関連商品
-
-
-
新品LeicaライカSL2用マルチファンクション ハンドグリップ HG-SCL6 16061¥154,660(税込)
-
Staff Review スタッフレビュー
Product Review プロダクトレビュー
Setup Review セットアップレビュー
Staff Blog スタッフブログ
写真撮影・動画制作共に優れた性能を発揮するミラーレスシステムカメラ
「ライカSL2-S」は、先進技術を駆使してつくり上げた堅牢性の高いフルメタルのボディに、新開発の2400万画素の35mmフルサイズ裏面照射型(BSI)CMOSイメージセンサーを搭載し、静止画と動画の両方を高画質に撮影できる機能を凝縮したデジタルカメラです。
高性能な2400万画素のCMOSセンサーと画像処理エンジン「LEICA MAESTRO III(ライカ・マエストロ・スリー)」
「ライカSL2-S」は、新開発の2400万画素の35mmフルサイズ裏面照射型(BSI)CMOSイメージセンサーと画像処理エンジン「LEICA MAESTRO III(ライカ・マエストロ・スリー)」、そして大容量4GBのバッファメモリーを採用しています。
これにより初めて、9コマ/秒までの連写が実質的に無制限に撮影できるようになりました。すなわち、JPEG形式での連続撮影は、使用するメモリーカードに空き容量がある限り無制限に続けることができます。
これにより初めて、9コマ/秒までの連写が実質的に無制限に撮影できるようになりました。すなわち、JPEG形式での連続撮影は、使用するメモリーカードに空き容量がある限り無制限に続けることができます。
イメージセンサーシフト方式による手ブレ補正機能
手ブレに合わせてブレを打ち消す方向に撮像素子を動かすことで、きわめて効率的に手ブレを補正する多軸手ブレ補正機能を搭載しています。これにより、ライカM型のレンズなどの手ブレ補正機能を搭載していないレンズでも補正効果を発揮します。
また、このセンサーシフト方式の手ブレ補正技術を活用した「マルチショット」機能も搭載しており、連続撮影した8枚の画像を1枚に合成し、通常の4倍となる9600万画素の画像を生成することも可能です。このボディ内手ブレ補正機能と、最高ISO感度100000の高感度性能、そして高速オートフォーカスにより、光の状況を問わず常に美しい描写が可能となりました。
また、このセンサーシフト方式の手ブレ補正技術を活用した「マルチショット」機能も搭載しており、連続撮影した8枚の画像を1枚に合成し、通常の4倍となる9600万画素の画像を生成することも可能です。このボディ内手ブレ補正機能と、最高ISO感度100000の高感度性能、そして高速オートフォーカスにより、光の状況を問わず常に美しい描写が可能となりました。
各種ソフトへの対応/ライカSLシステムのコンセプトの継承
「ライカSL2-S」は、RAW画像の管理や編集のためのソフト「Capture One 21」によるテザー撮影に対応しており、パソコンから「ライカSL2-S」をリモート操作して撮影することができます。また、「Adobe Photoshop Lightroom Classic」でもテザー撮影が可能です。ご購入特典としてAdobe Creative Cloudフォトプラン90日体験版をお使いいただけます。
撮像素子以外は「ライカSL2」と同じ機能を備えており、優れた操作性や高精細なEyeRes®電子ビューファインダーなどはそのまま受け継いでいます。アクセサリーは「ライカSL2」と共用できます。もちろん、堅牢なフルメタルのボディは、IP54レベルの防塵・防滴性能を備え、最高水準の品質で製造された“Made in Germany”のカメラである点も同様です。
撮像素子以外は「ライカSL2」と同じ機能を備えており、優れた操作性や高精細なEyeRes®電子ビューファインダーなどはそのまま受け継いでいます。アクセサリーは「ライカSL2」と共用できます。もちろん、堅牢なフルメタルのボディは、IP54レベルの防塵・防滴性能を備え、最高水準の品質で製造された“Made in Germany”のカメラである点も同様です。
クリエイティブな映像表現にも最適
「ライカSL2-S」は、フォトグラファーはもとより、ビデオグラファーやシネマトグラファーにも大きな可能性を提供します。動画制作で威力を発揮する高度な機能は、今後も最新ファームウェアへのアップデートによって継続的に向上していきます。主な機能としては、60 fps 4:2:2 10bitの動画をライカ独自のL-logで記録できます。また、ビューイングLUTにより、コントロールされた映像を確認しながら撮影することもできます。さらに、内部または外部の記録媒体に空き容量がある限り、30分の時間制限なく動画を連続撮影できることも、プロレベルの動画撮影にとっては重要な機能のひとつです。
