買取
カテゴリから探す
ブランドから探す
すべてのブランド
主なブランド
中古品探す
●特長●・1Uサイズのビデオ・スイッチャー・本格的な音声ミキサーを搭載・3G/HD-SDI ×4入力 (1080iと1080pを混在可能)・HDMI ×2、RGB ×1入力 (スケーラー機能搭載)・3G/HD-SDI ×2出力 - PGM/PVW/AUXに割り当て可能・HDMI ×2出力 - PGM/PVW/AUXに割り当て可能・マルチビュー出力 - PGM、PVW、入力映像を表示。オーディオメーター表示・LAN - 外部制御用。スマートタリー機能・RS-232 - 外部制御用。・RS-422 - PTZカメラ制御用。VISCA対応・USB - 静止画像読み込み、設定の保存■ ビデオ・スイッチャー機能XS-62Sのビデオ・スイッチャーは6チャンネル入力対応。SDI/HDMI/RGBの6つの映像と2つの静止画をシームレスに切り替えることができます。用途に応じて、MATRIX、PGM/PST、DISSOLVEの3モードで使用できます。【3つの動作モード】・MATRIXモード入力された映像を3つのバスで出力できます。スクリーンが3つあるようなイベントや中継の現場に最適な、信号のルーティングを行うモードです。映像の切り替えは疑似シームレスになります。・PGM/PSTモード映像のスイッチングと合成が可能なモードです。ライブ配信セミナーなどで複数の映像を一つの画面にまとめたい場合に威力を発揮します。DSK合成、PinPを組み合わせて映像を作ることができます。PVW出力を見ながら映像のプログラムを作り、TAKEボタンを押して送出できます。またAUXバスを使うと、PGMバス、PSTバスとは別の映像出力が可能です。・DISSOLVEモード映像のスイッチングと合成が可能なモードです。パネル操作でダイレクトに映像をスイッチングしたり合成できるので、バンケットや学校などで、ユーザーが本体を直接操作するようなシステムに最適です。PGM出力のビデオのスイッチングはディゾルブ効果をかけることができます。また、AUXバスを使うと、PGMバス、PSTバスとは別の映像出力が可能です。PSTバスの出力はPGMバスと同じものが出力されます。【映像合成】PGM/PSTモード、DISSOLVEモードの時はDSK機能(ダウン・ストリーム・キーヤー)とPinP機能(ピクチャー・イン・ピクチャー)を使用できます。PinP機能は、Square(四角)のほか、Circle (丸)、Heart (ハート)、Diamond(ひし形)を3つのサイズから選択可能。DSK機能でこの上に、タイトルや歌詞、ロゴなどを合成できます。DSK合成は、ルミナンスキー(黒/白)とクロマキー(青/緑)対応です。■ オーディオ機能XS-62Hは、18チャンネル入力デジタル・オーディオ・ミキサーを搭載。4個のXLR/TRS コンボジャック、RCAステレオ入力、およびSDI/HDMIからの音声のミキシングが可能です。【プリアンプ、エフェクト内蔵のオーディオ・ミキサー】XLR/TRS入力にはプリアンプを搭載。ファンタム(+48V)電源供給可能なので、コンデンサーマイクからPAのライン入力まで幅広く対応します。各音声入力には、ハイパス・フィルター、ゲート、コンプレッサー、3バンドEQ、ディレイ、オーディオ・フォロー機能を搭載。これらのエフェクトは、本体の液晶かマルチビューに表示されるメニューから調整することも可能。また、リモート・コントロール・ソフトウェア「XS-62S RCS」を使えば、グラフィカルに操作できます。 ※2018年リリース予定【オート・ミキシング】オート・ミキシングは音量調整の操作を自動化し、ミキサー操作を省力化できますので、音声専任のオペレーターがいない場面などで活躍します。特に会議、パネル・ディスカッションや討論会などの複数のマイクが使われる場合に効果的です。強調したい音声がある場合は、音声のウェイト・レベルを上げることで、音声配分の優先度を調整することができます。【8chオーディオ・エンベデッド】XS-62SのSDI OUT端子は、8 チャンネルのエンベデッド・オーディオに対応しています。マスターアウトの2 チャンネルに加えて、6 チャンネルのアナログ入力音声(AUDIO IN 1~6)をSDI 映像にエンベデッドできます。例えば、出力されたSDIエンベデッド・オーディオをレコーダーやビデオ編集機に取り込めば、録画後にオーディオをチャンネル単位で編集できます。その他にもSDIエンベデッド・オーディオは録音時のバックアップや多言語のナレーション収録などにも活用できます。■ PTZコントロールXS-62Sは最大7台までのVISCA対応のPTZカメラの制御が可能。XS-62S本体や外部制御から、接続された任意のPTZカメラをコントロールできます。■ スマート・タリーローランド独自のスマート・タリー・システムは、XS-62Hに接続されたPCやスマートデバイスをタリーボックスに変身させる機能です。無線LANアクセスポイントを使用すれば、iOSまたはAndroidデバイスにタリーを表示することができます。 ※2018年リリース予定■ 外部制御Windows/Mac用ソフトウェア「XS-62S RCS」は、XS-62SとパソコンをLANまたはRS-232を介して接続しXS-62Sをコントロールしたり、設定を編集することができます。XS-62SはLAN端子、RS-232端子、TALLY/GPI端子を搭載。外部機器からの制御にも対応します。