
Staff Review スタッフレビュー
Product Review プロダクトレビュー
Setup Review セットアップレビュー
Staff Blog スタッフブログ
				最大 800mm相当(35mm判換算)の超望遠領域で驚異の 5 軸シンクロ手ぶれ補正による安定した手持ち撮影を実現
			
		
		
			
				本レンズキットは、最大 8.5 段※2の補正効果を持つボディー内 5 軸手ぶれ補正を搭載した「OM-1 Mark II」に、小型軽量な超望遠ズームレンズを組み合わせることで、手持ちでの超望遠撮影の可能性を大きく拡げます。さらに、倍率 8 倍の本格派モデルの双眼鏡「8×25 WP II(フォレストグリーン)」を付属し、野鳥の観察から撮影まで、自然の美しさを思いのままに体感したい方に最適な特別キットです。
			
		
		
			重さ約 1.9kg 驚異の 5 軸シンクロ手ぶれ補正による手持ち望遠撮影が可能なレンズキット
今回のキットレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II」は、200-800mm相当※1の望遠域をカバーする小型・軽量の超望遠ズームレンズです。軽快な手持ち撮影を実現する 5 軸シンクロ手ぶれ補正※3に対応し、「OM-1 Mark II」との組み合わせによる手ぶれ補正段数はOM SYSTEMレンズ トップクラスに迫る最大7.0段※4 の性能を誇ります。最大 800mm相当※1をカバーする超望遠ズームレンズでありながら、重さ約 1.9kg※5 のコンパクトなカメラシステムとなり、強力な手ぶれ補正と相まって手持ち望遠撮影の可能性を大きく拡げます。
さらに、本レンズはズーム全域で最短撮影距離が 1.3mと超望遠レンズとしては非常に優れた近接撮影能力を実現しています。花や昆虫等も、離れた位置から最大撮影倍率 0.57 倍相当※6のテレマクロ撮影が可能です。
さらに、本レンズはズーム全域で最短撮影距離が 1.3mと超望遠レンズとしては非常に優れた近接撮影能力を実現しています。花や昆虫等も、離れた位置から最大撮影倍率 0.57 倍相当※6のテレマクロ撮影が可能です。
AI被写体認識AF&進化したAF性能が被写体を逃さず追尾
「OM-1 Mark II」は、ディープラーニング技術を活用して開発した「AI被写体認識AF」を搭載し、フォーミュラーカー・バイク、飛行機・ヘリコプター、鉄道、鳥、動物(犬・猫)に加え、新たに人物の認識にも対応。「AI被写体認識AF」では、画像処理エンジン「TruePic X」の高速演算により、リアルタイムに被写体の移動を検出、画面内で移動する被写体を逃さず追尾、人の操作では追いきれないドライバーのヘルメット、鳥・動物の目を追い続けることができます。
裏面照射積層型Live MOSセンサーと画像処理エンジン「TruePic X」が実現する高画質
「OM-1 Mark II」は、裏面照射積層型Live MOSセンサーと、最新の画像処理エンジン「TruePic X」(トゥルーピック エックス)を搭載し、定評ある高解像レンズ「M.ZUIKO DIGITAL」との組み合わせにより、センサーサイズの常識を覆すOM SYSTEMカメラ史上最高の高画質が得られます。ミックス光などの難しい条件でもクリアな色再現が得られるようAWBのアルゴリズムを改善、さまざまな光源下で適切な色調の作品が得られます。
カメラ、レンズともに「防塵・防滴・耐低温(-10℃)設計」によりハードな撮影シーンに対応
「OM-1 Mark II」、「M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II」のいずれも、各部に効果的にシーリングを施し、高い防塵・防滴・耐低温性を備えています。小雨や雪、波しぶきがかかる場所、長時間屋外に置かれる夜景撮影など、普通のカメラにとってはハードなシーンにおいてもスムーズな撮影が行えます。レンズ交換時のゴミの付着、内部の機構部品から発生するイメージセンサー面へのゴミの付着を排除、ゴミの写り込みを激減させる定評あるダストリダクションシステムも搭載、カメラシステムの高い信頼性を支えます。
倍率 8 倍 防水・防曇設計の本格派モデルの双眼鏡も付属
JIS保護等級 7 級相当の防水性能を備えており、水深 1 メートルの水中に 5 分間つけても問題なく使用できるアウトドアユースの本格派モデルの双眼鏡「8×25 WP II (フォレストグリーン)」も付属しました。全てのレンズ面にマルチコーティングを施し、高コントラストな視野を得ることができます。野鳥を観察しながら撮影も楽しむなど自然の美しさを思いのままに体感できるレンズキットです。
※1 35mm 判換算