将来的には高効率な圧縮形式のHEVCにも対応する予定となっており、HEVCでの最大4K/60p 10bit記録が可能になります。これにより、動画を1分のセグメントに分割して記録することが可能になり、データロスを最小限に抑えることができるようになります。その他にも、波形モニター表示やオートフォローフォーカスなどの機能も今後のファームウェアアップデートで追加される予定で、より一層プロフェッショナルなカメラへと進化していきます。
将来的には高効率な圧縮形式のHEVCにも対応する予定となっており、HEVCでの最大4K/60p 10bit記録が可能になります。これにより、動画を1分のセグメントに分割して記録することが可能になり、データロスを最小限に抑えることができるようになります。その他にも、波形モニター表示やオートフォローフォーカスなどの機能も今後のファームウェアアップデートで追加される予定で、より一層プロフェッショナルなカメラへと進化していきます。
優れたレンズ互換性により、さまざまなレンズでの撮影が可能
レンズマウントにはLマウントを採用しています。これにより、豊富なラインアップを誇るSLレンズ、TLレンズはもちろん、アダプターを使用することでMレンズ、Sレンズ、Rレンズも使用できます。また、Lマウントアライアンス各社が提供する40種類以上のオートフォーカスレンズも使用できます。さらに、映画製作者からの評価が高いライツ社のシネレンズにも対応しています。
主な仕様
- 型式
- 35mmフルサイズセンサー搭載ミラーレスシステムカメラ
- バッファメモリー
- 4GB(DNG™:999枚以上、JPEG:999枚以上)
- 記録媒体
- UHS-I対応およびUHS-II対応(推奨)のSDメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード
- 材質
- 本体:アルミニウムおよびマグネシウムのフルメタル製
外装:合成皮革の外装 防滴仕様(IEC 60529のIP54相当) - レンズマウント
- ライカ Lバヨネットマウント方式 カメラとレンズ間のデータ通信用の接点を装備
- 動作温度
- -10~+40°C
- インターフェース
- アクセサリーシュー(各種接点を装備、ISO準拠)
HDMI端子(HDMI 2.0b、タイプA)、USB端子(USB 3.1 Gen1、Type-C)
オーディオ端子(入力用3.5mmジャック/出力用3.5mmジャック)
マルチファンクションハンドグリップ用接点(本体底面に装備) - 三脚ねじ穴
- A1/4(1/4インチ、DIN 4503に準拠) ステンレス製
- 寸法(幅×高さ×奥行)
- 約146×107×83mm
- 質量
- 約840g(バッテリー含まず)/約920g(バッテリー含む)
- センサーサイズ
- CMOSセンサー
画素ピッチ:5.94μm
画素数:2460万画素(フルサイズ、6072×4056画素)、1060万画素(APS-Cサイズ、3984×2656画素) - 記録形式
- 静止画:DNG™(RAW)、DNG™ + JPEG、JPEG(DCF/Exif2.31準拠)
動画:MP4(映像:H.264/MPEG-4 AVC 音声:2ch、48kHz/16bit、AAC)
MOV(映像:H.264/MPEG-4 AVC、音声:2ch、48kHz/16bit、LPCM) - 記録画素数
- 35mmフルサイズ時
DNG™:6000×4000画素(2400万画素) JPEG:6000×4000画素(2400万画素)、4272×2848画素(1220万画素)、2976×1984画素(590万画素)
APS-C時
DNG™:3963×2624画素(1030万画素) JPEG:3963×2624画素(1030万画素)、2736×1824画素(500万画素)、1920×1280画素(250万画素) - ファイルサイズ
- DNG™:約44MB
JPEG:記録画素数や被写体により異なる
動画:ひとつの動画ファイルの最大サイズは96GB(連続記録時間の制限はなし) - 動画の記録画素数/フレームレート
- 動画モード:プログラムAE(P)、絞り優先AE(A)、シャッター優先AE(S)、マニュアル露出(M) C4Kモード:マニュアル露出(M)
- ファインダー (電子ビューファインダー)
- 総ドット数:576万ドット
表示フレームレート:120fps
倍率:0.78倍
アスペクト比:4:3
視野率:100%
アイポイント:21mm
視度調整範囲:-4~+2dpt.