●主な仕様●<映像>-映像処理4:2:2(Y/Pb/Pr)、8ビット-入力端子SDI IN 1~4:BNCタイプ×4※SMPTE 424M(SMPTE 425M-AB)、292M準拠HDMI IN 5~6:HDMIタイプA×2※HDCP対応 ※マルチフォーマット対応RGB/COMPONENT IN 6:15ピン・ミニD-subタイプ×1※INPUT 6は、HDMIまたはRGB/COMPONENTのどちらかを選択※マルチフォーマット対応-出力端子SDI OUT 1~2:BNCタイプ×2※SMPTE 424M(SMPTE 425M-AB)、292M準拠HDMI OUT 1~2:HDMIタイプA×2HDMI MULTI-VIEW:HDMIタイプA×1※HDCP対応-入力映像フォーマットSDI IN 1~4:SMPTE 296M、274M準拠720/59.94p、720/50p(SYSTEM FORMAT 720p設定時)1080/59.94i、1080/50i、1080/59.94p、1080/50p(SYSTEM FORMAT 1080i または 1080p設定時)※インターレースで入力された映像は、本体内の処理でプログレッシブに変換。※フレーム・レートは、SYSTEMメニューで選択します(59.94または50)。HDMI IN 5:HDMI/RGB/COMPONENT IN 6:480/59.94i、576/50i、480/59.94p、576/50p720/59.94p、720/50p、1080/59.94i、1080/50i、1080/59.94p、1080/50pVGA(640×480/60Hz)、SVGA(800×600/60Hz)、XGA(1024×768/60Hz)WXGA(1280×800/60Hz)、SXGA(1280×1024/60Hz)FWXGA(1366×768/60Hz)、SXGA+(1400×1050/60Hz)UXGA(1600×1200/60Hz)、WUXGA(1920×1200/60Hz)※リフレッシュ・レートは、各解像度の最大値です。※CEA-861-E、VESA DMT Version 1.0 Revision 11 準拠※1920×1200/60Hz:Reduced blanking※インターレースで入力された映像は、本体内の処理でプログレッシブに変換。※フレーム・レートは、SYSTEMメニューで選択します(59.94または50)。静止画(Still Image):Windows Bitmap File(.bmp)最大1920×1080、24ビットカラー、無圧縮最大2枚まで内蔵不揮発メモリーに記憶可能-出力映像フォーマットSDI OUT 1~2:SMPTE 296M、274M準拠HDMI OUT 1~2:720/59.94p、720/50p(SYSTEM FORMAT 720p設定時)1080/59.94i、1080/50i(SYSTEM FORMAT 1080i設定時)1080/59.94p、1080/50p(SYSTEM FORMAT 1080p設定時)※フレーム・レートは、SYSTEMメニューで選択します(59.94または50)。HDMI MULTI-VIEW:1080/59.94p、1080/50p-映像エフェクト切り替え:カット、ミックス(ディゾルブ/FAM/NAM)、ワイプ(30種類)合成:ピクチャー・イン・ピクチャー(四角型、丸型、ハート型、菱型)、DSK(ルミナンス・キー、クロマ・キー)その他:左右反転、アウトプット・フェード、静止画キャプチャー、静止画再生、テストパターン出力 <音声>-音声処理サンプリング・レート:24ビット/48kHz-音声フォーマットSDI IN:リニアPCM、24ビット/48kHz、2ch(SMPTE 299M準拠)SDI OUT:リニアPCM、24ビット/48kHz、8ch(SMPTE 299M準拠)HDMI IN/OUT:リニアPCM、24ビット/48kHz、2ch-入力端子デジタル:SDI IN 1~4:BNCタイプ×4HDMI IN 5~6:HDMIタイプA×2アナログ:AUDIO IN 1~4:コンボ・タイプ(XLR、TRS標準)、ファンタム電源AUDIO IN 5~6:RCAピン・タイプファンタム電源DC48V(無負荷時最大)、10mA(最大負荷)※電流値は1チャンネル当たり-出力端子デジタル:SDI OUT 1~2:BNCタイプ×2HDMI OUT 1~2:HDMIタイプA×2HDMI MULTI-VIEW:HDMIタイプA×1アナログ:AUDIO OUT:XLRタイプAUDIO OUT:RCAピン・タイプPHONES:ステレオ標準タイプ-規定入力レベルAUDIO IN 1~4:-60~+4dBu(最大入力レベル:+22dBu)AUDIO IN 5~6:-10dBu(最大入力レベル:+8dBu)-入力インピーダンスAUDIO IN 1~4:10kΩ(HEAD AMP GAIN 0~+23dBu)、5kΩ(HEAD AMP GAIN 24~+64dBu)AUDIO IN 5~6:15kΩ-規定出力レベルAUDIO OUT(XLR):+4dBu(最大出力レベル:+22dBu)AUDIO OUT(RCA):-10dBu(最大出力レベル:+8dBu)PHONES:92mW+92mW(32Ω負荷時)-出力インピーダンスAUDIO OUT(XLR):600ΩAUDIO OUT(RCA):1kΩPHONES:10Ω-オーディオ・エフェクトオートミキシング、EQ、ディレイ、コンプレッサー、HPF、ゲート、マルチバンド・コンプレッサー、リミッター<その他の端子>USB MEMORY:USB Aタイプ(USBメモリー用)TALLY/GPI:25ピンD-subタイプ(メス)(TALLY:12、GPI:8)RS-232:9ピンD-subタイプ(オス)(外部制御用)RS-422 :9ピンD-subタイプ(メス)(VISACA対応リモートコントロールカメラ制御用)CONTROL:RJ45 100BASE-TX(外部制御用)<その他機能>プリセット・メモリー(8個)パネル・ロック機能EDIDエミュレータースマートタリーPTZカメラコントロール<電源>ACアダプター<消費電力>31.0W<外形寸法>481(幅)×333(奥行)×44(高さ)mm<質量>3.6kg(ACアダプターを除く)
買取金額