LUMIX S1II ボディ DC-S1M2(2025年6月19日発売予定)

フジヤカメラ

 
予定 NEW
新品

LUMIX S1II ボディ DC-S1M2(2025年6月19日発売予定)

商品コード:
C4549980946053
販売開始日:
2025/06/19
ラインナップ
ボディ
2025/05/16 10:00
予約開始

選択されたラインナップ:ボディ

Staff Review スタッフレビュー

Product Review プロダクトレビュー

Setup Review セットアップレビュー

Staff Blog スタッフブログ

新開発の部分積層型センサーが可能にする、瞬間を鮮やかに捉えた写真表現と、臨場感あふれる動画表現
優れたLUMIXのカラーサイエンスと広いダイナミックレンジがもたらす豊かな表現力、 高速処理のイメージセンサーによる鮮明な描写力、そして、業界をリードするワークフロー全域での信頼性。
これらすべてを兼ね備えたLUMIX S1IIは、クリエイターの表現領域を切り拓き、新たな創造のステージへと導くパートナーです。

約2,410万画素、瞬間をとらえる描写力

LUMIXの絵作り思想「生命力・生命美」に基づく独自のカラーサイエンスと、新開発した約2,410万画素の部分積層型CMOSイメージセンサーが、瞬間を鮮やかに捉えます。
リアルタイムLUTを活用して、自分らしい色表現を追求することも可能。また、記録フォーマットには新たにHEIFが加わりました。さらに、9,600万画素相当という圧倒的な高精細画像を記録できるハイレゾモードは、手持ち撮影にも対応し、優れた機動性を発揮します※。

LUMIX Sシリーズ最速※、約70コマ/秒 AF追従連写※

新開発の部分積層型CMOSイメージセンサーの高速読み出しにより、約10コマ/秒のAF追従連写を実現※。
電子シャッターの「SH連写」や「SHプリ連写」を活用すれば、動きの激しいスポーツや野生動物、車や列車の撮影でも、決定的瞬間を約70コマ/秒※で捉えることができます。
ファインダーやモニターがブラックアウトすることなく、ポストビューでフレーミングを確認しながら撮影可能です。

LUMIX初※、新開発の部分積層型CMOSイメージセンサーを採用

LUMIX初※となる、約2,410万画素の部分積層型CMOSイメージセンサーを搭載。画素領域の上下に高速処理回路を積層して配置することで、さらなる高画質と高機能を同時に実現しました。
従来比で約3.5倍※の読み出し速度向上により、ローリングシャッター歪みを抑えた忠実な描写、高フレームレートでの滑らかな動画記録、そして、約1.6倍※の合焦速度を誇るオートフォーカスを可能にしました。写真も動画も、表現の可能性が大きく広がります。

イメージセンサー性能を最大限に引き出す画像処理エンジン

新開発イメージセンサーから出力される画像情報を高速処理しながら、高精細かつ自然な質感描写を実現します。さらに、高い解像感と立体描写を実現する新インテリジェントディテール処理やノイズリダクションにより、高画質・高感度・色再現に優れた処理性能を発揮します。
また、センサー全域を使った6K 30p(3:2)と 5.1K 60p(3:2)動画、ハイフレームレートのC4K/4K 120p動画なども高速に処理します。

14bit RAW 対応で、より階調性能を高めた描写が可能

新開発イメージセンサーの高速読み出しにより、すべての連写モードで14bit RAWで記録できます※。
12bitが4,096階調であるのに対し、14bitは16,384階調と4倍の階調を含んでおり、RAW現像時の強い補正によって発生することがあるグラデーションの階調飛び(トーンジャンプ)や白トビ・黒潰れを抑えて、豊かなダイナミックレンジを持つ美しい写真表現が可能になります。

高速読み出し性能で実現、高解像・広ダイナミックレンジ動画

新開発の部分積層型CMOSイメージセンサーの高速読み出しにより、被写体を細部に至るまで鮮明に捉えることができます。
さらに、LUMIX Sシリーズとして初めて※ダイナミックレンジブースト※を搭載し、より階調豊かでなめらかな動画記録が可能になりました。

