Staff Review スタッフレビュー
Product Review プロダクトレビュー
Setup Review セットアップレビュー
Staff Blog スタッフブログ
電波式ワイヤレス通信対応の大光量フラッシュ
ガイドナンバー60大光量と、さらにパワーアップした連続発光性能
純正フラッシュならではのカメラ本体との通信により、大光量ガイドナンバー60 照射角200mm設定時、ISO100・m を安定して発光可能。照射角度は広角20mm(ワイドパネル使用時14mm)から望遠200mmまで対応 35mm判換算。幅広いズーム範囲でケラレが発生しにくく、均一に投光。
長時間の撮影も安心のスタミナ性能
電池1セット(4本)での発光回数は240回(HVL-F60RMは220回)、発光間隔は1.7秒 ニッケル水素電池使用時。ソニー社測定条件による を実現。さらには、フラッシュ用外部電池アダプター「FA-EBA1」(別売)を使用することで発光回数は670回、最速0.6秒 ニッケル水素電池使用時。ソニー社測定条件による の発光間隔が可能。
カメラ本体の顔検出と連携した発光制御
対応するカメラ本体 対応カメラ:α1/α7 IV/α7C/ZV-E10(2021年12月時点) と連携し、被写体の顔にあたるフラッシュ光と環境の光のバランスを考慮。人物の顔が自然な色調になるようにオートホワイトバランスがカメラ側で調整。
ホワイトバランス自動補正機能
ソニー純正フラッシュならではの利点を生かし、「ホワイトバランス自動補正機能」は、フラッシュ光の色温度情報をカメラ側に自動送信します。カメラ側はこの色温度情報をもとに、ホワイトバランスの自動補正を行い、適正な色温度でより美しいフラッシュ撮影を実現。
10コマ/秒で約200回の連続撮影に追随可能
対応カメラ α1/α9 II/α7S III/α7R IV(ILCE-7RM4A)/α7R IV(ILCE-7RM4)/α7R III(ILCE-7RM3A)/α7R III(ILCE-7RM3)/α7 IV/α7 III/α6600(2021年12月時点) 本体との組み合わせにより、10コマ/秒で約200回 通常発光時、光量レベル1/32、ニッケル水素電池使用時。デジタル一眼カメラのメカシャッター使用時 の高速連写に連動して発光可能(HVL-F60RMは約40回)。このため、連続撮影時にフラッシュが同期して発光せず、失敗カットとなることを防ぎ、安定した連続発光撮影を可能に。
約20回/秒の連続発光性能
対応カメラ 対応カメラ:α1(2021年12月時点) に装着し電子シャッターを使用した場合、約20回/秒の速度で1秒以上連続してフラッシュ発光 α1:電子シャッター、連写モードHi+。フラッシュ:マニュアル発光レベル1/32 が可能。さらに、フラッシュ用外部電池アダプターFA-EBA1と組み合わせることで、20回/秒の速度で10秒以上の連続したフラッシュ発光 α1:電子シャッター、連写モードHi+。フラッシュ:マニュアル発光レベル1/32 が可能。
フラッシュ同調速度1/400秒が使用可能
対応カメラ 対応カメラ:α1(2021年12月時点) との組み合わせで、フラッシュ同調速度1/400秒を実現。躍動感あふれる動きを鮮明に切り出し、表現の幅を拡大します。同調速度の高速化により、日中、絞り開放で被写界深度を浅くするため、シャッタースピードは高速にしつつ、被写体はフラッシュ発光で立体感を出すことが可能。
連続撮影モードLoに加えてMid、Hi時も、毎コマごとのP-TTLフラッシュ調光が可能
対応カメラ 対応カメラ:α7 IV(2021年12月時点) との組み合わせで、明るさの変化が激しいシーンでの動きの速い被写体の撮影や、画角を変える場面でも、各コマで適正露出が得られ、フラッシュ連動の連続撮影で安定した撮影が可能。
短い発光レリーズタイムラグ
対応カメラ 対応カメラ:α7 IV(2021年12月時点) との組み合わせで、シャッターボタンを押し下げてから、フラッシュ発光までのタイムラグがより短縮され、撮影者が収めたい被写体の一瞬の表情を撮影しやすく。
主な仕様
- 形式
- プリ発光による光量制御方式オートエレクトロフラッシュ
- シュー形状
- マルチインターフェースシュー
- 最大ガイドナンバー
- 60(照射角200mm/配光タイプSTD設定時、ISO100・m)
- 動作モード
- TTL/MANUAL/MULTI
- 閃光時間
- 約2.8ms以内(1/1マニュアル発光時)
- 色温度
