段※
電子防振:あり(動画のみ)
ブレ防止モードブースト:あり(動画のみ) - シャッター形式
- レンズシャッター方式
- シャッタースピード
- 【メカニカルシャッター】
Pモード: 30秒~1/4000秒 Aモード: 30秒~1/4000秒 S/Mモード: 15分~1/4000秒 バルブ: 最長60分
【電子シャッター】
Pモード: 30秒~1/180000秒 Aモード: 30秒~1/180000秒 S/Mモード: 15分~1/180000秒 バルブ: 1秒固定
【メカニカル+電子シャッター】※
Pモード: 30秒~1/180000秒 Aモード: 30秒~1/180000秒 S/Mモード: 15分~1/180000秒 バルブ: 最長60分
【動画】※
6.2K: 1/4000秒~1/24秒 4K/DCI4K: 1/4000秒~1/24秒 FHD: 1/4000秒~1/24秒 - 連写
- CH連写 電子シャッター 約20コマ/秒 (1.29x クロップ) (連続記録枚数 JPEG 117枚 圧縮RAW: 52枚 ロスレス圧縮RAW: 35枚 非圧縮RAW: 17枚 圧縮RAW+JPEG: 25枚 ロスレス圧縮RAW+JPEG: 22枚 非圧縮RAW+JPEG: 17枚)
CH連写 電子シャッター 約13コマ/秒 (1.29x クロップ) (連続記録枚数 JPEG 146枚 圧縮RAW: 57枚 ロスレス圧縮RAW: 36枚 非圧縮RAW: 17枚 圧縮RAW+JPEG: 38枚 ロスレス圧縮RAW+JPEG: 33枚 非圧縮RAW+JPEG: 17枚)
CH連写 電子シャッター 約10コマ/秒 (1.29x クロップ) (連続記録枚数 JPEG 163枚 圧縮RAW: 59枚 ロスレス圧縮RAW: 36枚 非圧縮RAW: 18枚 圧縮RAW+JPEG: 36枚 ロスレス圧縮RAW+JPEG: 33枚 非圧縮RAW+JPEG: 17枚)
・・・※ - ドライブモード
- AEブラケティング:2コマ / 3コマ / 5コマ / 7コマ / 9コマ※
フィルムシミュレーションブラケティング:3種類選択可能
ダイナミックレンジブラケティング:100% / 200% / 400%
ISO感度ブラケティング:±1/3EV / ±2/3EV / ±1EV
ホワイトバランスブラケティング:±1 / ±2 / ±3
フォーカスブラケティング:オート / マニュアル
多重露出:あり(最大9枚) / 加算 / 加算平均 / 比較(明) / 比較(暗)
HDR合成:AUTO / 200% / 400% / 800% / 800% +
アドバンストフィルター:トイカメラ / ミニチュア / ポップカラー / ハイキー / ローキー / ダイナミックトーン / ソフトフォーカス / パートカラー(レッド/オレンジ/イエロー/グリーン/ブルー/パープル) - フォーカス
- 【モード】
シングルAF / コンティニュアスAF / MF (リング回転式)
【AF方式】
インテリジェントハイブリッドAF (TTLコントラストAF / 位相差AF)
【低輝度性能】
コントラスト: -2.0EV
位相差: -5.0EV
【AFフレーム選択】
シングルポイントAF: 13x9 / 25x17のエリア選択、フォーカス枠サイズ可変
ゾーンAF: 13x9の117エリアより3x3 / 5x5 / 7x7 / カスタム1~3選択
ワイド/トラッキングAF: あり(AF-S:ワイド / AF-C:トラッキング)
オール: あり
【顔・瞳検出機能】
あり
【被写体検出機能】
あり(動物/鳥/クルマ/バイク&自転車/飛行機/電車) - フラッシュ
- 【内蔵フラッシュ】
固定式 オートフラッシュ(スーパーiフラッシュ)
ガイドナンバー: 約4.4(ISO100・m)
撮影可能範囲(感度1600時): 約30cm~7.4m
同調モード: 先幕、後幕