5.1K 60p センサー全域記録と豊富な記録動画フォーマット

S1IIは、さまざまな創造的ニーズや撮影意図に応えるため、先進的で多彩な動画記録モードを搭載しています。
新開発の部分積層型CMOSイメージセンサーの高速読み出しにより、センサー全域を使った6K 30p(3:2)と 5.1K 60p(3:2)動画記録、オーバーサンプリングによる高解像・低ノイズの4K動画記録、C4K/4K 120pハイフレームレート動画などを実現。映像制作者やコンテンツクリエイターの創造性をさらに広げます。

AIによる先進的な認識技術を採用したオートフォーカス

高速・高精度・高追従性を誇る像面位相差AFを搭載。
S1IIでは、人物の瞳・顔の検出に先進的なAI技術を採用することによって、顔が傾いているなどの検出が難しいシーンでも、高精度に瞳・顔にピントを合わせることが可能です。
さらに、人物認識の対象にアーバンスポーツが加わり、ダイナミックな動きを伴うパフォーマンスシーンでも、撮りたい人物を正確に捉え続けます。また、バイク認識モードはバイク・自転車認識モードとして生まれ変わりました。

5軸 8.0段 手ブレ補正※ / アクティブ I.S. テクノロジー

写真も動画も、手持ち撮影でも安定したフレーミングを実現。動画撮影においては、歩き撮りなどで発生しやすい大きなブレと周辺歪みを抑えます。また、広角レンズ装着時などにクロップレスで補正できるモードを搭載しました※ 。

その他特長

・快適なクリエイティブワークを実現するチルトフリーアングルモニター
・小型デザインに操作性を凝縮
・-10℃から40℃まで対応の堅牢性
・多様な記録メディアに対応
・多彩なアプリとソフトウェアに対応
・環境への配慮と取り組み