アイセンサー付き(ファインダー表示と液晶モニター表示の自動切り換えが可能)
表示タイムラグ:0.005秒 - 液晶モニター
- タッチパネル液晶モニター
画面サイズ:3.2型
アスペクト比:3:2
ドット数:210万ドット
LEDバックライト搭載 防傷・防指紋コーティング - 上面ディスプレイ
- 高反射半透過型モノクロ液晶ディスプレイ
画面サイズ:1.28型
ドット数:128×128ドット
視野角:120°
防指紋コーティング - シャッタースピード
- メカシャッター:30分~1/8000秒
電子シャッター:1~1/16000秒
フラッシュ同調速度:1/250秒 - 連続撮影
- 低速:2コマ/秒
中速:5コマ/秒
高速:9コマ/秒(AFc、AEロック、ホワイトバランス不使用時)
超高速:25コマ/秒(電子シャッターを使用、AFc、AEロック、ホワイトバランス不使用時)
インターバル撮影、オートブラケット撮影、マルチショット - フォーカスモード
- オートフォーカス(インテリジェントAF、AFs、AFc、タッチAF)、マニュアルフォーカス マニュアルフォーカス時はフォーカスエイドおよびフォーカスピーキングを使用可能
- AFモード
- AFs(シングル、フォーカス優先)、AFc(コンティニュアス、レリーズ優先)、インテリルジェントAF(AFsとAFcを自動的に切り換え) AF設定は保存可能
- 露出モード
- プログラムAE(P)、絞り優先AE(A)、シャッター優先AE(S)、マニュアル露出(M)
- ISO感度
- オート:ISO 100~100000
マニュアル:ISO 50~100000 - マイク
- 内蔵マイク:ステレオ 外部マイク端子(3.5mmステレオジャック)あり
- スピーカー
- 内蔵スピーカー:モノラル ヘッドフォン端子(3.5mmステレオジャック)あり
- Bluetooth
- 準拠規格:Bluetooth Ver. 4.2(Bluetooth Low Energy(BLE))
使用周波数範囲:2402~2480MHz - 充電式リチウムイオンバッテリー(BP-SCL4)
- 公称電圧:DC 7.2V
定格容量:1860mAh
撮影可能枚数:約370枚(CIPA規格による、電子ビューファインダー不使用時)
充電時間:約140分(完全放電状態から) - バッテリーチャージャー (BC-SCL4)
- 定格入力:AC 100~240V(50/60Hz、自動切替)、0.25A
定格出力:DC 8.4V、0.85A
買取金額
買取金額 上限 | 今だけ10%UP | 下取は15%UP | |
---|---|---|---|
新品同様 | ¥226,000 | ¥248,600 | ¥259,900 |
良品 | ¥225,000 | ¥247,500 | ¥258,750 |
中古商品の状態表記について
- ランク表記
- 状態説明
- 未使用/未開封品
- 原則的にメーカー保証書のない、新品同様の未使用品です。
- A
- キズや塗装落ちが目立たちにくい、使用頻度の少ない中古商品です。
- AB+
- わずかにキズや塗装落ちのある、使用頻度の少ない中古商品です。
- AB
- キズや塗装落ちがある標準的な中古商品です。
- AB-
- キズや塗装落ちの目立つ通常に使用された中古商品です。
- B
- かなりの使用感があり使い込まれた中古商品です。
- 現状品
- 使用する上で不便さを感じる部分的に故障した中古商品です。
当社中古保証の対象外となります。
- コレクション
- ほとんど機能しません、分解・部品取り用の中古商品です。
当社中古保証の対象外となります。
ご購入金額の合計(送料を除く)が税込11,000円未満となる場合の下取交換につきましては、買取金額アップの適用は一律で10%となります。
15%の適用とはなりませんのでご注意ください。
15%の適用とはなりませんのでご注意ください。
ご購入後にライカアカウントに登録いただくことで、通常のライカ保証期間2年に加えて延長保証期間+1年のサービスが受けられます。
【LFI マガジン無料購読特典】
ライカアカウントに登録いただいた特典として、LFIマガジンデジタル版の最新3 号分を無料で購読可能となります。
ご購入日から3カ月以内に製品をライカアカウントにご登録いただくと2つの特典をご利用いただけます。
詳細はライカアカウントサイトをご確認ください。