FE 400mm F2.8 GM OSS SEL400F28GM

フジヤカメラ

 
お取り寄せ
新品

FE 400mm F2.8 GM OSS SEL400F28GM

ゲスト会員・販売価格(税込):
¥1,566,180
お取り寄せ
¥1,566,180(税込)
商品コード:
C4548736084360

SONY (ソニー) FE 400mm F2.8 GM OSS 実写レビュー

関連商品

Staff Review スタッフレビュー

Product Review プロダクトレビュー

Setup Review セットアップレビュー

Staff Blog スタッフブログ

革新的な技術で高速・高精度AFと妥協のない高解像を圧倒的な軽量化を実現したボディに凝縮した大口径望遠レンズ
ソニーが持つ最先端技術を余すことなく投入し、圧倒的なスピード性能、G Masterならではの優れた解像性能と自然で美しいぼけ描写、プロの撮影を支える高い操作性と信頼性のすべてを圧倒的な軽量化を実現したボディに凝縮した大口径超望遠レンズです。Eマウント初の超望遠単焦点レンズをラインアップに加え、躍動的かつ決定的な瞬間を高画質に収めることが求められるスポーツや報道、野生動物などの撮影領域でプロフェッショナルのニーズに応えます。

[ 高速・高精度AF ]
飛躍的進化を遂げるカメラボディのスピード性能を最大限に発揮させるため、従来のリニアモーターよりも推力効率を高めたXD(extreme dynamic)リニアモーターを新開発。スポーツ撮影のプロが求める高いレベルでの被写体をとらえて離さないAF追随性を実現しています。

[ 高画質 ]
G Masterとしての高い設計基準のもと、蛍石レンズ3枚をはじめとするエレメントを効果的に配置した新規光学設計を採用。望遠レンズで発生しがちな色収差を徹底的に補正し、中心から周辺まで極めて高い解像性能を実現しています。また、球面収差も良好に補正するとともに、製造工程でも1本1本球面収差調整を行うことでぼけの質を高め、G Masterならではの解像性能とぼけ味を両立しています。

[ 業界最軽量クラス(*1) ]
G Masterとして極めて高い描写性能を確保しながら、同時に約2,895gという鏡筒設計において業界最高クラス(*1)の軽量化を達成。加えて撮影時の操作性にも配慮し、小型軽量なEマウントカメラと組み合わせて重心バランスが最適となるように設計することで、一脚撮影時と手持ち撮影時のどちらでも俊敏で正確なパンニングを可能にします。

[ 堅牢性&操作性 ]
防塵・防滴に配慮(*2)した設計、レンズ最前面へのフッ素コーティングの採用など、過酷な撮影フィールドでの使用に耐える高い耐久性・堅牢性を備えています。さらに、光学式手ブレ補正を内蔵し、動体撮影時のフレーミングの安定性を重視し手ブレ補正のアルゴリズムを最適化したMODE3を新搭載。プロの撮影を支える高い操作性を実現しています。

*1 35mmフルサイズセンサー搭載デジタルカメラ用の焦点距離400mm F2.8交換レンズとして。2018年10月時点。ソニー調べ
*2 防塵・防滴に配慮した構造となっていますが、ほこりや水滴の浸入を完全に防ぐものではありません
*3 撮像素子がAPS-Cサイズのレンズ交換式デジタルカメラ装着時の35mm判換算値(mm)



● フォーカス駆動部には、従来のリニアモーターの構造を刷新し、大幅な高推力化を実現した新開発のXD(extreme dynamic)リニアモーターを2基搭載、プロフェッショナルが求める高速・高精度かつ静粛な高性能AFを実現
● 効果的に配置した17群23枚(フィルター1枚含む)のレンズ構成には、色収差補正効果が大きく、光学ガラスより比重が小さい蛍石レンズ 3枚をαレンズとして初採用
● 回転運動に対する抵抗の大きさを表す慣性モーメントも、従来の組み合わせと比較して最大約50%低減、一脚撮影時および手持ち撮影時のいずれにおいても、俊敏かつ正確なパンニング(横方向の旋回)が可能
● マニュアルフォーカスリングを回すことで、AF-Cモードで撮影中もMF操作が可能なフルタイムDMFモードを搭載
● マニュアルフォーカス時の繊細なリング操作にも反応の良い「リニア・レスポンスMF」を採用