※詳しくはメーカーページをご確認ください

主な仕様

型式
レンズ交換式デジタル一眼カメラ
記録メディア
カードスロット1:CFexpress Type Bカード
カードスロット2:SDメモリーカード / SDHCメモリーカード※ / SDXCメモリーカード※
※:UHS-Ⅰ / UHS-Ⅱ UHS Speed Class 3 / UHS-II Video Speed Class 90 対応
ダブルスロット記録機能有り
レンズマウント
ライカカメラ社L-Mount
撮像素子
35mmフルサイズ (35.6mm x 23.8mm) CMOSセンサー
総画素数 約2,680万画素、原色カラーフィルター
カメラ有効画素数
約2,410万画素
防塵対応
センサーシフト方式、手動
電源OFF時のシャッター閉幕対応
画像フォーマット
JPEG (DCF準拠、Exif3.0準拠)、RAW、HEIF
記録画素数(静止画)
【フルサイズレンズ使用時】
【アスペクト[4:3]】
5328 x 4000 (L) / 3792 x 2848 (M) / 2688 x 2016 (S) / 1712 x 1280 (XS) / 10656 x 8000 (XL)※ / 7552 x 5664 (LL)※
【アスペクト[3:2]】
6000 x 4000 (L) / 4272 x 2848 (M) / 3024 x 2016 (S) / 1920 x 1280 (XS) / 12000 x 8000 (XL)※ / 8496 x 5664 (LL)※
【 アスペクト[16:9]】
6000 x 3368 (L) / 4272 x 2400 (M) / 3024 x 1704 (S) / 1920 x 1080 (XS) / 12000 x 6736 (XL)※ / 8496 x 4784 (LL)※
【 アスペクト[1:1]】
4000 x 4000 (L) / 2848 x 2848 (M) / 2016 x 2016 (S) / 1280 x 1280 (XS)
動画フォーマット
MP4:H.264/MPEG-4 AVC、H.265/HEVC
MOV:H.264/MPEG-4 AVC、H.265/HEVC、Apple ProRes、Apple ProRes RAW
システム周波数
59.94Hz(NTSC)、50.00Hz(PAL)、24.00Hz(CINEMA)
音声圧縮方式
【 4chオーディオ記録 「OFF」選択時】
【MP4】 リニア形式:AAC(ステレオ2ch 48kHz/16bit)
【MOV】 リニア形式:LPCM(ステレオ2ch 48kHz/24bit、96kHz/24bit)※
フロート形式:LPCM(ステレオ2ch 48kHz/32bit、96kHz/32bit)※
※:内蔵マイクは48kHzのみ対応 ※:XLRマイクロホンアダプターDMW-XLR2装着時
【 4chオーディオ記録 「XLR」選択時 ※XLRマイクロホンアダプター DMW-XLR2 装着時】
【MOV】 リニア形式:LPCM(モノラル4ch 48kHz/24bit)
フロート形式:LPCM(モノラル4ch 48kHz/32bit)
【 4chオーディオ記録 「XLR+カメラ」選択時 ※XLRマイクロホンアダプター DMW-XLR2/1 装着時】
【MOV】 リニア形式:LPCM(モノラル4ch 48kHz/24bit、96kHz/24bit)※
※内蔵マイクは48kHzのみ対応
ファインダー
方式:アスペクト比4:3 / 0.5型 / 約576万ドット 有機EL(OLED) ライブビューファインダー
視野率 / 倍率:約100% / 約0.78倍 (50mmレンズ装着時、無限遠、視度-1.0m-1時、画像縦横比3:2時)
アイポイント / 視度調整範囲:21mm (視度-1.0m-1時) / -4.0 ~ +2.0 dpt
アイセンサー:○
オートフォーカス方式、フォーカスモード
映像検出によるTTL方式 (像面位相差AF(最大779点)/コントラストAF(最大315点))
AFS / AFC※ / MF
※:ズーム中のAFCに対応(レンズのFWUPが必要)
AF測距検出範囲、AFモード
EV-6~EV18(F1.4、ISO100・AFS)
追尾 / フルエリア / ゾーン(横・縦) / ゾーン / 1点+補助 / 1点 / ピンポイント
※:ピンポイント以外は自動認識のON/OFFが可能
※:自動認識ON時は、自動認識の対象メニューにて、 人物 / 動物 / 車 / バイク&自転車 / 列車 / 飛行機 の切替が可能、認識部位切換え対応
測光方式、測光モード
1728分割測光、マルチ測光 / 中央重点測光 / スポット測光 / ハイライト重点測光
測光範囲
EV0~EV18 (F2.0レンズ、ISO100換算)
露出制御
※詳しくはメーカーページをご確認ください
シャッター速度
【静止画】
【メカシャッター】 B(バルブ)(最大約30分)、 60~1/8,000秒
【電子先幕】 B(バルブ)(最大約30分)、 60~1/2,000秒
【電子シャッター】 B(バルブ)(最大約60秒)、60~1/16,000秒
【動画】
ダイナミックレンジブーストOFF: 1/25※~1/16,000秒
ダイナミックレンジブーストON: 1/25※~1/6,400秒
※:シャッター速度リミッター : OFF設定時で 動画露出設定:M かつ MF設定時は、1/2秒まで設定可能
連写撮影
《メカシャッター時》
【H:高速】
画質優先:8コマ/秒(AFS/MF時)、7コマ/秒(AFC時)(LV)
速度優先:10コマ/秒(AFS/MF時)、8コマ/秒(AFC時)(LV)
【H+:高速】
画質優先:8コマ/秒(AFC時)
速度優先:10コマ/秒(AFC時)
【M:中速】 5コマ/秒(AFS/AFC/MF時)(LV)
【L:低速】 2コマ/秒(AFS/AFC/MF時)(LV)

