フジヤカメラ

 

分類

分類

2019.03.20
専門店・プロレビュー,

FUJIFILM (富士フイルム) X-T30 実写レビュー

FUJIFILM の第4世代センサー X-Trans CMOS 4 を搭載したミドルグレードのカメラ X-T30 の実写レビューです。

 

FUJIFILM X-T30 本体①

 

X-T30 は2610万画素の X-Trans CMOS 4 センサーを搭載した機種としては、X-T3に次いで2番目の発売となります。

 

X-T3よりも3割ほど軽量(X-T30:383g、X-T3:539g(各バッテリー、SDカード含む))で安価な(2019.3.20現在)ボディは、防塵防滴やプロ機並みの高性能な動画画質などが必要無いユーザーには魅力的で、上位機種と同じ、X-Trans CMOS 4 の高画質をリーズナブルに味わえる、コスパの高いカメラと言えます。

 

FUJIFILM X-T30 本体②
X-T3同様、フォーカスポイントの選択に絶大な威力を発揮するジョイスティックを搭載

 

そんな FUJIFILM X-T30 に、単焦点レンズ2本を持って、テスト撮影に出かけました。

 

実写レビュー

X-T30 作例①
作例①:FUJIFILM X-T30 1/900 f2.0 ISO160 露出補正+2.7 ETERNA レンズ:XF23mm f1.4

 

夕日を浴びて梅の花が輝いていました。だいぶ暖かい季節になって、テスト撮影も肉体的に楽になって来ました。

 

以前、自分でも X-T10 を所有していた事があるので、FUJIFILMのカメラは使い勝手で苦労する事が無くて助かります。

 

強烈な逆光線のなか、手前の花にピンポイントで合わせなければならず、残念ながら X-T30 のAFはうまく合焦しませず、MFに切り替えて撮影しました。

 

リアコマンドダイヤルを押してピントを拡大、フォーカスしてシャッターを切るまでのプロセスがよどみなく行えます。慣れもありますが、FUJIFILMはこのあたりの使い勝手のいいメーカーだと感じます。

 

X-T30 作例②
作例②:FUJIFILM X-T30 1/550 f5.6 ISO160 露出補正-1.0 クラシッククローム レンズ:XF23mm f1.4

 

先ほどの梅とは反対に、散りゆく椿の花を露出をアンダーにして撮影しました。

 

フィルムシミュレーションは、当社スタッフにも評判のいいクラシッククロームを選択しました。表現の意図に合わせて、簡便に色調を変えられるFUJIFILMのカメラの特徴を活かしながらの撮影です。私のような素人には、画像処理で下手にいじるよりも、カメラに提案をしてもらった方が、安心で安全です。

 

リバーサルフイルムをリアルタイムで使っていた世代なので、馴染みがあって理解し易い、というのも安心できていいですね。

 

X-T30 作例③
作例③:FUJIFILM X-T30 1/2500 f5.6 ISO160 露出補正+0.7 ETERNA レンズ:XF56mm f1.2 APD

 

公園の柳の木が新芽を吹き始めていました。

 

強烈な夕日の逆光をETERNAモードが雰囲気たっぷりに描写してくれました。コントラストが低く黒が完全に黒く締まらない、ひと昔前の映画のような描写をするETERNAモードは、個人的にも好きなフィルムシミュレーションです。

 

トップグレードなカメラにしか採用されなかった ETERNA モードが、X-T30 で初めてミドルグレードの機種にも採用されたのは嬉しいかぎりです。

 

動画フィルムのシミュレーションなわけですが、コントラストの低い独特な再現は、写真でも色々と活用出来そうです。

 

X-T30 作例④
作例④:FUJIFILM X-T30 1/105 f1.2 ISO160 露出補正-0.3 クラシッククローム XF56mm f1.2 APD

 

夕暮れの商店街を歩きながら、撮影しました。綺麗に飾られたウィンドウに灯がともり始め、とてもフォトジェニックです。

 