新開発XD(extreme dynamic)リニアモーターにより、高速・高精度かつ静粛・低振動なAF駆動を実現

飛躍的進化を遂げるカメラボディのスピード性能の将来を見据え、従来よりも推力効率を高めたXD(extreme dynamic)リニアモーターを新開発。従来のリニアモーターの構成部品やレイアウトなどを徹底的に見直し、構造を刷新することで、大幅な高推力化を実現。このXDリニアモーターを2つ搭載することにより、従来比最大約5倍(*)の動体追随性能を実現。カメラボディのスピード性能を最大限に発揮し、動きの激しいスポーツや俊敏な野生動物などの一瞬の動きの変化さえも逃さずにとらえ続けます。
さらにXDリニアモーターに最適化された新制御アルゴリズムも同時に開発。この組み合わせにより、制御信号に対する応答性を高め、大口径フォーカスレンズ群を駆動させる際に発生しやすい駆動遅延や微振動を最小限に抑え、静粛かつ低振動なAF駆動も同時に実現しています。
* α9装着時。300mm F2.8 G SSM II(マウントアダプターLA-EA3経由)比。ソニー測定条件

最小絞りF22まで対応する高速・高精度AF追随連写

新開発の絞り駆動機構の搭載により、絞り駆動速度のさらなる高速化を実現。α9と組み合わせることで(*)、F22まで絞って撮影する際もAF追随しながら高速連写が可能です。連写で流し撮りをする際や、より被写界深度を深くして被写体を連写する際なども、絞り値に制限されることなく動体を高速・高精度AF追随連写でとらえ続けます。
* α9の本体ソフトウェアを最新のバージョンにアップデートする必要があります
※ α9に本レンズを装着した際の最高連写速度は、F11以下で20fps、F13以上で10fpsになります。(最新のα9本体ソフトウェア使用時。連続撮影モード「Hi」、AF時の絞り駆動「フォーカス優先」時。シャッタースピードが1/125秒以上の場合。撮影設定や条件によって最高連写速度は異なります)

蛍石レンズ3枚をはじめ光学エレメントを効果的に配置した高い解像性能

G Masterとして妥協のない光学設計を行い、周辺部まで極めて高いコントラストを保つよう配慮して設計。蛍石レンズ3枚をはじめとする光学エレメントを効果的に配置することで、大口径望遠レンズで発生しがちな軸上色収差や、画面周辺の解像低下につながる倍率色収差を徹底的に補正。色にじみを抑え被写体のディテールまで精緻に描写します。

新設計の11枚羽根円形絞りを採用。製造工程でも球面収差調整を徹底的に行い、美しいぼけ味を追求

球面収差を良好に補正する新光学設計を採用するとともに、製造工程でも1本1本球面収差調整を行うことでぼけの質を高めています。さらに新設計の11枚羽根円形絞りの採用により、美しい円形ぼけも実現。400mm F2.8の浅い被写界深度を生かし、G Masterならではのとろけるようなぼけ味を実現しています。

1.4倍、2.0倍のテレコンバーターに対応。装着時も精緻なAFと描写力を発揮

別売の高性能テレコンバーター(1.4倍/2.0倍)に対応(*)し、最大800mm(APS-Cカメラでは最大1200mm相当)の望遠域を開放F5.6で撮影可能。テレコンバーター装着時も高速・高精度なAF性能を発揮し、G Masterならではの高い描写性能を最大限に引き出します。
* 開放絞り値はそれぞれF4/F5.6となります

ナノARコーティングの採用に加え、鏡筒内壁に植毛を施すことで、抜けの良いクリアな描写を実現

ソニー独自のナノARコーティングの採用に加え、鏡筒内壁に効果的に植毛を施すなど、鏡筒内面の反射率を大幅に低減する設計により、フレア・ゴーストを抑えた抜けの良いクリアな描写を実現しています。

業界最軽量クラス(*1)約2,895gによる高い機動性と優れた重量バランス

大幅な軽量化と非常に優れた描写性能を高い次元で両立するため、蛍石レンズ3枚をはじめとするエレメントを効果的に配置し、重量化につながる鏡筒前方のレンズ配置を少なく抑えた新規光学設計を採用。鏡筒にも軽量かつ堅牢性に優れたマグネシウム合金製の部品を採用することで、業界最軽量クラス(*1)約2,895gの高い機動性を実現。撮影フィールドでの持ち運びや手持ち撮影時の重量負荷を大きく軽減します。
さらにフロントヘビーとならないように最適な重量バランスを追求することで、回転運動に対する抵抗の大きさを表す慣性モーメントの値を500mm F4 G SSMに対して最大約50%低減(*2)。一脚撮影時と手持ち撮影時のどちらにおいても俊敏かつ正確なパンニングを可能にします。
*1 35mmフルサイズセンサー搭載デジタルカメラ用の焦点距離400mm F2.8交換レンズとして。2018年10月時点。ソニー調べ
*2 α9+縦位置グリップVG-C3EM装着時。500mm F4 G SSM+α99 II比。ソニー測定条件