発光モード: TTL (フラッシュ発光オート / スタンダード / スローシンクロ) / マニュアル / コマンダー / OFF
【クリップオンフラッシュ】
同調モード: 先幕 / 後幕
発光モード: TTL (フラッシュ発光オート / スタンダード / スローシンクロ) / マニュアル / MULTI ※ - アクセサリーシュー
- あり (TTLフラッシュ対応)
- ファインダー (ハイブリッドビューファインダー)
- OVF: 電子式ブライトフレームファインダー(逆ガリレオ式)
撮影範囲フレーム視野率: 約95%
ファインダー倍率: 約0.52倍 - ファインダー
- EVF: 0.5型有機ELファインダー 約369万ドット
視野率: 約100%
アイポイント: 約16.8mm (接眼レンズ最後尾から)
視度調整範囲: -4~+2m-1
ファインダー倍率: 0.66倍 (35mm判換算50mmレンズ、 無限遠、 視度 -1.0m-1のとき)
対角視野: 約32° (水平視野:約27°)
アイセンサー付き - 液晶モニター
- 3.0型チルト式タッチパネル付きTFTカラー液晶モニター
アスペクト比: 3:2
ドット数: 約162万ドット - タッチパネルモード 撮影時
- ショット / AF / フォーカスエリア選択 / OFF / ダブルタップ拡大(ON/OFF) / タッチファンクション(ON/OFF) / EVFタッチパネル有効範囲(全面、右半分、右上、右下、左半分、左上、左下、OFF)
- タッチパネルモード 再生時
- スワイプ / マルチタップ (ピンチアウト、 ピンチイン) / ダブルタップ / ドラッグ
- 動画
- 【記録方式】
MOV:HEVC/H.265、リニアPCM ステレオ (24bit/48KHzサンプリング)
MPEG-4 AVC/H.264、リニアPCM ステレオ (24bit/48KHzサンプリング)
MP4:MPEG-4 AVC/H.264、AAC
【動画圧縮方式】
Long GOP
【記録画素数、フレームレート、ビットレート】
[6.2K(16:9)] 6240 x 3510 29.97p/25p/24p/23.98p 200Mbps/100Mbps/50Mbps
[DCI4K HQ(17:9)] 4096 x 2160 29.97p/25p/24p/23.98p 200Mbps/100Mbps/50Mbps
[4K HQ(16:9)] 3840 x 2160 29.97p/25p/24p/23.98p 200Mbps/100Mbps/50Mbps
・・・※ - フィルムシミュレーションモード
- 20モード(PROVIA/スタンダード、Velvia/ビビッド、ASTIA/ソフト、クラシッククローム、REALA ACE、PRO Neg.Hi、PRO Neg.Std、クラシックネガ、ノスタルジックネガ、ETERNA/シネマ、ETERNAブリーチバイパス、ACROS、ACROS+Yeフィルター、ACROS+Rフィルター、ACROS+Gフィルター、モノクロ、モノクロ+Yeフィルター、モノクロ+Rフィルター、モノクロ+Gフィルター、セピア)
- モノクロームカラー
- あり
- グレイン・エフェクト
- 強度:強 / 弱 / OFF
粒度:大 / 小 - カラークローム・エフェクト
- 強 / 弱 / OFF
- カラークローム ブルー
- 強 / 弱 / OFF
- スムーススキン・エフェクト
- 強 / 弱 / OFF
- ダイナミックレンジ設定
- 【静止画】
AUTO / 100% / 200% / 400%
ISO感度制限: DR100%: 制限なし、DR200%: ISO250以上、DR400%: ISO500以上
【動画】
100% / 200% / 400%
ISO感度制限: DR100%: 制限なし、DR200%: ISO250以上、DR400%: ISO500以上 - ホワイトバランス
- オート:ホワイト優先 / AUTO / 雰囲気優先