《電子先幕時》
【H:高速】
画質優先:8コマ/秒(AFS/MF時)、7コマ/秒(AFC時)(LV)
速度優先:10コマ/秒(AFS/MF時)、8コマ/秒(AFC時)(LV)
【H+:高速】
画質優先:8コマ/秒(AFC時)
速度優先:10コマ/秒(AFC時)
【M:中速】 5コマ/秒(AFS/AFC/MF時)(LV)
【L:低速】 2コマ/秒(AFS/AFC/MF時)(LV) ...※
モニター形式/視野率
アスペクト比3:2 / 3.0型 (7.6cm) / 静電容量方式タッチパネル搭載 液晶モニター / 約184万ドット / 約100%
フラッシュ
発光モード:オート※ / 赤目軽減オート※ / 強制発光 / 赤目軽減強制発光 / スローシンクロ / 赤目軽減スローシンクロ / 発光禁止
※:iAのみ
発光タイミング:先幕 / 後幕
フラッシュ発光量調整:1/3EVステップ 最大±3EV
フラッシュ同調速度:1/250秒以下の低速シャッタースピードで同調 (1/250秒:ガイドナンバーが減少、Mモード/Sモード時のみ ※)
※[DMW-FL580L使用時]発光量 Max 1/8
※[DMW-FL360L使用時]発光量 Max 1/5
※[DMW-FL200L使用時]発光量 Max 1/4
ハイレゾモード
記録画素数
【アスペクト[4:3]】
10656 x 8000 (XL) / 7552 x 5664 (LL)
【アスペクト[3:2]】
12000 x 8000 (XL) / 8496 x 5664 (LL)
【アスペクト[16:9]】
12000 x 6736 (XL) / 8496 x 4784 (LL)
【アスペクト[1:1]】
8000 x 8000 (XL) / 5664 x 5664 (LL)
写真画質:連動 / FINE / RAW+FINE / RAW ※FINEはJPEG方式のみ
シャッター速度制約:8~1/16,000秒(手持ち撮影時は1~1/16,000秒)
最小絞り値制約:F16
最大ISO感度制約:ISO3200
マイク/スピーカー
○(ステレオ) / ○(モノラル)
Wi-Fi
準拠規格:2.4GHz(STA/AP) IEEE 802.11b/g/n、5GHz(STA/AP) IEEE 802.11a/n/ac (無線LAN標準プロトコル)
2.4GHz帯使用周波数範囲(中心周波数):2,412MHz ~ 2,472MHz(1~13ch)
5GHz帯使用周波数範囲(中心周波数):5,180MHz ~ 5,320MHz(36/40/44/48/52/56/60/64ch)、5,500MHz ~ 5,720MHz(100/104/108/112/116/120/124/128/132/136/140/144ch)
Bluetooth
準拠規格:Bluetooth v5.0 (Bluetooth Low Energy(BLE))
使用周波数範囲:2.4GHz帯(2402MHz ~ 2480MHz)
カードスロット
カードスロット1:CFexpress Type Bカード
カードスロット2:SDメモリーカード / SDHCメモリーカード※ / SDXCメモリーカード※
※:UHS-Ⅰ / UHS-Ⅱ UHS Speed Class 3 / UHS-II Video Speed Class 90 対応
ダブルスロット記録機能有り
外形寸法(突起部を除く)
幅 約134.3mm×高さ約102.3mm×奥行約91.8mm
質量
約800g (本体、バッテリー、SDメモリーカード1枚含む)(SHOE COVER 有、ボディキャップ無)
動作環境(使用可能温度 / 湿度)
-10℃※ ~ 40℃
※:-10 ℃~0 ℃ (スキー場や標高の高いところなどの寒冷地)では、一時的にバッテリーの性能(撮影枚数/使用時間)が低下します
-10~40℃はボディ、レンズは-10℃耐低温設計の別売レンズをご使用ください
付属品
バッテリーパック
バッテリーチャージャー
ショルダーストラップ
ボディキャップ
ホットシューカバー
バッテリーグリップ接点カバー
《付属ソフト(ダウンロード)》
LUMIX Tether
SILKYPIXRDeveloper Studio SE
LUMIX Lab
LUMIX Flow

