D780 ボディ

フジヤカメラ

 
在庫あり
新品

D780 ボディ

ゲスト会員・販売価格(税込):
¥228,470
残りわずか
¥228,470(税込)
商品コード:
C4960759904058
メーカーキャンペーン
Nikon Creators 応援SPRING キャンペーン2025

Nikon D780(ニコン) 実写レビュー

Staff Review スタッフレビュー

Product Review プロダクトレビュー

Setup Review セットアップレビュー

Staff Blog スタッフブログ

進化したAFシステムをはじめ、高い性能と多彩な機能を搭載したデジタル一眼レフカメラ
「D780」は進化したAFシステムをはじめ、プロフェッショナルモデルから引き継いだ高い性能や、多彩な機能を搭載したデジタル一眼レフカメラで、「ニコン D750」(2014年9月発売)の後継機種です。ファインダー撮影用に51点AFシステムを搭載。ライブビュー撮影には、「ニコン Z シリーズ」に採用したハイブリッドAFシステムを「D780」用に最適化し、ニコンのデジタル一眼レフカメラとして初めて搭載しています。ファインダー撮影時、ライブビュー撮影時ともに一段と高度なAF性能を発揮します。
ファインダー撮影時の位相差AFを採用した51点AFシステムには、フラッグシップモデルである「ニコン D5」(2016年3月発売)のAFアルゴリズムを最適化して搭載し、被写体検出性能を高めました。さらに、進化したアドバンストシーン認識システムにより、動体追尾性能も向上しています。
また、ニコンのデジタル一眼レフカメラとして初めて像面位相差AFを採用。ライブビュー撮影時には、像面位相差AFとコントラストAFを状況に応じて自動的に切り換えるハイブリッドAFシステムが、撮像範囲の水平、垂直約90%の広範囲をフォーカスポイント273点※1でカバーします。動画撮影時にスムーズで高精度な追従性能を発揮するほか、静止画撮影時には、瞳を検出しピントを合わせる「瞳AF」※2がポートレート撮影の自由度を飛躍的に高めます。
有効画素数2450万画素、像面位相差AF画素搭載の裏面照射型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 6」を採用。最高常用感度ISO 51200を達成し、高感度でも解像感を保ちながら効果的にノイズを低減します。また、4K UHD対応のHLG(Hybrid Log-Gamma)方式のHDR動画※3撮影にも対応。シャッタースピードは1/8000秒~最長900秒(15分)※4まで露光時間を設定することが可能です。バッファーメモリーも大容量化し、最高約7コマ/秒※5の高速連続撮影時には14ビットロスレス圧縮RAWでも「D750」の約4倍となる約68コマ※6の連続撮影ができます。
「D780」は動きの速い被写体の撮影から「瞳AF」機能を使ったポートレート撮影、色彩豊かなHDR動画撮影まで、幅広い撮影領域においてクリエイティビティーを発揮したいユーザーの創作意欲に力強く応えるモデルです。
※1FXフォーマット、シングルポイントAFで静止画撮影時。動画撮影時にはフォーカスポイント231点。
※2静止画撮影、オートエリアAF時。
※3動画は外部レコーダーにのみ記録され、カメラ内のメモリーカードには記録されません。「出力ビット数」の設定が「10ビット」の 場合のみ選べます。
※4「Mモード時のシャッタースピード延長」を「する」に設定時。
※5AFモードがAF-C、撮影モードがS(シャッター優先オート)またはM(マニュアル)時に1/250秒以上の高速シャッタースピードで、その他が初期設定のとき。
※6SanDisk Extreme Pro UHS-ⅡのSDメモリーカードを使用し、ISO感度がISO 100、EN-EL15b使用の場合。

狙った被写体を高精度に捉える51点AFシステム

「D750」からAFシステムをさらに強化し、ファインダー撮影時のAF性能が大きく向上。「D5」のAFアルゴリズムを「D780」用に最適化して搭載したことにより、「オートエリアAF」時の被写体検出性能が上がり、狙った被写体をより高精度に捉えます。また、画像処理エンジン「EXPEED 6」の高い演算能力により、180KピクセルRGBセンサーを用いたアドバンストシーン認識システムが進化。撮影シーンや被写体をより詳細に解析できるようになり、「3D-トラッキング」の動体追尾性能が向上しています。