- 約5500K
- 光量レベル切替
- 25段階(1/1-1/256)1/3段ステップ
- 発光間隔
- 約0.1秒-2.5秒(アルカリ電池)/ 0.1秒-1.7秒(ニッケル水素電池)
- 発光回数
- 約160回以上(アルカリ電池)/ 240回以上(ニッケル水素電池)
- 連続発光性能
- 10コマ/秒で200回の連続撮影に追従可能 通常発光時、光量レベル1/32、照射角105mm、 ニッケル水素電池使用
- 照射角
- AUTO/マニュアル(20mm-200mm)ワイドパネル装着時14mmレンズの画角をカバー
- バウンス撮影
- 可能
上150°(0°/30°/45°/60°/75°/90°/120°/150°)
下8°、左右90°(0°/30°/45°/60°/90°) - クイックシフトバウンス撮影
- 可能
- 調光方式
- プリ発光による光量制御(P-TTL/ADI調光)
- マルチ発光
- 可能
- 電波式ワイヤレス発光
- 可能(コマンダー/レシーバー) 別売の電波式ワイヤレス対応フラッシュ、または電波式ワイヤレスレシーバー(FA-WRR1)、または電波式ワイヤレスコマンダー(FA-WRC1M)が必要です。
- 周波数範囲
- 2.4GHz帯
- 通信チャンネル
- 14チャンネル(Auto、マニュアル選択可能)
- 最大到達距離
- 約30m 使用環境によって異なります
- グループ数
- 3グループ(TTL/マニュアル)、5グループ(グループ撮影)
- 最大接続可能台数
- 15台
- 光量比制御
- 3グループ(TTL)
- ワイヤレス発光
- 可能(コマンダー/レシーバー) 別売の電波式ワイヤレス対応フラッシュ、または電波式ワイヤレスレシーバー(FA-WRR1)、または電波式ワイヤレスコマンダー(FA-WRC1M)が必要です。
- ワイヤレス光量比制御
- 3グループ(TTL)
- ハイスピードシンクロ機能
- 可能
- テスト発光
- 可能
- モデリング発光
- 可能
- ホワイトバランス自動補正機能
- 可能(DSLR-A100を除く)
- 画面サイズ最適化ズーム制御機能
- 可能(DSLR-A100を除く)
- 調光補正機能
- 可能 カメラによっては動作しません
- カスタムキー設定機能
- 可能
- メモリー設定機能
- 可能
- リモートレリーズ機能
- 可能
- 防じん防滴
- 防じん防滴に配慮した設計 防塵防滴に配慮した構造となっていますが、ホコリや水滴の浸入を完全に防ぐものではありません
- 端子
- シンクロターミナル:対応(IN/ OUT)
マルチ/マイクロUSB:対応 - 使用温度
- 0℃ - +40℃
- 保存温度
- -20℃ - +55℃
- 電源
- 単3形アルカリ乾電池 / 単3形ニッケル水素電池 4本
- 外形寸法(約)
- 幅 78.1 mm X 高さ 143.1 mm X 奥行き 104.6 mm
- 質量
- 約 439g (本体のみ)
- 付属品
- 端子保護キャップ
ミニスタンド
ケース
バウンスアダプター
カラーフィルター(アンバー)
カラーフィルター(グリーン)
ポーチ
買取金額
買取金額 上限 | 今だけ10%UP | 下取は15%UP | |
---|---|---|---|
新品同様 | ¥21,000 | ¥23,100 | ¥24,150 |
良品 | ¥20,000 | ¥22,000 | ¥23,000 |
中古商品の状態表記について
- ランク表記
- 状態説明
- 未使用/未開封品
- 原則的にメーカー保証書のない、新品同様の未使用品です。
- A
- キズや塗装落ちが目立たちにくい、使用頻度の少ない中古商品です。
- AB+
- わずかにキズや塗装落ちのある、使用頻度の少ない中古商品です。
- AB
- キズや塗装落ちがある標準的な中古商品です。
- AB-
- キズや塗装落ちの目立つ通常に使用された中古商品です。
- B
- かなりの使用感があり使い込まれた中古商品です。
- 現状品
- 使用する上で不便さを感じる部分的に故障した中古商品です。
当社中古保証の対象外となります。
- コレクション
- ほとんど機能しません、分解・部品取り用の中古商品です。
当社中古保証の対象外となります。
ご購入金額の合計(送料を除く)が税込11,000円未満となる場合の下取交換につきましては、買取金額アップの適用は一律で10%となります。
15%の適用とはなりませんのでご注意ください。
15%の適用とはなりませんのでご注意ください。