インターフェース

USB
USB Type-CR、USB 10Gbps
USB充電/USB給電
○ / ○
HDMI端子
HDMI Type A / VIERA Link
モニタリングスルー
10bit記録モード選択時: 422/10bit
8bit記録モード選択時: 422/8bit
HDMI出力解像度
・システム周波数 59.94Hz:
C4K120p、4K120p、C4K/60p、C4K/30p、4K/60p、4K/30p、1080/120p、1080p、1080i、720p※、480p※
※:再生時のみ出力
・システム周波数 50.00Hz:
C4K100p、4K100p、C4K/50p、C4K/25p、4K/50p、4K/25p、1080/100p、1080p、1080i、720p※、576p※ 
※:再生時のみ出力
・システム周波数 24.00Hz:
C4K120p、4K120p、C4K/24p、 4K/24p、1080/120p、 1080p
撮影時 HDMI出力
ダウンコンバート:AUTO / C4K / 4K / 1080p / 1080i / OFF
HDMI記録制御:ON / OFF可能
HDMI音声出力:ON / OFF可能
ライブビュー拡大表示:MODE1 / MODE2 / OFF
オーディオ出力
ON / OFF可能
(MP4:2ch, MOV(4chマイク入力OFF時):2ch, MOV(4chマイク入力ON時): 4ch)
REMOTE
あり (φ2.5mm)
外部マイク
あり (φ3.5mm ステレオミニジャック)
その他
ヘッドホン出力:あり (φ3.5mm ステレオミニジャック)
フラッシュシンクロ端子:なし

電源

電源
【 リチウムイオンバッテリーパック使用時】:7.2V
【 別売ACアダプター使用時】: 9.0V / 3.0A (別売 DMW-AC11使用時)
静止画撮影可能枚数
【CIPA方式】
【CFexpress Type Bカード 使用時】
【モニター時】 約350枚 (DMW-BLK22使用時)
【LVF時】 約310枚 (DMW-BLK22使用時)
【省電力ファインダー撮影設定時】 約1000枚 (DMW-BLK22使用時)
(LCD/LVF ON、1枚/30秒撮影、電源OFF/10枚撮影)、S-R24105 装着時、Nextorage製CFexpress Type Bカード使用
※:[省電力ファインダー撮影]を[1秒]に設定時 (CIPA規格をベースにしたPanasonic測定条件による)
【 SDカード使用時】
【モニター時】 約360枚 (DMW-BLK22使用時)
【LVF時】 約320枚 (DMW-BLK22使用時)
【省電力ファインダー撮影設定時】 約1150枚 (DMW-BLK22使用時)
(LCD/LVF ON、1枚/30秒撮影、電源OFF/10枚撮影)、S-R24105 装着時、Nextorage製SDXCメモリーカード使用
※:[省電力ファインダー撮影]を[1
連続撮影可能時間
約90分(DC-S1M2M付属レンズS-R24105使用時、MOV(C4K/60p)、付属バッテリーパック、Nextorage製CFexpress TypeBカード使用)
約70分(DC-S1M2M付属レンズS-R24105使用時、MOV(6K/60p)、付属バッテリーパック、Nextorage製CFexpress TypeBカード使用)
実撮影可能時間
約45分(DC-S1M2M付属レンズS-R24105使用時、MOV(C4K/60p)、付属バッテリーパック、Nextorage製CFexpress TypeBカード使用)
約35分(DC-S1M2M付属レンズS-R24105使用時、MOV(6K/60p)、付属バッテリーパック、Nextorage製CFexpress TypeBカード使用)
※詳しくはメーカーページをご確認ください

中古商品の状態表記について

ランク表記
状態説明
未使用/未開封品
原則的にメーカー保証書のない、新品同様の未使用品です。
A
キズや塗装落ちが目立たちにくい、使用頻度の少ない中古商品です。
AB+
わずかにキズや塗装落ちのある、使用頻度の少ない中古商品です。
AB
キズや塗装落ちがある標準的な中古商品です。
AB-
キズや塗装落ちの目立つ通常に使用された中古商品です。
B
かなりの使用感があり使い込まれた中古商品です。
現状品
使用する上で不便さを感じる部分的に故障した中古商品です。
当社中古保証の対象外となります。
コレクション
ほとんど機能しません、分解・部品取り用の中古商品です。
当社中古保証の対象外となります。
ご購入金額の合計(送料を除く)が税込11,000円未満となる場合の下取交換につきましては、買取金額アップの適用は一律で10%となります。
15%の適用とはなりませんのでご注意ください。