「瞳AF」対応、像面位相差AF搭載の273点ハイブリッドAFシステム

ニコンのデジタル一眼レフカメラとして初めて像面位相差AFを採用。ライブビュー撮影時のAF性能が飛躍的に進化しました。像面位相差AFとコントラストAFを状況に応じて自動的に切り換えるハイブリッドAFシステムが、撮像範囲の水平、垂直約90%の広範囲をフォーカスポイント273点でカバー。画面周辺部の被写体へのピント合わせも容易にできます。さらに、静止画撮影のオートエリアAF時には、人物が動いている場合でも瞳を正確に認識してピントを合わせられる「瞳AF」に対応。ポートレート撮影などで、瞳にしっかりとピントの合った写真を撮影できるため、構図に集中しながら快適に撮影ができます。また、動画撮影時のAF速度※、追従感度の調整もでき、撮影意図に合わせたスムーズなピント合わせが可能です。
※一部のNIKKOR Fレンズでは設定不可。

優れた高感度・低ノイズ性能で高画質な静止画・動画を実現

有効画素数2450万画素、裏面照射型CMOSセンサーと、画像処理エンジン「EXPEED 6」の採用により、常用ISO感度 100~51200※の広い常用感度域を実現。高感度でも解像感を保ちながらノイズを効果的に低減します。また、動画撮影はフルフレームでの4K UHD/30pだけでなく、フルHD/120pの動画撮影も可能です。さらに、10bitでのHDMI出力時には、HLG方式のHDR動画が撮影でき、カラーグレーディング無しで明暗差のあるシーンでもディテールまで階調豊かな美しい映像が得られます。
※ISO 50相当までの減感、ISO 204800相当までの増感が可能。

多彩な映像表現をサポートする性能・機能

ファインダー撮影時、ライブビュー撮影時ともに最高約7コマ/秒での快適な高速連続撮影が可能。かつ、バッファーメモリーの大容量化で、データサイズの大きい14ビットロスレス圧縮RAWでも「D750」の約4倍となる約68コマの連続撮影ができるため、シャッターチャンスを逃しません。シャッタースピードは1/8000秒~最長900秒までの幅広い露光時間の設定が可能。動きの速い被写体の撮影や、太陽が明るい日中の屋外での撮影でも、1/8000秒と組み合わせることで、大口径レンズの開放絞りを活かした印象的なポートレート撮影ができます。また、撮影モードがMのときカスタムメニューで最長900秒まで設定できるので、天体撮影などの長時間露光撮影にも最適です。
さらに、自動で4倍と5倍のスローモーション動画を撮影できる「スローモーション動画」機能を搭載しているほか、10bitでのHDMI出力時には、ニコン独自の「N-Log」※が使用できるなど、ユーザーのニーズに応える高い動画撮影機能も搭載しています。
※動画は外部レコーダーにのみ記録され、カメラ内のメモリーカードには記録されません。

高い信頼性と操作性により幅広い撮影シーンで活躍

カメラボディーは、カメラ上面と背面カバーにマグネシウム合金を採用したモノコック構造で、高い剛性と耐久性を達成しながらも軽量ボディーを実現しています。ボディーの各所に効果的なシーリングを施して信頼性の高い防塵・防滴性能を確保。また、使いやすさに配慮したボタン配置と、指がかりの良い握りやすいグリップで操作性を向上しています。
低消費電力設計で1回の充電で約2260コマ(CIPA規格準拠)の撮影に対応し、長時間の撮影にも安心して使用できます。また、画像モニターには「ニコンD850」(2017年9月発売)同等のチルト式3.2型約236万ドット画像モニターを採用。タッチパネルで多彩な操作も可能です。幅広い撮影シーンで高い信頼性と操作性を発揮し、安心で快適な撮影ができます。

ズームレンズのピント精度を高めるAF微調節機能の向上

電子シャッターによる、シャッター音、機構ブレのない「サイレント撮影」が可能

4K UHD動画撮影時にも「アクティブD-ライティング」、「電子手ブレ補正」、「ピーキング」が使用可能

インターバルタイマー撮影後に仕上がりをすぐに確認できる、タイムラプス動画のカメラ内自動生成機能

その他特長

・動画ライブビュー表示時、約200万画素(フルHD設定時)で最高約120コマ/秒、約800万画素(4K UHD設定時)で最高約30コマ/秒の静止画を高速で連続撮影可能※1(いずれもAF/AE追従)
・バックアップ記録した同一画像の同時削除ができるSDカードダブルスロット
・「SnapBridge」アプリで、スマートデバイス※2へのRAW画像の転送、フィルタリング設定、BluetoothR接続でのリモート操作が可能
・フィルムデジタイズアダプター「ES-2」(別売)を使用して、カラー、モノクロのネガフィルム(35mm判)を簡単にデジタルデータ(JPEG)化できる「ネガフィルムデジタイズ」
※1動画ライブビューでレリーズモードがCH/CL/QCのいずれかに設定されている時。画像サイズ、連続撮影速度は設定されている動画の「画像サイズ/フレームレート」と同じです。10bit HDMI出力使用時は撮影できません。
※2「SnapBridge」アプリをインストールしたiPhoneR、iPadR、iPod touchR、Android端末が使用できます。「SnapBridge」アプリは「App StoreR」、「Google Play」より、無料でダウンロード可能です。詳細はニコンのウェブサイトにてご確認下さい。