※2 ボディー単体 8.5 段の手ぶれ補正における使用レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II、焦点距離:f=40mm(35mm 判換算 f=80mm)において、CIPA 規格準拠 2 軸加振時 (Yaw / Pitch)
※3 5 軸シンクロ手ぶれ補正対応ボディー: OM-1 Mark II、OM-1、E-M1X (ファームウェア ver. 2.0 以降)、E-M1 Mark III (ファームウェア ver. 1.2 以降)、E-M1 Mark II (ファームウェア ver. 3.4 以降)、OM-3、OM-5 Mark II、OM-5、E-M5 Mark III (ファームウェア ver. 1.3 以降) 2025 年 10 月現在
※4 CIPA 規格準拠。 2 軸加振時 (Yaw/Pitch) 半押し中手ぶれ補正 OFF レンズ焦点距離:100mm 時(35mm 判換算 200mm 相当時) 使用ボディー:OM-1 Mark II
※5 OM-1 Mark II 質量:599g (CIPA 準拠、付属充電池およびメモリーカード含む、アイカップなし)
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II 質量:1,300g (三脚座含む、レンズキャップ、レンズリアキャップ、レンズフードを除く)
※6 レンズ焦点距離:400mm 時(35mm 判換算 800mm 相当時)
※1 35mm 判換算
※2 ボディー単体 8.5 段の手ぶれ補正における使用レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II、焦点距離:f=40mm(35mm 判換算 f=80mm)において、CIPA 規格準拠 2 軸加振時 (Yaw / Pitch)
※3 5 軸シンクロ手ぶれ補正対応ボディー: OM-1 Mark II、OM-1、E-M1X (ファームウェア ver. 2.0 以降)、E-M1 Mark III (ファームウェア ver. 1.2 以降)、E-M1 Mark II (ファームウェア ver. 3.4 以降)、OM-3、OM-5 Mark II、OM-5、E-M5 Mark III (ファームウェア ver. 1.3 以降) 2025 年 10 月現在
※4 CIPA 規格準拠。 2 軸加振時 (Yaw/Pitch) 半押し中手ぶれ補正 OFF レンズ焦点距離:100mm 時(35mm 判換算 200mm 相当時) 使用ボディー:OM-1 Mark II
※5 OM-1 Mark II 質量:599g (CIPA 準拠、付属充電池およびメモリーカード含む、アイカップなし)
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II 質量:1,300g (三脚座含む、レンズキャップ、レンズリアキャップ、レンズフードを除く)
※6 レンズ焦点距離:400mm 時(35mm 判換算 800mm 相当時)
右手でのメニュー操作可能。ゴミ箱ボタンをメニューボタンとして割り当て、望遠レンズ使用時等の操作性を向上
AF/AE追従高速連写(SH2)で新たに12.5コマ/秒、16.7コマ/秒が設定可能
25コマ/秒以下の連写時の最低シャッター速度が1/160秒に拡大
ダイヤル表面に施されたエラストマー加工により、指かかり性が向上
USBビデオクラス、オーディオクラスに対応、PCと接続することでWEBカメラとして使用可能
※1  2024年1月30日現在、ミラーレス一眼カメラとして。OMデジタルソリューションズ調べ 
※2 該当の防塵・防滴性能を有するレンズ装着時(レンズの規格に準じます)。また、充電中、HDMI接続中は対象外です
※3 2024年1月30日現在、発売済みのレンズ交換式デジタルカメラにおいて。OMデジタルソリューションズ調べ
※4 ボディー単体8.5段の手ぶれ補正における使用レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II、焦点距離:f=40mm(35mm判換算 f=80mm)において、CIPA規格準拠 2軸加振時(Yaw / Pitch)
※5 総画素数2293万画素
※6 「5軸シンクロ手ぶれ補正」、8.5段の手ぶれ補正における使用レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO、焦点距離:f=150mm(35mm判換算 f=300mm)において、半押し中手ぶれ補正:OFF、フレームレート:高速、CIPA規格準拠 2軸加振時(Yaw / Pitch)
※7 120fps高速フレーム設定時
その他商品詳細はこちら(メーカーページ)をご確認ください
			※2 該当の防塵・防滴性能を有するレンズ装着時(レンズの規格に準じます)。また、充電中、HDMI接続中は対象外です
