M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

Staff Review スタッフレビュー

Product Review プロダクトレビュー

Setup Review セットアップレビュー

Staff Blog スタッフブログ

「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠、手ぶれ補正機構を搭載し、小型軽量・防塵防滴・耐低温(-10℃)性能による優れた機動性をもつプロユースの高性能高倍率ズームレンズ
本レンズは高い光学性能と防塵防滴性能、耐低温性(-10℃)を有し、どんな状況下でも常に高画質を提供する「M.ZUIKO PRO」シリーズに加わる高倍率ズームレンズです。ズーム全域での開放絞り値F4を維持しながら、一般的なズームレンズ2本分の焦点域をカバーする小型軽量な高倍率ズームレンズです。DSA(大偏肉両面非球面)レンズ、EDレンズ、スーパーHRレンズなどの特殊レンズを贅沢に使用することで、収差の少ないプロのニーズに応える高画質を実現しています。
また、ボディー内手ぶれ補正機構とレンズ内手ぶれ補正機構を協調させて補正効果を拡大する「5軸シンクロ手ぶれ補正」技術により、世界最強6.5段※1の補正性能を実現しました。
さらに、レンズ先端から最短1.5cm(最短撮影距離 15cm)の接写に対応し、広角12mmでの最大撮影倍率0.3倍(35mm判換算 0.6倍)を確保、接写能力の高さを誇る高倍率ズームとなっています。
防塵防滴で小型軽量な機動性と強力な手ぶれ補正機構を持ち合わせた高倍率ズームレンズは、手持ちによる撮影シーンをさらに広げます。

小型軽量、優れた機動性をもつプロユースの高性能高倍率ズームレンズ

プロの要望に応える高性能レンズ「M.ZUIKO PRO」シリーズに待望の小型軽量の高倍率ズームが加わりました。特殊レンズを贅沢に採用することで、小型で高倍率かつ高解像を実現しました。
DSA(大偏肉両面非球面)レンズとHR(高屈折率)レンズやスーパーHR(超高屈折率)レンズを組み合わせて効果的な収差補正を図ることで、レンズ構成枚数を削減しレンズ全長を短くしています。DSAレンズには従来よりも高い屈折率を持つガラス材料を使うことでレンズ最大径をより小さくできました。これにより一般的なF4のズームレンズ2本分の焦点距離を1本でカバーすることを可能にしました。
さらに、EDレンズを多用することで、望遠側で課題となる色収差の低減を徹底的に図り、ズーム全域において画面周辺部まで高い解像度を確保しています。
また、ヌケの良いクリアな描写を実現するコーティング技術「Z Coating Nano」を採用し、逆光などの撮影でゴースト、フレアを大幅に低減し、画面内に強い光源が入った撮影で効果を発揮します。

世界最強 補正性能6.5段※1の「5軸シンクロ手ぶれ補正」

高倍率ズーム全域を安心してお使いいただくために、レンズ内手ぶれ補正機構を搭載しました。さらにカメラボディー内の5軸手ぶれ補正機構と協調して動作する「5シンクロ手ぶれ補正」により、対応ボディーとの組み合わせでは世界最強6.5段※1の手ぶれ補正効果を発揮します。
なお、レンズ内手ぶれ補正機構だけでも5段※2の性能があり、手ぶれ補正機構のないボディーをお使いの方にも魅力的なレンズとなっています。

レンズ先端1.5cmの近接撮影性能による最大撮影倍率0.6倍(35mm判換算)のマクロ機能

ワイド端12mmにおいて最短撮影距離15cm、レンズ先端から1.5cmまで被写体に近寄ることができ、最大撮影倍率0.3倍(35mm判換算 0.6倍)のマクロ撮影が可能となり、新しい表現が可能です。
他の焦点距離でも接写性能に優れた設計となっており、テレ端100mm時(35mm判換算200mm相当)では、最短撮影距離45cm、ワーキングディスタンス27cm、最大撮影倍率0.21倍(35mm判換算0.42倍)となっています。