主な仕様

型式
レンズ交換式一眼レフレックスタイプデジタルカメラ
レンズマウント
ニコンFマウント(AFカップリング、AF接点付)
有効画素数
2450万画素
撮像素子
撮像素子:35.9×23.9mmサイズCMOSセンサー、ニコンFXフォーマット
総画素数:2528万画素
ダスト低減機能:イメージセンサークリーニング、イメージダストオフデータ取得(Capture NX-Dが必要)
交換レンズ
・G、EまたはDタイプレンズ(PCレンズ一部制限あり)
・G、EまたはDタイプ以外のAFレンズ(IX用レンズ、F3AF用レンズ使用不可)
・Pタイプレンズ
・DXレンズ(撮像範囲は[DX(24×16)])
・非CPUレンズ(ただし、非AIレンズは使用不可):撮影モードA、Mで使用可能
・ファインダー撮影時は、開放F値がF5.6以上明るいレンズでフォーカスエイド可能。ただしフォーカスポイント11点は、F8以上明るいレンズで、フォーカスエイド可能。
ファインダー
ファインダー:アイレベル式ペンタプリズム使用一眼レフレックス式ファインダー
視野率:
・FX:上下左右とも約100%(対実画面)
・DX:上下左右とも約97%(対実画面)
・1:1:上下約100%、左右約97%(対実画面)
・16:9:上下約97%、左右約100%(対実画面)
倍率:約0.7倍(50mm f/1.4レンズ使用、∞、-1.0m-1のとき)
アイポイント:接眼レンズ面中央から21mm(-1.0m-1のとき)
視度調節範囲:-3~+1m-1
シャッター
シャッター:電子制御上下走行式フォーカルプレーンシャッター、電子先幕シャッター、電子シャッター
シャッタースピード:1/8000~30秒(ステップ幅:1/3、1/2ステップに変更可能、撮影モードMでは900秒まで延長可能)、Bulb、Time、X200
フラッシュ同調シャッタースピード:
X=1/200秒、1/200秒以下の低速シャッタースピードで同調
・オートFPハイスピードシンクロ可能
オートフォーカス
方式:
・ファインダー撮影時:アドバンストマルチCAM3500IIオートフォーカスセンサーモジュールによるTTL位相差検出方式(フォーカスポイント51点(うち、15点はクロスタイプセンサー、11点はF8対応)、AF微調節可能)
・ライブビュー撮影時:撮像素子によるハイブリッドAF(位相差AF/コントラストAF、AF微調節可能)
検出範囲:
・ファインダー撮影時 ※1:-3~+19EV
・ライブビュー撮影時 ※2:-5~+19EV、ローライトAF時-7~+19EV
※1 ISO 100、常温20℃
※2 静止画撮影、シングルAFサーボ(AF-S)、低輝度側:絞りf/1.4設定時、高輝度側:絞りf/5.6設定時、ISO 100、常温20℃
フラッシュ
調光方式:
・ファインダー撮影時:180Kピクセル(約180,000ピクセル)RGBセンサーによるTTL調光制御
・ライブビュー撮影時:撮像素子によるTTL調光制御
・i-TTL-BL調光(マルチパターン測光、中央部重点測光またはハイライト重点測光)、スタンダードi-TTL調光(スポット測光)可能
フラッシュモード:先幕シンクロ、赤目軽減、スローシンクロ、赤目軽減スローシンクロ、後幕シンクロ、発光禁止
調光補正:P、S、A、M時に設定可能、範囲:-3~+1段、補正ステップ:1/3、1/2ステップに変更可能
画像モニター
チルト式3.2型TFT液晶モニター(タッチパネル)、約236万ドット(XGA)、視野角170°、視野率約100%、明るさ調整可能(マニュアル11段階)、カラーカスタマイズ可能、上下チルト可能
インターフェース
USB:Type-C端子(SuperSpeed USB)(標準装備されたUSBポートへの接続を推奨)
HDMI出力:HDMI端子(Type C)装備
外部マイク入力:ステレオミニジャック(φ3.5mm)、プラグインパワーマイク対応
ヘッドホン出力:ステレオミニジャック(φ3.5mm)
アクセサリーターミナル:あり(別売リモートコード MC-DC2など使用可能)
Wi-Fi(無線LAN)
・準拠規格:IEEE802.11b/g/n/a/ac
・周波数範囲(中心周波数):2412~2472MHz(13ch)、5180~5700MHz
・出力(EIRP):
- 2.4GHz:2.90dBm
- 5GHz:8.70dBm
・認証方式:オープンシステム、WPA2-PSK
Bluetooth
・通信方式:Bluetooth標準規格 Ver.4.2
・周波数範囲(中心周波数):
-Bluetooth:2402~2480MHz
-Bluetooth Low Energy:2402~2480MHz
・出力(EIRP):
-Bluetooth:-2.60dBm
-Bluetooth Low Energy:-4.10dBm
通信距離(見通し)
約10m
※電波干渉がない場合。通信距離は遮蔽物や電波状態などにより影響されます。
電源
使用電池:Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL15b ※ 1個使用
※ EN-EL15bの代わりにEN-EL15a/EN-EL15も使えます。ただし、EN-EL15を使用したときはEN-EL15b/EN-EL15aを使用したときよりも、撮影可能コマ数(電池寿命)が減少する場合があります。本体充電ACアダプター EH-7Pを使用した充電はEN-EL15b使用時のみ可能。
ACアダプター:ACアダプターEH-5d/EH-5c/EH-5b(パワーコネクター EP-5Bと組み合わせて使用)(別売)
本体充電ACアダプター:本体充電ACアダプターEH-7P(EN-EL15b使用時のみ充電可能)(別売)
撮影可能コマ数
・撮影可能コマ数(1コマ撮影モード):約2260コマ(CIPA基準準拠)
・撮影可能コマ数(連続撮影モード):約4570コマ(当社試験条件)
・動画撮影可能時間:約95分(CIPA規格準拠)
寸法(幅×高さ×奥行き)
約143.5×115.5×76mm
質量
約840g(バッテリーおよびSDメモリーカードを含む、ボディーキャップを除く)、約755g(本体のみ)
動作環境
使用温度:0℃~40℃
使用湿度:85%以下(結露しないこと)
付属品
Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL15b(端子カバー付)
バッテリーチャージャー MH-25a(電源プラグ(直付け型)付)
USBケーブル UC-E24
ストラップ AN-DC21
ボディーキャップ BF-1B
アイピースキャップ DK-5
接眼目当て DK-31