※3 2024年1月30日現在、発売済みのレンズ交換式デジタルカメラにおいて。OMデジタルソリューションズ調べ
※4 ボディー単体8.5段の手ぶれ補正における使用レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II、焦点距離:f=40mm(35mm判換算 f=80mm)において、CIPA規格準拠 2軸加振時(Yaw / Pitch)
※5 総画素数2293万画素
※6 「5軸シンクロ手ぶれ補正」、8.5段の手ぶれ補正における使用レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO、焦点距離:f=150mm(35mm判換算 f=300mm)において、半押し中手ぶれ補正:OFF、フレームレート:高速、CIPA規格準拠 2軸加振時(Yaw / Pitch)
※7 120fps高速フレーム設定時
その他商品詳細はこちら(メーカーページ)をご確認ください
主な仕様
- 型式
 - マイクロフォーサーズ規格準拠レンズ交換式カメラ
 - 記録媒体
 - スロット1:SD、SDHC(UHS-I / II)、SDXC(UHS-I / II)
スロット2:SD、SDHC(UHS-I / II)、SDXC(UHS-I / II) - 撮像画面サイズ
 - 17.4 mm x 13.0 mm (マイクロフォーサーズ)
 - レンズマウント
 - マイクロフォーサーズマウント
 - 撮像センサー 形式
 - 4/3型 裏面照射積層型 Live MOS センサー
 - 画素数
 - カメラ部有効画素数 約2037万画素 / 総画素数 約2293万画素
 - アスペクト比
 - 4:3
 - 防塵対応
 - スーパーソニックウェーブフィルター(SSWF:超音波防塵フィルター)
 - 記録フォーマット
 - DCF2.0、Exif2.31
 - 記録画像形式
 - JPEG、RAW(12bitロスレス圧縮)、JPEG+RAW
 - 記録画像サイズ
 - RAW: 5184 x 3888
JPEG: 5184 x 3888 ~ 1024 x 768 - ダブルスロット記録機能
 - 標準、自動切換、振り分け、同一書き込み
 - フォルダ作成と選択
 - 可
 - 手ぶれ補正
 - ボディー内手ぶれ補正(撮像センサーシフト式5軸手ぶれ補正)
 - 手ぶれ補正モード
 - S-IS AUTO、S-IS1、S-IS2、S-IS3、OFF
 - ファインダー 形式
 - アイレベル式OLEDビューファインダー、約576万ドット
 - 視野率 / 倍率
 - 約100% / 約1.48倍※~約1.65倍※(50mmレンズ・∞・-1m-1)
 - アイポイント/視度調整範囲
 - レンズ最終面から約21mm(-1m&sup-1;
時) / 約-4~+2m-&sup-1; - モニター形式
 - 3.0型2軸可動式液晶(静電容量方式タッチパネル)、約162万ドット(3:2)
 - AF方式
 - ハイスピードイメージャAF
イメージャ位相差AF / イメージャコントラストAF併用 - AF検出輝度範囲
 - 低輝度側(-5.5 EV) / 高輝度側(19 EV)
*ISO100相当、F2.8レンズ使用 - 測光方式(TTL撮像センサー測光)
 - 324分割デジタルESP測光、中央部重点平均測光、スポット測光※、スポット測光ハイライト/シャドウ※
 - 測光範囲
 - 低輝度側(-2 EV)/ 高輝度側(20 EV)※
 - 電子制御フォーカルプレーンシャッター
 - 1/8000~60秒、バルブ、ライブタイム、ライブコンポジット
 - 連続撮影速度
 - 〔連写〕: 約10コマ/秒(1 - 10コマ/秒に設定可)
〔低振動連写〕: 約10コマ/秒(1- 10コマ/秒に設定可)
〔静音連写〕: 約20コマ/秒(5、10、15、20コマ/秒に設定可)ブラックアウト有
〔静音連写SH1〕: 約120コマ/秒(60、100、120コマ/秒に設定可)ブラックアウト無し
...
※ - SH2 50コマ/秒 対応レンズ
 - M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC 1.25x IS PRO
M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO - 調光方式
 - TTL調光、マニュアル、オート、スーパーFP(FP TTLオート、FPマニュアル)
※ - 動画記録方式
 - 《MOV(MPEG-4AVC/H.264)》
4096 x 2160(C4K:
30p、25p、24p / LongGOP(約102Mbps)
60p、50p / LongGOP(約202Mbps)
3840 x 2160(4K):
30p、25p、24p / LongGOP(約102Mbps)