カスタム:カスタム1~3
色温度(ケルビン値)選択:2500K~10000K
プリセット:晴れ / 日陰 / 蛍光灯1 / 蛍光灯2 / 蛍光灯3 / 電球 / 水中 - 明瞭度
- ±5段階
- セルフタイマー
- 静止画:10秒 / 2秒
動画:10秒 / 5秒 / 3秒 - インターバルタイマー撮影
- あり (撮影間隔、 撮影回数、 開始時間設定、インターバルタイマー撮影露出平準化、撮影間隔優先)
- ワイヤレス転送部
- 準拠規格:IEEE802.11a/b/g/n/ac (無線LAN 標準プロトコル)
暗号化方式:WPA/WPA2 mixed mode, WPA3
アクセス方式:インフラストラクチャーモード - Bluetooth®
- 準拠規格:Bluetooth Ver. 4.2 (Bluetooth low energy)
使用周波数範囲(中心周波数):2402~2480MHz - 入出力端子
- デジタル入出力:USB Type-C USB 10Gbps
HDMI出力:HDMIマイクロ端子 (Type D)
その他:ø2.5mmステレオミニジャック(マイク、リモートレリーズ兼用)
ホットシュー - 電源
- 充電式バッテリーNP-W126S(リチウムイオンタイプ)
【静止画撮影可能枚数】※
エコノミーモード時: 約360枚(EVF)、約450枚(OVF)
ノーマルモード時: 約310枚(EVF)、約450枚(OVF)
【実撮影電池寿命】※
6.2K: 約45分(29.97p時)
4K: 約45分(59.94p時)
Full HD: 約50分(59.94p時)、約55分(120p時)
【連続撮影電池寿命】※
6.2K: 約70分(29.97p時)
4K: 約70分(59.94p時)
Full HD: 約85分(59.94p時) - 本体外形寸法
- 幅: 128.0mm
高さ: 74.8mm
奥行き: 55.3mm
(最薄部: 33.2mm) - 質量
- バッテリー、 メモリーカード含む: 約521g
バッテリー、 メモリーカード含まず: 約471g - 動作環境
- 温度:0℃~40℃
湿度:10%~80%(結露しないこと) - 起動時間
- 約0.5秒
- 付属品
- 充電式バッテリーNP-W126S(リチウムイオンタイプ)
専用USBケーブル
ショルダーストラップ
ストラップリング(2個)
ストラップ取り付け補助具(1個)
ストラップリングカバー(2個)
レンズキャップ
ホットシューカバー
使用説明書
保証書一式
買取金額
買取金額 上限 | 今だけ10%UP | 下取は15%UP | |
---|---|---|---|
新品同様 | ¥178,000 | ¥195,800 | ¥204,700 |
良品 | ¥177,000 | ¥194,700 | ¥203,550 |
中古商品の状態表記について
- ランク表記
- 状態説明
- 未使用/未開封品
- 原則的にメーカー保証書のない、新品同様の未使用品です。
- A
- キズや塗装落ちが目立たちにくい、使用頻度の少ない中古商品です。
- AB+
- わずかにキズや塗装落ちのある、使用頻度の少ない中古商品です。
- AB
- キズや塗装落ちがある標準的な中古商品です。
- AB-
- キズや塗装落ちの目立つ通常に使用された中古商品です。
- B
- かなりの使用感があり使い込まれた中古商品です。
- 現状品
- 使用する上で不便さを感じる部分的に故障した中古商品です。
当社中古保証の対象外となります。
- コレクション
- ほとんど機能しません、分解・部品取り用の中古商品です。
当社中古保証の対象外となります。
ご購入金額の合計(送料を除く)が税込11,000円未満となる場合の下取交換につきましては、買取金額アップの適用は一律で10%となります。
15%の適用とはなりませんのでご注意ください。
15%の適用とはなりませんのでご注意ください。