記録形式/記録方式

記録画素数
・撮像範囲[FX(36×24)]の場合:
6048×4024ピクセル(サイズL:24.3M)
4528×3016ピクセル(サイズM:13.7M)
3024×2016ピクセル(サイズS:6.1M)

・撮像範囲[DX(24×16)]の場合:
3936×2624ピクセル(サイズL:10.3M)
2944×1968ピクセル(サイズM:5.8M)
1968×1312ピクセル(サイズS:2.6M)

・撮像範囲[1:1(24×24)]の場合:
4016×4016ピクセル(サイズL:16.1M)
3008×3008ピクセル(サイズM:9.0M)
2000×2000ピクセル(サイズS:4.0M)

・撮像範囲[16:9(36×20)]の場合:
6048×3400ピクセル(サイズL:20.6M)
4528×2544ピクセル(サイズM:11.5M)
3024×1696ピクセル(サイズS:5.1M)
画質モード
・NEF(RAW):12ビット/14ビット(ロスレス圧縮、圧縮)
・JPEG:JPEG-Baseline準拠、圧縮率(約):FINE(1/4)、NORMAL(1/8)、BASIC(1/16)サイズ優先または画質優先選択可能
・NEF(RAW)+JPEG:RAWとJPEGの同時記録可能
ピクチャーコントロールシステム
オート、スタンダード、ニュートラル、ビビッド、モノクローム、ポートレート、風景、フラット、Creative Picture Control(ドリーム、モーニング、ポップ、サンデー、ソンバー、ドラマ、サイレンス、ブリーチ、メランコリック、ピュア、デニム、トイ、セピア、ブルー、レッド、ピンク、チャコール、グラファイト、バイナリー、カーボン)、いずれも調整可能、カスタムピクチャーコントロール登録可能
記録媒体
SDメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード(SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカードはUHS-II規格に対応)
ダブルスロット
SDカードの順次記録、バックアップ記録、RAW+JPEG分割記録ならびにカード間コピー可能
対応規格
DCF 2.0、Exif 2.31