AF-Cモード時でもフォーカスリングを回すだけでMF操作が可能なフルタイムDMFスイッチ搭載

AF-Cモード時でもフォーカスリングを回転させるだけで瞬時にマニュアルフォーカスが可能なフルタイムDMFスイッチを搭載。AF撮影時に別の被写体にピントが引かれたときでも、フォーカスリングを回転させれば被写体近辺にピント位置をすばやく戻せます。また、ボディ側で「シャッター半押しAF(静止画)」を切に設定し、シャッターボタン以外でAFを行えるようにしておけば、AF後にマニュアルフォーカスでピントを追い込みレリーズを切ることも可能。さらにフォーカスレンジリミッター設定中も、制限範囲を超えてピント位置を移動できます。
※ DMF設定時はAF-S固定になるのに対し、フルタイムDMFではAF-Cで撮影中もマニュアルフォーカス操作可能。また、AF撮影中のフォーカスリング誤操作によるトラブルを避けたい場合などは、フルタイムDMFスイッチをOFFに設定することでフォーカスリングを無効化することも可能

光学式手ブレ補正機構を内蔵。不規則で激しい動体撮影時に安定したフレーミングを可能にするMODE3を初搭載

光学式手ブレ補正機構を内蔵。手持ちでも被写体をシャープにとらえます。また、流し撮りに対応したMODE2に加え、動体撮影時のフレーミングの安定を重視し手ブレ補正のアルゴリズムを最適化したMODE3を新搭載。スポーツなど動きが不規則で激しい被写体の撮影時でも、従来の手ブレ補正モードより被写体を追いやすくなります。さらに5軸ボディ内手ブレ補正機構搭載のαボディに装着すれば、5軸方向のブレ補正で撮影を強力にサポートします。
* α9装着時にMODE3をお使いたただくにはα9の本体ソフトウェアを最新のバージョンにアップデートする必要があります。その他のカメラボディとの機能互換性の詳細はサポートページをご覧ください

その他特長

マニュアルフォーカス時の応答性に優れたリニア・レスポンスMFを採用
カスタマイズ可能なフォーカスホールドボタンを4箇所配置
プリセットフォーカス/ファンクションの2つの機能を切り換えられるファンクションリングを搭載
差し込み式円偏光フィルター
高耐久かつ高い操作性の三脚座を採用
フォーカスレンジリミッター搭載
防塵・防滴に配慮した設計
高い堅牢性を実現するフルマグネシウム合金製の鏡筒
レンズ最前面にフッ素コーティングを採用
軽量かつ堅牢なカーボンファイバー製レンズフード
剛性と耐久性を高めた新規マウント部
トランクタイプの専用ハードケースを付属

買取金額

  基準査定額 買取のみ10%UP 下取は15%UP
新品同様 ¥780,000 ¥858,000 ¥897,000
良品 ¥779,000 ¥856,900 ¥895,850

中古商品の状態表記について

ランク表記
状態説明
未使用/未開封品
原則的にメーカー保証書のない、新品同様の未使用品です。
A
キズや塗装落ちが目立たちにくい、使用頻度の少ない中古商品です。
AB+
わずかにキズや塗装落ちのある、使用頻度の少ない中古商品です。
AB
キズや塗装落ちがある標準的な中古商品です。
AB-
キズや塗装落ちの目立つ通常に使用された中古商品です。
B
かなりの使用感があり使い込まれた中古商品です。
現状品
使用する上で不便さを感じる部分的に故障した中古商品です。
当社中古保証の対象外となります。
コレクション
ほとんど機能しません、分解・部品取り用の中古商品です。
当社中古保証の対象外となります。
ご購入金額の合計(送料を除く)が税込11,000円未満となる場合の下取交換につきましては、買取金額アップの適用は一律で10%となります。
15%の適用とはなりませんのでご注意ください。