60p、50p / LongGOP(約202Mbps)
1920 x 1080 (FHD):
30p、25p、24p / ALL-I (約202Mbps)、LongGOP(約27Mbps)
60p、50p / LongGOP(約52Mbps)... - 音声記録方式
 - Waveフォーマット準拠 (ステレオリニアPCM/16bit, サンプリング周波数48kHz)
 - ハイレゾ録音
 - ステレオリニアPCM/24bit、サンプリング周波数96kHz
 - マイク / スピーカー
 - 内蔵ステレオマイク / 内蔵モノラルスピーカー※
 - ワイヤレス撮影
 - ライブビューリモコン、ワイヤレスレリーズ、リモートコントローラー RM-WR1による撮影可能
 - 防滴性能 / 防塵機構
 - IP53:OM SYSTEMの防滴レンズと組み合わせたときに性能を発揮します。IP53レンズとの組み合わせでIP53, IPX1のレンズとの組み合わせでは、IPX1となります。
 - 入出力
 - USB:USB Type-C (USB3.0 SuperSpeed)
リモコン端子:φ2.5ミニジャック(別売リモートケーブルRM-CB2、リモートコントローラーRM-WR1使用可能)
HDMI端子:HDMIマイクロコネクター (Type-D)
フラッシュ端子:ホットシュー 、シンクロ端子
無線LAN:内蔵(IEEE 802.11a/b/g/n/ac)
Bluetooth:内蔵(Bluetooth Ver.4.2 Bluetooth Low Energy)
外部マイク入力端子:φ3.5 ステレオミニジャック(プラグインパワーOn/Off 可)
ヘッドホン端子:φ3.5 ステレオミニジャック - 使用電池
 - リチウムイオン充電池 BLX-1
 - 撮影可能コマ数
 - 標準:約500枚 / 低消費電力撮影モード:約1010枚※
 - 動画連続撮影可能時間
 - EITA規格:約90分 / ズームなどその他の操作をしない場合:約150分
 - サイズ
 - 約134.8mm(W)x 91.6mm(H)x 72.7mm(D)
 - 重さ
 - CIPA準拠、付属充電池およびメモリーカード含む、アイカップなし:599g
本体のみ:511g - 付属品
 - USBケーブル (CB-USB13)
ショルダーストラップ
取扱説明書
保証書
リチウムイオン充電池 (BLX-1)
ACアダプター (F7-AC) 
同梱商品
- OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II
 - こちらよりご確認ください
 - 8 × 25 WP II 仕様
 - 形式:ダハプリズム・センターフォーカス式 2軸 防水双眼鏡
倍率:8x
対物レンズ有効径:25mm
射出瞳径:3.1mm
実視界:6.2°
1000m における視野:108m
明るさ:9.8
アイレリーフ:15mm
視度調整範囲:±3dpt
眼幅調整範囲:35mm ~ 73mm
最短合焦距離:1.5m ~ ∞
重さ:285g
幅(眼幅最大時):107mm
長さ(収納時):104mm
厚さ(眼幅最大時):44mm
レンズ構成および枚数:接眼2群3枚 / 対物3群4枚
コーティング:全面マルチコーティング、ダハプリズム:フェーズコーティング 
※詳しくはメーカーページをご確認ください
			買取金額
| 基準査定額 | 買取のみ10%UP | 下取は15%UP | |
|---|---|---|---|
| 新品同様 | ¥289,000 | ¥317,900 | ¥332,350 | 
| 良品 | ¥274,000 | ¥301,400 | ¥315,100 | 
中古商品の状態表記について
- ランク表記
 - 状態説明
 
- 未使用/未開封品
 - 原則的にメーカー保証書のない、新品同様の未使用品です。
 
- A
 - キズや塗装落ちが目立たちにくい、使用頻度の少ない中古商品です。
 
- AB+
 - わずかにキズや塗装落ちのある、使用頻度の少ない中古商品です。
 
- AB
 - キズや塗装落ちがある標準的な中古商品です。
 
- AB-
 - キズや塗装落ちの目立つ通常に使用された中古商品です。
 
- B
 - かなりの使用感があり使い込まれた中古商品です。
 
- 現状品
 - 使用する上で不便さを感じる部分的に故障した中古商品です。
当社中古保証の対象外となります。 
- コレクション
 - ほとんど機能しません、分解・部品取り用の中古商品です。
当社中古保証の対象外となります。 
ご購入金額の合計(送料を除く)が税込11,000円未満となる場合の下取交換につきましては、買取金額アップの適用は一律で10%となります。
15%の適用とはなりませんのでご注意ください。
15%の適用とはなりませんのでご注意ください。