12箇所の密封シーリングによる防塵防滴機構を搭載

OM-Dシリーズの防塵防滴・耐低温ボディーとの組み合わせにより、厳しい撮影環境にも対応。

「M.ZUIKO PRO」シリーズ共通の金属外装による高品位デザインを踏襲

フォーカスリングを手前に引くことでマニュアルフォーカスに切り替わる「マニュアルフォーカスクラッチ機構」を搭載。また鏡筒部にはIS切り替えスイッチ(ON/OFF)、L-Fnボタンを配置し、“AF停止”をはじめ、カメラ側のカスタム設定に応じた機能の割付が可能。

※1 2016年9月時点。CIPA規格準拠 2軸加振時(ヨー/ピッチ)。焦点距離f=100mm(35mm判換算f=200mm相当)、半押し中手ぶれ補正OFF時、対象ボディー:「OM-D E-M1 MarkII」
※2 CIPA規格準拠 2軸加振時(ヨー/ピッチ)、焦点距離 f=100mm(35mm判換算f=200mm)にて。

主な仕様

焦点距離
12 - 100mm(35mm判換算24 - 200mm相当)
レンズ構成
11群17枚(DSAレンズ 1枚、非球面レンズ 3枚、EDレンズ 5枚、スーパーHRレンズ 2枚、HRレンズ 1枚)
防滴性能/防塵機構
IP53相当
OM SYSTEM(OLYMPUS)製防滴ボディと組み合わせたときに性能を発揮します。/防塵機構
フォーカシング方式
ハイスピードイメージャAF(MSC)
画角
84°(Wide) - 12°(Tele)
最短撮影距離
0.15m(Wide) / 0.45m(Tele)
最大撮影倍率
0.3倍(Wide) / 0.21倍(Tele)
35mm判換算最大撮影倍率
0.6倍相当(Wide) / 0.42倍相当(Tele)
最近接撮影範囲
57.7 x 43.3mm(Wide) / 82.4 x 61.9mm(Tele)
絞り羽枚数
7枚(円形絞り)
最大口径比
F4
最小口径比
F22
レンズ内手ぶれ補正機構
あり(VCM機構)
手ぶれ補正性能
5軸シンクロ手ぶれ補正時 7.5段補正[*]
2024年1月時点 CIPA規格準拠 2軸加振時(Pitch/Yaw)、半押し中手ぶれ補正:OFF、測定ボディー:OM-1 Mark II (2024年1月現在)、焦点距離:100mm
レンズ手ぶれ補正時 5段[*]
焦点距離:100mm
フィルターサイズ
Φ72mm
大きさ 最大径×全長
Φ77.5 x 116.5mm
質量
561g
付属品
レンズフード(LH-76B)
レンズキャップ(LC-72C)
レンズリアキャップ(LR-2)
レンズポーチ
取扱説明書
保証書

カテゴリから探す

中古商品の状態表記について

未使用/未開封品
原則的にメーカー保証書のない、新品同様の未使用品です。
A
キズや塗装落ちが目立たちにくい、使用頻度の少ない中古商品です。
AB+
わずかにキズや塗装落ちのある、使用頻度の少ない中古商品です。
AB
キズや塗装落ちがある標準的な中古商品です。
AB-
キズや塗装落ちの目立つ通常に使用された中古商品です。
B
かなりの使用感があり使い込まれた中古商品です。
現状品
使用する上で不便さを感じる部分的に故障した中古商品です。
当社中古保証の対象外となります。
コレクション
ほとんど機能しません、分解・部品取り用の中古商品です。
当社中古保証の対象外となります。
閉じる
ご購入金額の合計(送料を除く)が税込11,000円未満となる場合の下取交換につきましては、買取金額アップの適用は一律で10%となります。
15%の適用とはなりませんのでご注意ください。