今回、FUJIFILMを使っている同僚のすすめで、フィルムシミュレーションに「クラシッククローム」を多用しました。

 

街のスナップに「Velvia」もどうかと思いますし、「PROVIA」はスタンダードすぎてつまらない・・・大好きな「PRO Neg. Std」は、「ETERNA」とキャラがかぶる気がしたので「クラシッククローム」と「ETERNA」の2モードを切り替えながら撮影を進めました。

 

どのモードを選択するか悩む楽しみは、FUJIFILMのカメラを使う醍醐味の一つです。

 

X-T30 作例⑤
作例⑤:FUJIFILM X-T30 1/320 f1.2 ISO160 露出補正±0 ETERNA レンズ:XF56mm f1.2 APD

 

今回、X-T30のテストで「おっ!」と思ったのは、以前よりAFの合焦が良くなっている点です。

 

フォーカスポイントをスポットにして細かいピント合わせをする際、以前であれば数回失敗してMFに切り替えるような状況でも、思ったよりテキパキと合焦してくれます。

 

動体に対してはどうかわかりませんが、スナップ程度であれば、十分快適に撮影を進められました。勿論、ジョイスティックによるピント移動も快適です。

 

メーカーの方には申し訳ないのですが、X-T30 は、FUJIFILMのカメラで初めてAFに大きな不満なく使えました。

 

X-T30 作例⑤拡大
作例⑤拡大

 

上の画像からの拡大画像です。

 

毎回FUJIFILMのカメラの描写力には驚かされます。シャープだとか、解像感が高いといった事だけでは説明出来ない、質感、ニットの柔らかさや温かさが伝わる描写だと感じます。

 

何処かにフィルムのようなアナログな暖かさを感じる描写です。

 

X-T30 作例⑥
作例⑥:FUJIFILM X-T30 1/85 f2.2 ISO2500 露出補正+0.7 ETERNA レンズ:XF56mm f1.2 APD

 

ふと、背後に視線を感じてふりかえると、むっちゃ見られてました。美女に。

 

今回の X-T30 のテストに持ってきた2本レンズの内1本は、大好きな XF56mmF1.2 R APD で、柔らかい描写のおかげか、ETERNAとの相性もいいようです。

 

諧調が豊かで、少し霞んだような柔らかなコントラストが美しいETERNAモードは、これから「春」の季節を写すのに向いているんではないでしょうか。

 

X-T30 作例⑦
作例⑦:FUJIFILM X-T30 1/85 f1.2 ISO200 露出補正±0 クラシッククローム レンズ:XF56mm f1.2 APD

 

白熱電球の暖かい光に照らされたウィンドウに、春めいた洒落た模様のスカートが3つ。均等に並んでいないところに、ショップのセンスを感じます。

 

リバーサルフィルムのシミュレーション「クラシッククローム」を使って撮影しました。ETERNAと違って、写真らしいコントラストと、メリハリのある色合いとなります。

 

名前のとおり、どこかノスタルジックな温かみのある色調なのも好感触でした。

 

あまりに多いフィルムシミュレーションを全て把握して使い分けるのは大変ですので、特性の違う2,3種類を切り替えながら使うのが、混乱せずいいかもしれません。

 

まとめ

X-T3から受け継ぐべきところを正当に受け継いでいる、よくまとまったカメラだと感じました。

 

FUJIFILM X-T30 の、コンパクトで使い勝手のいいデザインは、お散歩カメラに最適だと思います。勿論フィルムシミュレーションの楽しさや、安定したカラーバランスはFUJIFILMのそれで、X-T3のサブカメラとしても、これからFUJIFILMのカメラをという方にも、おススメ出来るバランスの良さを持っています。

 

後日再度レポートしますが、X-T30 は、動画性能もなかなかのもので、自身で以前使っていたX-T10と比較すると、とても同じメーカーの映像とは思えなほど進歩していて感激です(→ FUJIFILM X-T30 動画機としての実力)。

 

X-Trans CMOS も第4世代となり、熟成された使い易いカメラだと感じました。


Page Top
Page Top