露出制御

測光方式
・ファインダー撮影時:180Kピクセル(約180,000ピクセル)RGBセンサーによるTTL開放測光方式
・ライブビュー撮影時:撮像素子によるTTL測光方式
測光モード
・マルチパターン測光:3D-RGBマルチパターン測光III(G、EまたはDタイプレンズ使用時)、RGBマルチパターン測光III(その他のCPUレンズ使用時)、RGBマルチパターン測光(非CPUレンズのレンズ情報手動設定時)
・中央部重点測光:φ12mm相当を測光(中央部重点度約75%)、φ8mm、φ15mm、φ20mm、画面全体の平均のいずれかに変更可能(非CPUレンズおよびAF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED使用時はφ12mm)
・スポット測光:約φ4mm相当(全画面の約1.5%)を測光、フォーカスポイントに連動して測光位置可動(非CPUレンズおよびAF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED使用時は中央に固定)
・ハイライト重点測光:G、EまたはDタイプレンズ使用時のみ
測光範囲
・マルチパターン測光、中央部重点測光:-3~20EV
・スポット測光:2~20EV
・ハイライト重点測光:0~20EV
※ ISO 100、f/1.4レンズ使用時、常温20℃
露出計連動
CPU連動方式、AI方式併用
露出モード/撮影モード
・オート、P:プログラムオート(プログラムシフト可能)、S:シャッター優先オート、A:絞り優先オート、M:マニュアル
・スペシャルエフェクトモード(ナイトビジョン、極彩色、ポップ、フォトイラスト、トイカメラ風、ミニチュア効果、セレクトカラー、シルエット、ハイキー、ローキー)
・ユーザーセッティングU1、U2に登録可能
露出補正
P、S、A、M、スペシャルエフェクトモード時に設定可能、範囲:±5段(動画撮影時は±3段)、補正ステップ:1/3、1/2ステップに変更可能
オートブラケティング
AE・フラッシュブラケティング、AEブラケティング、フラッシュブラケティング、ホワイトバランスブラケティング、アクティブD-ライティングブラケティング
AEロック
輝度値ロック方式
ISO感度
ISO 100~51200(ステップ幅:1/3、1/2ステップに変更可能)、ISO 100に対し約0.3、0.5、0.7、1段(ISO 50相当)の減感、ISO 51200に対し約0.3、0.5、0.7、1段、2段(ISO 204800相当)の増感、感度自動制御が可能

動画機能

測光方式
撮像素子によるTTL測光方式
測光モード
マルチパターン測光、中央部重点測光、ハイライト重点測光
記録画素数/フレームレート(記録レート)
・3840×2160(4K UHD):30p/25p/24p
・1920×1080:120p/100p/60p/50p/30p/25p/24p
・1920×1080スロー:30p(4倍)/25p(4倍)/24p(5倍)
※ 120p:119.88fps、100p:100fps、60p:59.94fps、50p:50fps、30p:29.97fps、25p:25fps、24p:23.976fps
※ 標準/★高画質選択可能(3840×2160、1920×1080 120p/100p、1920×1080スローは★高画質のみ)
最長記録時間
29分59秒
ファイル形式
MOV、MP4
映像圧縮方式
H.264/MPEG-4 AVC
音声記録方式
リニアPCM、AAC
録音装置
内蔵ステレオマイク、外部マイク使用可能、マイク感度設定可能、アッテネーター機能
ISO感度(推奨露光指数)
ISO 100~51200(ステップ幅:1/3、1/2ステップに変更可能)、ISO 51200に対し約0.3、0.5、0.7、1段、2段(ISO 204800相当)の増感、感度自動制御(ISO 100~Hi 2)が可能、制御上限感度が設定可能

買取金額

  買取金額 上限 今だけ10%UP 下取は15%UP
新品同様 ¥102,000 ¥112,200 ¥117,300
良品 ¥101,000 ¥111,100 ¥116,150

中古商品の状態表記について

ランク表記
状態説明
未使用/未開封品
原則的にメーカー保証書のない、新品同様の未使用品です。
A
キズや塗装落ちが目立たちにくい、使用頻度の少ない中古商品です。
AB+
わずかにキズや塗装落ちのある、使用頻度の少ない中古商品です。
AB
キズや塗装落ちがある標準的な中古商品です。
AB-
キズや塗装落ちの目立つ通常に使用された中古商品です。
B
かなりの使用感があり使い込まれた中古商品です。
現状品
使用する上で不便さを感じる部分的に故障した中古商品です。
当社中古保証の対象外となります。
コレクション
ほとんど機能しません、分解・部品取り用の中古商品です。
当社中古保証の対象外となります。
ご購入金額の合計(送料を除く)が税込11,000円未満となる場合の下取交換につきましては、買取金額アップの適用は一律で10%となります。
15%の適用とはなりませんのでご注意ください。